鼻毛
たまに長い鼻毛が出てるやまざるです、こんにちは。
いえね仕事が終わって昼に100円均一の回るお寿司屋さんに行って帰りにレジのおねーさんがあきらかに営業用のスマイルと違う、なんというか笑いを必死で押し殺してる表情での対応だったんですよ。
おらの顔にご飯粒でも付いてるのかと車に帰ってミラーで見てみると長~い鼻毛が鼻からコンニチハ~状態、しかもウエーブ(縮れ毛とも言う)が掛かってるヤツ。
これのせいかー(納得)
言ってくれればいいのにー。(言えないよ)
という事でお顔のケアに行きましたよー、ココに↓
なんちゃってホントはここ↓のお仕事が終わったので回る寿司に行ったんです。
植木の植え替えの準備をしてる時に排水管をツルハシで壊してしまったそうです。↓
この部分の配管を交換するのは大変でしょうからこの壊れた穴の上から接着剤で塩ビ管を貼り付けるような簡単な補修でいいって仰いますがそっちの方が難しいかも・・・
管の穴が下も開いていたので結局配管を交換することになりました。
周りを広く深く掘って長さを計算して配管を切ります。↓
継ぎ手2個、エルボ1個、直管一本、を買って来て塩ビ用の接着剤で繋いで完成~。↓
おらは何をやらせても上手いなー(一言多い)
白河近郊の女性の方は行ってあげてねー。
奥さんもご主人もすごく感じの良い方ですよ。
おらの紹介って言うと更に感じよくなります、美味しいコーヒーも出てくると思います。(ホントか?)
外の美味しい青草が食べたくて柵を乗り越えてきたメーちゃん。↓
モモちゃん、他のヤギには絶対そんなことしないのにお尻の匂いを嗅いだり頭の匂いを嗅いだり・・メーちゃんにぴったりくっ付いて離れません
ホトケかと思ってたらそういう一面もあったんだー。
メーちゃんは青草食べるのに忙しくてまったくの無関心。↓
今日の原千晶さん↓
どんどん変なガラになってくなー。
そうかーサフォーク(ヒツジの種類)の隣だから自分もサフォークだと思っているのかなー。
サフォークは顔と足が黒で体は白いんです。
全部栗毛の馬よりこれはこれで可愛いけどね。
これです↓
サフォークのマリー。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ
しっぽ
マリーちゃん、いつもほんと可愛いなぁ~と思って楽しくみてます。ひつじのシッポってあんなに長いものですか?タヌキみたい
日焼けの跡ですか?
って言いたくなるような
しかし最初の茶色は何だったんでしょうね~?
というか今の白色が何なんだ?ってことですか?
(自分でも言っている意味が良く分からない)
パイプの修理、綺麗に出来てますね~。
私も自分で壊す所からやった事がありますよ
Unknown
パイプの修理さすがですねぇ
見事にピッタリと補修できてる
年を取ってくるとあし毛変わるって
聞いたことがありますが
千晶さんは
どうして白くなってるんでしょうか?
不思議です
Unknown
おっはよ~うなぎ・食べたいっす
千晶ちゃん、秋にはまた茶色になるのかな?
Unknown
冬毛の下毛では?
夏には本来の栗毛になるのでは?
どこかの道産子も冬毛から夏毛にかわるときに
白になってましたよ。
くるぱーさんへ
こんばんワニ、くるぱーさん。
くるが二つじゃなくてよかったですねー。
マリーちゃんを楽しみにしてくれてありがとうございます。
日本では?ヒツジの尻尾は珍しいですよね、ほとんどのヒツジは赤ちゃんの時に断尾しますからね。
マリーの尻尾は長いほうでしたね、でも短くても5センチ短い位かな?
とおるさんへ
こんばんワニ、とおるさん。
あはは日焼けですかー。
でも顔と手足だけって土方焼けですねー。
(土方は差別用語だっけか?)
まったく肉体労働してないのに~。
夏は濃い色だと暑いから白くなるのかも(冗談です)
アルテミスさんへ
こんばんワニ、アルテミスさん。
これはカラースプレーじゃないですよー。
怒らないでねー(笑)
あし毛の馬は年とともに段々白くなるけど千晶ちゃんは一気に替わりましたねー。
これで冬になったら又栗毛に変わるのかなー?
面白いですね。
ゆきははさんへ
こんばんワニ、ゆきははさん。
おらも食べたーい、ひつまぶし。
愛知の代表的な食べ物だからしょっちゅう食べてるんだろーなー。
千晶ちゃん、秋をお楽しみに~。
ai さんへ
こんばんワニ、aiさん。
冬毛の下毛?
そうなのかなー?
下に栗毛っぽい毛が生えてはいるんですが夏に栗毛に変わるにしては白い毛が多いような・・
まー夏になれば分かりますね。
お楽しみに~。