その程度です。
帰って来たガンマンじゃなかったやまざるです、こんにちは。
以前にも書きましたがおらは超アナログ人間なんです。
たまにパソコンの操作がうまくいかないと叩き壊したくなります。
このブログはgooという会社のサーバーを借りてやっているのですがなぜか他の会社と違いリンクというやつが無いんです。
なんでgooだけ無いの?って思ってたのですが今日気が付きました。
どうも「ブックマーク」っつーやつがそれらしいと。 遅い!!
その程度なんですおらのパソコンの知識。
なんか問題が起きないと「ブログの使い方」なんて読みませんから(笑)
早速よく行く皆さんのブログを登録してみました。
うーん、やっぱりそうだった。
山羊つながりでユーモア溢れる文章のはたかおりさん。
うちの近所でこだわりの米やパンを作っているクマとーちゃんさん。
北海道で牛や馬や山羊、うさぎ、ニワトリなどを飼いながら頑張ってるみもりの里のかあちゃんさん。
築130年の古民家の再生に取り組んでいるのらさん。
山羊つながりでいろんな事を知っているTさん。
同じ名字つながりのカラーセラピストのSulisさん。
ブックマークに登録させて頂きました。事後報告ですがいいですかー?
皆さんも是非行ってみて下さい、どの方のところに行っても共通するのはほのぼのして癒されるということ。おすすめです。
えっと行き方はというと左の下のほうにブックマークという欄の中の行きたいところでクリックすれば飛んで行けます。
ウチのもコメントやりとりしてる方なら勝手にリンクしてください。
まったく初めての方は出来ればひとこと言ってからリンクしてしてくれると嬉しいです。
さーて次はトラックバックってなんだろー?
RSSっつーのも便利そうなんだけどよく分からないし。
やまざる
38点
早速、ブックマークより「Tのヤギ飼い奮闘記」さんのサイトへお邪魔してきました。おもしろそうなのでヤギ検定をやってみたところなんと38点/50でした。私的には素人がすごい!と思ってるんですが、どうでしょう?これもやまざるさんとこのブログを読んでる成果!?かな~なんて思っています。はたかおりさんとこのヤギもめちゃめちゃかわいかったです!
へ~
パソコン・・・
ブログ・・・
リンク・・・?
トラックバック・・・?
一つ一つクリアしていかなきゃならないな・・・
みんな、リンクがど~のこ~のって言うけど、
と~ちゃんとどうやるの?
「わからん」・・・
「そのうち・・・」
「トラックバックって良く聞くけど何?」
「わからん・・・」
「じゃ~そのうち・・・」
何も進まない・・・
はじめまして
トラックバックというのは、この記事とリンクしたい場合にはこの記事の最後にある『トラックバックping-URL』をコピーして自分のブログの管理画面からリンクしたい記事のトラックバックURL入力欄にペーストして『送信』すると完了します。
要は記事と記事のリンクと考えればよいと思います。
またRSSとは、ブログの記事というのはたいていのブログの場合RSS送信されているのです。ですからRSSリーダーというものを利用していると分かるのですが、たくさんのブログを一つのRSSリーダーで読むことができるのです。
gooでもRSSリーダーがありますよね。RSSというのは大変便利で、僕は新聞社の新着情報をRSSリーダーで受け取って利用しています。
説明が下手ですが、お分かりになりましたか?
Unknown
おかえりなさい。やまざるさん。
スーさんのブログも、とっても良かったです。写真の感性が心地よいものでした。
たまに変わるのもいいかもね?!
Unknown
おかえりなさーい。
事後承諾、お受けいたしましたー。
あっ、そうだ、やまざるさんに展覧会のお知らせ送らなきゃ。
ちたさんへ
38点ですかー。
まだまだですねー、なんちゃって実はおらも内緒だけど38点でした。
山羊飼ってないのに38点はすごいですねー。
山羊飼えますよー。
ブックマーク覚えたのでこれからおもしろいブログ増やしていきますのでこれからもよろしくお願いします。
くまよめさんへ
アナログ人間仲間ですね。
まーぼちぼちクリアーしていきましょう。
滝、見ましたよー石臼がまたいいですねー。
大きさもちょうどいいね。
turboさんへ
はじめましてturboさん。
ご親切にありがとうございました。
説明はよくわかりましたよー。
トラックバックとは記事と記事のリンクですか、そしてRSSリーダーはたくさんのブログを読む道具ですか、今度挑戦してみます。
インターネットはこういうふうにいろんな疑問がすぐに解消したりいろんな出会いがあることがうれしいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
Unknown
お帰りなさい、やまざるさん。
スーさんのブログの間ぷっちくんが不調だったのでリアルタイムで見れませんでしたが楽しく読ませていただきました。
家はとうちゃんがまったくのアナログ人間なのでパソコンには触りもしません。
リンク承りました。
私もいまいちやり方がわからないのでそのうちに。
なおさんへ
なおさんただいまです。
写真の感性が心地よい???ほんと?
そーなんですよー、おらのネタが無い時はたまには書いて欲しいんだけどね。
なおさんのコメント見せてたまには書いてもらおーっと。
はたかおりさんへ
かおりさんただいま。
必ず告白してきたかおりさん、こんにちは。
ブックマークの承諾ありがとうございます。
展覧会のお知らせ待ってます。
みもりの里のかあちゃんさんへ
とうちゃんいいですねー、アナログなかまだ。
リンクの承諾ありがとうございます。
ぷっちくん大丈夫ですかー?
ジャージーの乳しぼりごくろうさまです。
二の腕が痛くなりそうですねー。
Unknown
ご丁寧に紹介していただいて
ありがとうございます!
勝手にリンクしてしまってて、ごめんなさい♪
私もまだトラックバックは試したことが
ありません。
未知の世界ですが、まだまだ未知のままに
なりそうです。
では他のみなさんのところへも
おじゃましてみます。
ありがとうございました~。
Unknown
リンクありがとうございます
僕もトラックバックとういやつの使い方が良くわかりません。
turboさん勉強になりました
のらさんへ
いいんですよー勝手にリンクしてくれて。
コメントやりとりしてる仲ですから。
また「おじい」のような文章や大工さんの話楽しみに待ってます。
これからもよろしくお願いします。
Tさんへ
こちらこそありがとうございます。
これからも有益な山羊情報よろしくお願い致します。
おらはご存知のように大雑把な性格故そのとおりにはきっと出来ませんが頑張ります。
これからもよろしくお願い致します。
RSS
RSSリーダーに、こちらのブログを登録したい場合は、左側にある『RSS』を『ショートカットのコピー』で、リーダーでペーストすれば登録できますよ
turboさんへ
ありがとうございます。
すいません、まだそこまでついて行けてません。(笑)
とりあえずturboさんのブログをお気に入りに入れました。
これから時々寄らせて貰いますね!
ありがとうございます
今後ともよろしくお願いします
turboさんへ
こちらこそよろしくお願いします。
時代はアナログよねぇ!?
リンクありがとうございます。
ここでは、アナログ派が多くてうれしい
今日は、こころやで幡谷さんちのパン買って来ました。美味♪
森馬くんの凛ちゃん人形、いい感じですねぇ
セラピーCafe店主さんへ
そうです類は友を呼ぶなんですかねーおらがアナログだから。
そうか今日は木曜日だからね、11月から行ってないけどみんな元気ですか?
看板犬じゃなかった看板ケン君によろしく。
今度家出したらウチにおいでー。