増える増える

1週間もお休みしたのでなんだか書くリズムが掴めないですね。

どうせブログを書けないからとあんまり写真も撮らなかったし。

とりあえず時系列的に写真を並べてみました。↓

地震の翌日の12日に師匠の高橋さんがグッタリした仔ヤギを持ってきて「今朝生まれてたんだけど立てないしオッパイも飲めないし・・俺は忙しいから面倒みてくれ、得意だろ。多分ダメだろうけど・・」と置いていった仔ヤギ↓

口の中が冷たく低体温症だったので、ビニール袋にヤギを入れ温かいお湯に15分位浸けると少し元気になってきました。

2時間おきにミルクを上げて4日目の15日にはこの通り↓元気になりました。

もしかするともう子供の事を忘れてるかもと思いつつ師匠のとこに連れて行くとちゃんと飲ませたのでよかったよかった。↓

ほっとしたのも束の間、翌16日には今度は綾ちゃんが赤ちゃんを産んでました。

しかも3匹も!しかもよりによって全部オス!

1匹はこの通り元気でした。↓

もう1匹は仮死状態というほどではありませんが、生きてはいるもののまったく立てず鳴かず虫の息状態↓

さらにもう一匹も生きてはいましたがカラスにお腹を食べられていてすぐに逝ってしまいました。

午前中外で作業をしている時は産まれてなかったのにお昼ご飯を食べて外に出てみるとそんな状態でした。

幸い瀕死の方は元気になっていまだに部屋の中でヒョウ君と仲良くしてます。↓

綾ちゃんの所に連れて行っても母乳を飲ませてもらえません、元気なのが一匹居るせいかなー。

(また離乳期まで人工保育かよ、マリーもまだ飲んでるのに・・・)

どなたかオスヤギ飼いませんか?

(ザーネンのメーちゃんと雑種の綾ちゃんの仔なので性格はいいはずです。)

福島第一原発での事故で近隣の住民が半強制的に避難させられてることは皆さんニュースでご存知かと思います。

でもそんな人が居なくなった街でペットだった犬や猫などの動物達はどうしているかまで考えている人は少ないかもしれません。

それを考えると胸が痛いです。

繋がれている犬は居ないかなーとか馬房に入ってる馬はどうしてるかなーとか。

(相馬という地域は名前の通り馬との縁が深く、馬のお祭りとしては世界最大の「相馬野馬追い」という祭りが有って何百頭という馬が飼われているんです。)

勿論「人間が生きるか死ぬかの時にそんな事を言ってもしょうがないだろ」という意見の方が圧倒的に多いのは承知してます。

そんな中お友達の乗馬倶楽部さんから飼い主さんが避難して行き場が無くなった馬を2頭引き取ってくれないかという打診があったのでOKしました。

家の財政状況を考えると引き取れる状況ではないのですが以前から欲しかった在来馬(道産子)だったので・・・↓

もう一頭は小さめのポニー↓

「なんだなんだ新入りか?」顔で興味津々のトムとコリン。

噂の新入り君↓

道産子のメスで4歳です。

昨日の夕方来たばかりでまだよく分かりませんがおとなしくていい子です。

ポニーもメスですがちょっと落ち着きが無い感じです、顔は可愛いんですけどね。

(道産子は引き取りましたがポニーは行き先決まるまでの暫定的な入厩です。)

どなたか落ち着きが無いポニー↑飼いませんか?

まだ半日でよく分かりませんが人間に慣れていて懐っこいので手を掛けてやれば落ち着くと思うんですけど、まだ子供みたいだし。

ウチにはポニーがもう3頭も居るもんで・・・

アップの写真は明日撮って載せますね。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

増える増える” に対して31件のコメントがあります。

  1. キユーピー より:

    Unknown

    お久しぶりです。

    道産子かわいいですね。

    はやく会いたいです

    落ち着いたら、遊びにいかせてください。

    原発と余震がまだ不安が続きますが頑張ってください。

  2. tokko より:

    おかえりなさい

    遅ればせながら、お帰りなさい!

    心配しましたが、大変な状況の中、ご無事で何よりです!!

