奇跡の犬

さっきのニュースで気仙沼沖1.8キロの漂流物の上から犬を救出したってやってました。

コチラ←クリック

よくぞ生きててくれました。

しかし強いですねー動物の生命力って。

水も食べ物も無しで3週間・・・きっと精神力の強い犬だったのでしょう。

命ギリギリで助かってよかったね。

元の飼い主さんは無事だったのでしょうか、早く見つかるといいね。

さて昨日丸太で作った土留め↓階段を作る場所は空けてあります。

ポニーの小屋の壁に使った松の板をこんな風↓に加工すれば杭に早変わり。

スコップで1段1段作っていきます。↓

1段の幅も高さも目見当です。

均等にしたいのは山々ですがO型なもんで・・・

崩した土はユンボのバケットに入れて低い所に運びます。↓

シンバに「階段作りを手伝え!」と言ったら階段は一人で出来るでしょ!だって

折角作り方を教えてやろうと思ったのに。なんつって。

会談は一人じゃ出来ないけどねー(シーン)

フンだ、じゃーマリーに手伝って貰うからいいよ。↓

(手伝いに来てくれたの嬉しいけど邪魔という気がしないでもない)

なんだかんだで夕方には完成~。

若干曲がってるような気がしますが許容範囲内です。

行き倒れシリ-ズ

ワンパターン化してきたので今日はその変形バージョン。

(縁起でもない演技でもない死後硬直シリーズ)

マリー↓

アメリカン↓

(実はマリーはやらせでおらがゴロンと寝かせましたが、アメリカンはゴロゴロをたまたま撮れました。)

おまけ

またまたゆきははさんが救援物資を送ってくれました。

色んな物大量にありがとう~。

(こら!ひょう!写真撮ってる時に前を横切るんじゃない!)

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

奇跡の犬” に対して4件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    名無しのゴン子でも、ちゃ~んと誰だか分かっちゃうやまざるさんってすご~い!尊敬

    実はワザトだったりして・・・(嘘)

    久しぶりの行き倒れに笑わせてもらいました

    斜面ゴロゴロ遊び、よくやったな~

    木登り大好き

    お転婆・悪戯大好き~な子供でしたよ

    あ!でも内気でしたよ^^;

  2. hama より:

    海上保安部ありがとう

    昨日、携帯のニュースフラッシュで犬のニュースを見て、「よかったー」と思いました。助けてくれて、人間も捨てたものじゃないなと思いました。

     飼い主の方は無事でしょうかね。まさか3週間も生き抜いた犬を、引き取り手がいないからと処分するようなことにはならないでしょうが、気になります。

     精神力?やまざるさんもそうなんですか?

     詳しい記事を教えてくれて、ありがとうございました。

     階段創り、何気なさそうですが習わないとわからないです。何気なさそうですが、けっこう重労働なのでは。

     

    生き倒れシリーズ、笑いましたー。

    役者やのう・・(^.^)

    いや 演出家やのう・・・!(^^)!

     

  3. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんワニ、ゆきははさん。

    ゆきははさんは常連さんなので文章の書き方で大体分かるようになりました。

    いつもコメント蟻が十匹です。(古ッ)

    言われなくともお転婆は想像つきますけどね。

    何~?内気?

    誰が?

    90歳のお父さんに聞いちゃうよ

  4. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんワニ、hamaさん。

    ホントによかったですね、このワンコ。

    修羅場をくぐってきたいい顔してますね。

    ヘリや巡視艇を出してまで助けたワンコですから大事にしてもらってると思います。

    もし飼い主が見つからなくてもこのワンコはひっぱりだこだと思いますよ。

    階段は勘で作りました。

    今まであっちこっちに作ったからねー。

    まーこれはダメならやり直しがききますから楽でした。

    肉体的には重労働ですけどねスコップで穴を掘ったり杭を打ち込んだりですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

お手伝い2
楽園

次の記事

日産じゃないほうのモコ