正雄三昧

今日もムシムシと暑かったですねー。

でも朝方はバケツをひっくり返したような土砂降りでしたよ。↓

ウチに来る道も川状態

自分で整備した道なので側溝が有りません、よって道を雨水が流れます。

又ズタズタです。

シルクオーディンの馬房にも大量の雨水が~↓

中まで水浸し。

待ってろ今救出してやっから。(オーバーな)

ドシャドシャと降ってたかと思ったらカンカン照りになるし、照ってたと思ったら又ガンガン降ってくるし・・

ようやく上がったようなので、草刈り正雄。↓

ちょっと少ないけどキリがいい所で終了。(少なくもないか)

午後からは道の草刈り。

この時期草はあっと言う間に伸びるので道がどんどん狭くなります。↓

道こんなに広かったんだー。↓

草が積みきれなくなってきたのここで終了。

夕方の散歩風景。↓

タイシンとロッタだけリードを付けて、足が弱くなってきたノエルはノーリード。

(人物はじーちゃんです)

あれー?ノエルが2匹居る~。

って左はマリーってすぐ分かるだろ!

遅れたノエルを気遣うマリー、優しいね。

(って実はノエルじゃなくておらが来てるかどうか確認してるんだと思います。)

おまけ

毎日の正雄で酷使した草刈り機の刃は磨り減ると交換します。

砥げる刃も有りますがおらが使っているのは砥げないタイプなもんで。

刈ってる時に石や鉄に当たってしまうとこの様に↓先のチップが欠けたり取れたりするので必ずゴーグルを着用しましょうね。

おらが使っているのは1枚500円しないんですが1枚3000円なんてのもあります。

6倍の値段ですが6倍も長持ちしないと思います。

普通はおらのように頻繁に使わないでしょうから何年も同じ刃を使っている人もいます、おらは年に2~3枚使いますが・・

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

正雄三昧” に対して8件のコメントがあります。

  1. hama より:

    今日は2時台

    先日、正雄しました。何度も草やかずらが巻きついて中断しながら。

    やまざるさんの草刈り機みたいに真ん中にも刃がついているとそういうことはないのでしょう?

    身体は服でカバーしても露出している顔や、首に巻いてるタオルの隙間には蚊が襲ってきます。

    若い女の血はおいしいのかな 

  2. ゆきはは より:

    Unknown

    ちゃ~~~んと起きれたゆきははです

    おはようございます

    ここんとこ毎朝、脱走うさぎを捕まえるのが習慣になってきました。

    べつに捕まえなくても、庭からは出ないんですけどね・・・

    私も正雄しましたよ。

    もちろん、手動ですが・・・

  3. 木工師の母 より:

    ほんの少しサバ読みました

    すみません。本当は東海林太郎は違います。

    以前やまざるさんが私の知らない軍歌を沢山ご存知(?)だったので、つい私も知ったかぶりをしました。

    本当は三橋道也、三浦洸一、世代です。

  4. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    えー2時~?

    今日は夜勤だったんですか?

    お疲れの所すいません。

    正雄されたんですか?

    そうそうこの真ん中の刃はまさにツルなどが巻き付いた時に威力を発揮します。

    やはり実際にした方は目の付け所が違いますね。

    替え刃の売り場に有りましたよ、300円位で。

    替え刃を買えば?(爆)

    今日の熊本はすごい雨だったみたいですねー、大丈夫だった?とあえて最後の1行から話をそらしてみる(汗)

  5. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    ゆきははさんもしたんだー。

    手では大変でしたね。

    指を外してこの↑刃が付くように御茶ノ水博士に直して貰えば~?

    (まだ言ってる)

    ゆきちゃんがしない分ウサ達がしてくれればいいのにねー。

  6. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    やっぱりねー(笑)

    でもミッチーは知ってたけど、三浦洸一さんは知りませんでした。

    思ってたよりもう少しお姉さんかもしれませんね。(笑)

  7. こやぎ より:

    遅くなりました~

    バナナボートですよ~!!

    「今月は足りない~」は、

    Come Mr.Tallyman tally me banana

    の部分の替え歌で、当時流行ったそうです。

    やまざるさんはお若いからご存じなかったんですね~^^

  8. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    さすが佐田啓二世代のこやぎさん(爆)

    実年齢ではおらの娘みたいな年ですけどね。

    当時流行ったんだー。

    実はすごく悲しい奴隷時代の労働の歌みたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

まだまだ有ります