    テレビで白河の集落の惨状や、原発の状態を知るにつれ、

    祈るような気持ちで、やまざるさんの復帰を心待ちにしていましした。

    こんな緊急事態のなかでも、動物たちの誕生・死があり、

    二時間おきの授乳や、馬の里親になったりと、

    本当に頭が下がります。

    周囲に比べれば被害は少ない方とおっしゃっても、

    これだけの片付け作業は心身ともにかなりの労働だと思いますので、

    お体は無理をしないよう、気を付け下さいね。

  3. hama より:

    Unknown

    しっかりされた甥御さんですね。

    おかげで無事の情報をいただけました。

    ほっとしたものの、寒くないだろうかとか、落胆してはおられないだろうかとか心配していました。

    変わらぬ文体を読み安堵しましたが、こんな状況の中でも、自分以外のこと以外に心を砕かれて、本当に頭がさがります。

    被災した犬や猫が生きていけるように、せめて保護活動されている機関へ募金します。マスコミもこちらの方も少しは言ってくれればいいのにと思いますが、言ってはいけないことなんでしょうかね。

    毎日、やることがいっぱいでしょう。

    睡眠も十分とられて疲れないようにお気をつけください。

  4. hama より:

    Unknown

    たいへんな打ち間違い。

    「自分以外のこと」と書いたつもりです。

    相変わらずのずっこけぶりです。

  5. こやぎ より:

    大変なときに

    2匹のヤギさん救ってくれたんですね。

    お疲れ様です。ありがとうございます。(代弁)

    >興味津々のトムとコリン

    なぜ、わざわざ緑の枠内から顔を出すんでしょうか?

    カワイイです

  6. あやこ より:

    Unknown

    子ヤギとお馬さんありがとうございます

    地震の後、逸れてしまった犬のラブが飼い主を

    探していました  馬ががれきにはまって居るのを助けている人がいました おとなしい牛がとぼとぼ歩いていました

     その後無事に暮らしていることでしょう

  7. 千露 より:

    Unknown

    人だって犬だって猫だって同じ命ですもんね。

    被災地のペットたちは「動物愛護団体エンジェルズ」というところが一時的に保護してくださっているようです。

    その他にもやまざるさんのように預かっている方も多いようです。

    少数でも止まざるさんのような方がいると心温まります。

    自分はやれる事は少ないけど募金しようと思っています。

    新入り達、可愛いですね^^

  8. のんのり より:

    元気になってよかった

    首相のところの山羊も綾ちゃんの息子も

    元気になってよかったですね-。

    我が家の逝ってしまったミューも

    低体温だったのですが暖め方が足りなかった。

    今思えば悔やまれることばかりです。

    本当に悔やまれます。

    今度こんなことがあったら絶対に。。。。。

    未だに引きずっててだめですねー。

    早く立ち直ろっと。

    ただ、震災に遭われた方を思うと泣いてばかりいられません。

    愛する動物と別れなくてはいけなかった方も大勢いらっしゃると思います。

    みんなでがんばらないといけないという気持ちです。

  9. のんのり より:

    私も間違い

    師匠のところって書くつもりが

    首相のところ、、なんて。

    先ほどは山羊のところまでしか読まないで書いてしまいましたが、その後の繋がれたままの動物のくだり。心が痛みます。

    生きとし生けるもの、すべてが幸せになれるようにがんばらないとね。

    やまざるさんの楽園はその縮図ですね。

  10. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    被災された人間の様子は毎日ニュースで流れていますが,動物たちはどうしているのか・・・と思っている人は多いと思います。出産ラッシュ,馬の引き取りと大忙しですね。相馬馬追の勇壮な祭り・・・その馬たちの行方が気になります。なんとか生き抜いて欲しいと思います。

    郵便はもう届きますか?

  11. はたかおり より:

    Unknown

    師匠ったら・・・^^;^^;^^;

    餌は大丈夫ですか。足りてますか。

  12. キユーピー より:

    相馬の馬

    津波で流されてしまった馬も多いようで、砂浜には死体があるそうです。また助かった馬が放浪していたりするそうです。

    ですが、那須や群馬に避難した馬もいるそうです。

    まだ100頭ちかくの馬が市内にはいるそうです。

  13. ponpy より:

    よかった!

    みんな無事で何より

    家の中や道路の写真を見るとさぞかし怖い地震だったのでしょうね。

    人でも動物でも助かった命は大事にしたいね。

    横浜でも今まで体験した事ない程揺れました。

    横浜スタジアムでオープン戦の野球を見ててグラリ

    非難するとこがニュースに流れてしまいました。

  14. ゆきはは より:

    Unknown

    車が通れるのか心配してました。

    燃料さえあれば、町へ行けるんですね

    店に物はありますか?

    スーさん、お風呂に入れてますか?

    動物の餌は、大丈夫ですか?

