今日は木こり
今日はキコリのやまざるです、こんにちは。
といってもおらは手元ですが。
まずは師匠の曲芸からご覧下さい。(違)↓
アミューズメントパークのスリル満点の乗り物に飽きた方どうですか~?
いいなー師匠ばっかりズルイ~(嘘)
100パーセント安全の裏づけがある遊園地の乗り物よりまったく安全の裏づけが無い命がけの乗り物(ロープが乗り物か?)
まさに事故責任・・いや自己責任の世界。
この世界「怪我と弁当はわが持ち」なのです。
このまま↑ガーーッと木のテッペンより高く上がり、こんどは木の中心部から徐々に降りてきます。↓
上から順繰りにワイヤーを掛けて切っていきます。
おらは下で降りてきた木を細かく切ってトラックに積む係。
これはこれで結構大変です。
これは↓ケヤキね。
そんでもってこれは桜(見れば分かる)
折角咲いたのにねー、晴れ舞台なのにゴメンよー桜君。
ここは寺の境内でお墓の上なんです。
今にも倒れそうでロープで倒れないように引っ張ってたんです。
君は大きい桜なので倒れたら何十というお墓が壊れるので切るんだってさ、勘弁してくれ。
毎回載せる師匠の足元↓
これが無いといくらなんでも登れません。
武器にもなります。
これでサッカーをやるとボールがパンクします。(やらないよ)
切った木がトラックに満載になるとウチに運びます。
午前1回午後1回でなんとか積みきれました。
お金を貰って薪が大量に手に入ります。
桜の花や芽を美味しそうに食べるマリー。↓
ヒツジにとっては「団子より花」ですね。
おまけ
皆さんお待ちかね・・かな?
昨日の白いワンコ。↓
昨日は撫でて上げると尻尾ブンブンと振るまででしたが、今日は撫でて上げるとお腹を見せてこんな格好に・・・
大分信用してくれたみたいです。
おらが離れようとすると両前足でおらの足を挟んで「行かないで~」って仕草をします。↓
ク~~ッなんて可愛いヤツだ。
お世辞でも演技でも嬉しいよー。
この調子だと予想以上にココの環境に慣れるのは早いかもです。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
おひさしぶりぶり
なんとまあ・・元気が続いてますね。
そこってどこ?と聞きたくなります。
し、師匠~~が・が・がんばれぇぇ・・・。
大きな木がもったいないと思いますが、
置いとくとさらにもったいないんですね。
田舎の家にある、ほとんど実のならない
巨大すぎるビワが頭をよぎりのわたし
犬かわいいですね。類は友を呼んだかな。
やまざるさんがやさしいからです。
ああ良かった。 前の飼い主は大馬鹿者です。
文に たがわない
凄い迫力ー やはり師匠は師匠だったーーー。敬礼っっ。
これは後継者としては外せませんねー。
熊○動物園では風で運ばれてきた桜の花びらを、おさるがこぞって食べるそうです。美味しいんでしょう。姿も奇麗、味も美味しいなんて、いいなあ桜は。
マリーちゃんやソラちゃんなどみなさんへ紹介されて、びっくりしたワンちゃんもこれからは、一員ですね。メスかー。どおりで可愛いと思いました。やっぱりねー。って。
お名前なんになるんでしょう。楽しみです。
Unknown
なんて素敵な曲芸なのでしょう(*´∇`*)
思い悩んだトキにはぜひトライしてみたい(笑)
あ、でも独りで宙ブラリ~ンは嫌なので
やまざるさんと一緒に挑戦!
なんてね。
白ワンコめちゃめちゃ可愛い♪
こんなに愛嬌たっぷりなのに…
元飼い主はどこにいるんやろう?
ポチポチ☆
りんどんさんへ
こんばんワニワニ、りんどんさん。
りんどんさんも乗りに来る~?この乗り物。
師匠を紹介しまっせ。
木は出来れば切らないで済むなら切りたくないですねー。
木の精の家を奪ってしまうし。(意味不明)
新居の写真まだかなー。
Unknown
白いワンコちゃん とってもかわいらしい(>_<)❤ やまざるさんに とてもなついてますね(^O^)/
hamaさんへ
こんばんワニ、hamaさん。
言い忘れましたがこの師匠はいつもの高橋さんじゃないんです。
キコリの師匠なんです。
師匠の高橋さんは木切りはおらに頼みますから(笑)
そういえば桜餅には桜の葉っぱが付いてますよね、葉が食べられるなら花も大丈夫でしょうね。
名前、今は「白い犬」が短縮されてシロと呼んでますが当たり前過ぎて面白く無いですねー。
まさみさんへ
こんばんワニ、まっちゃん。
えー?おらと一緒に?
でへへ←ヨダレ
(思いっきりオヤジ発言失礼しました)
でも思い悩んだ時は是非トライしてみて下さい。
まっちゃんならおらのポケットに入れるかも。
(入れるわけ無いだろ!)
みさとさんへ
こんばんワニ、みさとちゃん。
ハイ、めちゃんこ可愛いです。
って高校生にめちゃんこって言っても分からないよねー。
Unknown
おお
クレレーンで吊っている
すごい光景だ
って
これって法律違反でっせ
どんちゃんパパさんへ
こんばんワニ、どんぱぱさん。
え?法律?
そうなんですか?
私有地でも?
道交法は私有地は関係ないしなー
なんの法律だろう?
まーどちらにしろクレーンのオペレーターの違反かな?
おらや師匠はお咎めなしでしょ?
Unknown
クレーン等安全規則第72条で、原則だめ
クレーン等安全規則第73条で、専用吊り下げ器具を使えば許可
オペレーターが違反のようですが、それを依頼した師匠さんも、何らかの罰則が・・・・
詳しくは知りませんが
やめたのが得策と思われますよ
どんちゃんパパさんへ
こんばんワニ、どんパパさん。
そんな規則があったんだー。
詳しいですねー。
実は頑丈な椅子の様な物にに安全ベルトが付いた専用の吊り下げ器具も使ったんですよ。
桜を切ったとき。
ケヤキの時は枝が多くて椅子に引っ掛かってしまうので体一つで吊りました。