一期一会
今日も一日雨の楽園、体にカビが生えてきそうなやまざるです、こんにちは。
実際このところの雨でエサ小屋の配合飼料にカビが生えてきました。
馬場はぬかるんで田んぼみたいになってるし、牧草地の草も倒れて腐り始めたし、道は川状態ですごいことになっているし、いいかげんにしてほしい。
まー各地で起きている災害に比べればたいしたことないのですが。
うちは山の尾根の一番高い所にあるので土砂崩れには遭いません、河川等の増水も心配ありません。すこし心配なのはうちまで来る途中の道が土砂崩れで通れなくなる事くらいかな。
さて私事ですが8月1日か2日に高校の時の担任の先生がここに泊まりに来てくれる事になりました。
30数年前にとてもお世話になった先生です。
そのころからオラはちょっとアウトサイダーぎみだったもんで・・・
「どうせ学校に来ないなら家内の実家が北海道で工務店をやっているからそこで働いて来い」と言われて3年生の一学期の途中から夏休みが終わるまで住み込みで働いて来ました。その頃は反発することしか知らない馬鹿なガキでした、サッカー部を3年で引退して(これでもキャプテンでした)悪い仲間と地元で毎日遊んでました。でもどういうわけか北海道に行くことになり、行ってからも先方の社長にも反発してました。その頃はなんで自分にそこまでしてくれるのかなんて考えもせずに・・・ほっといてくれと。
まったく恥ずかしくて穴があったら入りたい。
テレビなどで人気の熱血先生とはちょっと違います、とにかく真面目で静かな感じの先生なんです。
いくら自分の教え子といっても普通生徒にそこまでしないでしょー、しかも反抗しているかわいくない奴に。
今考えると大きい人間なんだなー、背は小さいけど。
人の子供に対してこれだけ真剣に考えられる大人が今の世の中にどの位いるのか疑問です、こういう大人が身近にいれば最近ニュースになっている物騒な事件の大半は無くなるような気がします。
大人になってからもズーッと気になっていたのだけれど10年前に結婚した報告に行って来ました、オラのことはさすがに覚えてくれてました。
こちらに移住しても年賀状で「来て下さい」「うかがいます」と毎年やりとりしてました、それがやっと実現の運びとなりました。
とても楽しみです。やっと恩返しが出来そうです。
オラはこの先生をはじめいろんな人達のおかげでここまでこれました。
でもアウトサイダーぎみのところは直らないようです。
「一期一会」
人との出会いはすごく大事だと感じます。
自分が相手に助けられたり勇気づけられたように、自分に出会った人が元気になってくれたらとてもうれしい。 やまざる