    そのうち、どさんこを見に行きます

  15. マッセイ より:

    馬が合う。

    成人した頃かもしれないし、おばあちゃんかもしれない年齢不詳のポニーさん。

    マッセイ家ではやっぱり放っておけないという結論になりました。

    居心地がいいか不安ではありますが、マッセイ家でのんびり落ち着いてもらえたら本望です。

    お嬢さんポニーの件もよろしくお願いします。

  16. love carp より:

    ごくろうさま

    自分のことも大変なのに 子やぎの世話ごくろうさまです。

    ぽちたま(TV)の松本君がペットの為の署名を集めています

    家族の一員の動物たちも一緒に避難所にいけるように

    一緒に疎開地に行けるように せっかく助かった命なんとか助かってほしいです。

     浸水のなか おばあさんが首まで水つかりに頭の上に年老いた犬を乗せて助けたと聞きます 離れられないですよね。

  17. やまざる より:

    きゅーぴー君へ

    こんばんは、キューピー君。

    どうぞ落ち着いたらセッちゃんを見に来て下さい。

    昨日の乗馬倶楽部のMさんも言ってました、怪我してる馬、死んでる馬が沢山居るって。

  18. やまざる より:

    tokkoさんへ

    こんばんは、tokkoちゃん。

    ただいま。

    すぐには元通りにならないでしょうがボチボチやります。

    こちらのテレビでは福島の事ばかり流してますが千葉でも亡くなった方がいらっしゃるんですよねたしか。

    建築中のtokkoちゃんちはあれだけ頑丈な基礎なので問題無いでしょう?

  19. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    手術後の経過はどうですか?

    幸いウチはダメージが少ないので立ち直るのも早そうです。

    ただこれから福島県は観光も農業も酪農も放射能の心配でそうとうなダメージを受ける事必至ですね。

    実際は毎日食べ続けても健康に影響が無いんですけどね。

    動物への募金ありがとうございます。

  20. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    よりによってなんでこんな時に生まれるんだよーと心で思いながらミルクを上げてましたよ。

    枠の上から見てる事が多いんですけどこの時はたまたま枠の中から見てました。

  21. やまざる より:

    あやこさんへ

    こんばんは、あやこさん。

    へー結構動物がらみの映像も放送されているんですね。

    いっそその後の動物に焦点を絞ったコーナーとかを作って欲しいですね。

  22. やまざる より:

    千露さんへ

    こんばんは、千露さん。

    そういう団体も活動してくれてるんですね。

    こちらでは鎖に繋がれて飼われている犬も多いのでまず助からなかったでしょうね、津波の地域では。

    ウチでも出来る範囲でお手伝いしていきたいと思います。

  23. やまざる より:

    のんのりさんへ

    こんばんは、のんのりさんへ

    へー首相もヤギ飼ってるんだー、菅さんちょっとイメージアップだったのに・・なんちゃって。

    おらも以前死なせてしまった仔やぎが居ますので、同じ過ちをするまいと思って育ててるので、のんのりさんもミューちゃんの経験を次に生かして下さい。

  24. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    きっと被災地では今は飼う余裕が無いお宅がほとんどでしょうから飼い主とはぐれた犬は保健所行きになった者も多いと思います。

    馬はなおさら引き取り手が少ないので残念な事になっているみたいです。

    郵便は届いてます、封書だけですが。

  25. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    こんばんは、かおりちゃん。

    今の所足りてます。

    聞くところによるといつも買ってる酪農組合では現在組合員にしか売らないようです。

    はやく治まってくれればいいけど。

  26. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    こんばんは、ponpyちゃん。

    野球も中止になって避難したんだー。

    すごかったもんね。

    マリリンは大丈夫だった?

    実家のサーベルタイガー(違)は?

  27. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    相変わらずのフットワークですね。

    道は大丈夫ですよ。

    燃料が無いので買出しに行けず、店に物があるかどうかは分かりませんが大分戻ったようですね。

    今度はオーディンの前に道産子ですね、乗るのは。

  28. やまざる より:

    マッセイさんへ

    こんばんは、マッセイさん。

    おーそういう結論に達しましたか。

    ありがとうございます。

    噛まないし蹴らないし懐っこいのでこのままなら飼いやすそうですが・・・

    ずっと一緒だった道産子と離すと不安で鳴くかもしれませんが何日かで慣れると思います。

    小屋等の準備が終わったら連絡お願いします。

  29. やまざる より:

    love carpさんへ

    こんばんは、love carpさん。

    色んな所で色んな支援の輪が広がってますね。

    動物にも目が向けられている事を嬉しく思います。

    ペット可の避難所も出来ればいいですね。

  30. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    こんにちは

    うまか

    欲しいなー

    けどちょっと難しいかな(^^ゞ

  31. やまざる より:

    どんちゃんパパさんへ

    こんばんは、どんちゃんパパさん。

    どんパパさんとこは今でさえ扶養家族が多いからね。

    でももっと小さいミニチュアポニーっていう手もあるよ。

    グレートデンを一回り大きくした位かなー。

    小さくなれば小さくなるほどお値段は張りますが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

ただいま

次の記事

節子か千晶