触れ合いミニ動物園in「り菜あん」

昨日書いた通り今日は農産物直売所での触れ合いイベントでした。

サークル等の設置が終わると全ての動物を綺麗にします。

昨日ネタにしたように前日に洗えるものは洗うのですが一晩で汚れるもんで・・

ウサギは前日に洗わないので当日タオルで拭きます。↓ダチョウのI君が・・

爪も全てチェックして伸びてるものは切ります。↓シンバが・・・

(ウサギの爪は結構細いので小さい子がギュッと持ったりするとウサギが暴れてその弾みで引っ掻かれたりするもんで)

今日の一番の人気者、マリー。↓

洗った甲斐があったってもんでさ。

来る人来る人皆になでくり回されてました。↓

どこを触っても全く動じないので「置き物?」とか「本物?」とか言われてました。

そのうち「暖か~い」とか「口が動いてる~」とびっくりされます。

↑の右下の子はしばらくマリーから離れませんでしたよ、この通り↓

普通のヒツジは臆病でこんなに懐っこくないですけどマリーのせいでヒツジが好きになってくれれば嬉しいです。

例によってウサギも人気です。↓

マリーと同じ位人気だったのがやはりこの方↓ハルちゃん。

子供が嫌いな犬は多いと思いますがハルちゃんは子供大好き!なので、ちょっとどこかを触るとすぐ仰向けになってもっと触って触って状態になります。↓

ホントにめんけぇなー(可愛いなー)

ヤギは師匠のとこから来たミニヤギサイズの親子↓

もしかしてイベントデビューか?

この親子(母娘)も触られ慣れてるので子供にもお年寄りにも触らせてました。

予算と場所の関係でポニーは無しでした。

おまけ

流しそうめんならぬ流しウドン

ここで1000円以上買うと参加出来ます。

沖縄の姉妹都市からも応援団が来てました↓

「沖縄の顔だねー」と言ったら喜んでました。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

触れ合いミニ動物園in「り菜あん」” に対して12件のコメントがあります。

  1. やすみん より:

    Unknown

    子どもは超楽しい思い出だろうな~

  2. こやぎ より:

    やはり人間?

    マリーちゃん、人懐っこいですね^^

    ヒツジのイメージ変わりますよ~。

    動物園のヒツジは結構触らせてくれますが、

    こんなにもみくちゃにされて、

    こんなに落ち着いて寝転がっているのは珍しいですよね。

    私も今日はうどんを食べました~^^

  3. けい より:

    おはようございます♪

    皆さん楽しそうですね~♪

    マリーちゃんはごろんして、

    人が沢山いるとやっぱり嬉しいのかな?^^

    シンバ君うさぎの爪きり出来るなんてさすがです!

  4. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    すみません

    質問です。

    ふれあい動物園を開く場合、資格は必要なのでしょうか?

    以前観光牧場で、動物でふれあいさせる場合必要と聞いたことがあったんですが、実際どうなんでしょうか?

  5. やまざる より:

    やすみんさんへ

    こんばんは、やすみんさん。

    そうですね、いい重いデ・・いや思い出になってくれると信じてます。

    そんでこの少女達が大人になって「お母さんが子供の頃はねこんなに楽しい経験が出来たのよ・・」って話してくれたら言う事ないですね。

  6. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    そういうヒツジも居るんですねー。

    まーマリーと同じように人間に育てられればそうなりますからね。

    こやぎさんもそのうち名前がこひつじになってたりして。(笑)

  7. やまざる より:

    けいさんへ

    こんばんは、けいさん。

    はい皆楽しそうでした。

    子供にとっては初めてヤギやヒツジを触れるうれしさでしょうし。

    年配の方にとっては、わしらが子供の頃にウチにも居たんだ~と懐かしがってもらえます。

    爪切りといってもトリマーさんのようにやる訳ではないんです。

    見た目が伸びてたり触ってみて痛かったりする爪を1~2ミリ程人間用の爪切りでカットするだけです。

  8. やまざる より:

    どんちゃんぱぱさんへ

    こんばんは、どんぱぱさん。

    必要ですよ。

    動物取扱業者でないと出来ません。

    さらに2日以上の場合は触れ合い動物園を開催する住所で業者登録をする必要があります。

    動物虐待が問題になって動物愛護法等でドンドン厳しくなってます。

    おらはもっと厳しくしてもいいと思いますけどね。

  9. くみちゃんママ より:

    こんばんは~

    移動動物園楽しそうですね。

    高齢者施設で働いていますが、マリーちゃんやハルちゃんやうさぎさん達が来てくれたら

    みんな喜ぶだろうなぁって思って

    読ませていただきました。

    わやくちゃにされても怒れへんところがすごい!

    暴君ミルヒだったら、速効血の雨が降るでしょう・・・

    動物って人を笑顔にしてくれますね。

    すごい力を持っていると思えました。

    いつか勤務している施設にも来てくださいね。

    (堺市だけどぉ・・・)

    ハルちゃんに会って、爪の垢をもらって

    それを煎じてミルヒに飲ませます!

  10. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    大阪の人は誰でも知らない人に声を掛けられると思ってましたがくみちゃんは最近まで出来なかったんですねー。

    家建てるの?

    高齢者の施設にお勤めなんですね。

    くみちゃんの施設行けるといいけど境市では泊まりがけですね。

    予算が合えばどこでも行きますよー。

    動物の力ってすごいですよね。

    癒しの効果

    笑顔にする効果

    認知症の進行を遅らせる効果もあるようです。

    うつ病の治療など

    いろんな力を秘めてます。

  11. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    やはり資格が必要なんですね。

    ふれあい動物園したいんですが

    今年は無理か^^;

  12. やまざる より:

    どんちゃんぱぱさんへ

    こんばんは、どんパパさん。

    やりたいんですか?

    そのイベントのチラシを撒いたりテレビでCM流したりした時に触れ合い動物園が来ますなんて流れるとまずいかもしれませんが、地域のお祭りとか盆踊りとかにちょこっと連れて行って子供達に触らせる位ならもぐりでやってもお咎めは無いと思いますよ。

    どんパパさんの師匠の夏の海での年中行事は見つかったらまずいけどね(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

あすはイベント
日記

次の記事

久々のBBQ