ありふれた1日

午前中は正雄。↓

(毎回載せなくてもいいよ!と言われそうな同じ様な画像ですが・・)

師匠のとこの畑↓

丁度キツネ君のお食事中だったようで・・

大分トウモロコシが倒されてました。

「まったく悪い事ばっかりしやがる」って師匠が怒る怒る

そそくさと引き上げるキツネ。↓

おーーい無銭飲食かー!

今度なんか持って来いよー、油揚げとか・・。

たまにはマリー以外のヒツジ。↓

ウチにはマリー以外に6頭のヒツジが居ます。

(一番手前はヤギのシロー君ですが)

シローの隣がコネリー、次がその母ショーン、次がマリーの母メリー、次がジェシーの子ジェ夫、次もジェシーの子ジェシカ、次がジェシーです。

といっても写真では中々見分けがつきませんね。

シロー君我が物顔の図。↓

頭突きで片っ端からヒツジをどかしてます。

ダチョウのI君ヒツジの柵を作るのに板が欲しいというのでおらの行きつけの製材所で調達してあげました。

これなら↓バタといってタダなもんで。

(おらがポニーの小屋の壁にしたヤツね)

沢山有るなら薪にして直売所に出そうかなーって言ってました。

松だから相当安くしないと売れないと思うけどね。

たまたまおらのハンドルネームの話になっておらは干支が猿で山奥に住んでるから「山猿」だよと言ったら、I君「俺の干支はヒツジだから山羊ですね」・・ってそれはヤギじゃん(爆)

ひらがなかカタカナでヤマヒツジって書くしかないね。

おまけ

たまにコメントをくれるマッセイさんから美味しいアスパラガスが届きました。

去年も貰ったけどこれが美味しいんだなー。

いつもありがとうございますマッセイさん。

ウチからヤギとヒツジとポニーが行ってますがみんな元気そうでした。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ありふれた1日” に対して10件のコメントがあります。

  1. くみちゃんママ より:

    こんばんは~

    ひつじさんの名前、みんな横文字なんですね。

    おんなじ様に見えるけど

    見わけがつくんですね。

    すごいです。

    ちなみに私は神戸っ子なんですよ。

    大阪に来てまだ2年…

    大阪のおばちゃんにはなかなかなれません。

    ごみごみした大阪での暮らしは

    いつまで経っても慣れません。

    山猿さんは、田舎暮らしをしようと

    思ったきっかけってなんですか?

  2. ai より:

    Unknown

    千晶さんはお元気ですか?どんな毛になったか気になります。

  3. hama より:

    狐の撮影、すごい

    きつね、トウモロコシを食べるんですね。

    師匠にわなをしかけないよう、なんか袖の下をおくってください。

    野生の生き物、どこにでもいる鳩を考えていました。

    何を食べてるんでしょう?どこで死んでるんでしょう?教えてくださーい。

    羊さんたち勢ぞろいで、これで繋がりが整理できました。誰がだれやら だったので。

    余談・・先日、ローカル番組で宿泊券が当たったので長男と娘夫婦と行きました。

    国道沿いで合流して、「お母さんが先導するからついてきなっせ」と悠々と走ったけど、迷った。

    バックミラーで見ると娘夫婦の車がいない。すると「おかーさん、私たちもう着いたよー。」

    と携帯がありました。へへ。

    友人に話したら「偉かたい。ちゃんと着いて来んけん(ちゃんと着いて来ないから)。」だって。

  4. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん

    そういえばヒツジは横文字ですね。

    ジェシーの子でジェ夫ってのも居ますけど(笑)

    普通の人には見分けがつかないかもしれませんが顔や顔の白い毛の量とかが微妙に違うんですよー。

    首輪をしてるとかしてないとか(爆)

    あはは首輪をしてるのはメリーだけでした。

    神戸っこだったんですね。

    近いのに随分県民性が随分違うんですね。

    神戸は横浜の人に近いのかなー。

    田舎暮らしのきっかけですか?

    一言で言うのは難しいけどきっかけはミルヒ・・じゃなかったノエルの散歩中に蝉の鳴き声を聞いたことですかねー。(禅問答か!)

  5. やまざる より:

    ai さんへ

    こんばんは、aiさん。

    元気にしてますよー千晶ちゃん。

    リクエストにお答えして今日の記事の最後に載せますね。

  6. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    キツネは雑食なので色々食べます。

    農作物は勿論ニワトリや卵、ウサギ、犬のえさなどなんでも食べます。

    師匠に見つかった時気、棒で叩いたり石を投げたりするかと思ったら「コラ」って言っただけでした。

    おらと一緒だったからかもしませんけどね。

    鳩ですか?

    そういえば死んでるのは見ないですね、ウチにもたまに山鳩が来て「ハッと」しますけど。

    きっとすぐにカラスやキツネに食べられてしまうのではないでしょうか?

    いいなー宿泊券、犬も一緒に泊まったなら宿泊犬なんつって。

    娘さん、ホントにえらかたい!

    でも分かれる時にプップーってクラクション鳴らしてくれればいいのにねー。

  7. やま より:

    二回目のコメントです(^ ^)

    前にコメントさせていただいた、彼が茄子…ではなく那須にいるという、やまと申します!私は埼玉にいます。ヤギとかひつじとか可愛いですよね~。この前那須の彼が作った茄子を食べました(^ ^)

    彼とはいつもこれからの生き方の話になり、私は聞く専門なのですがいつか白河のやまざるさんを訪ねてどんな環境なのかこの目で体感したいとか本気で思っているのですが(>_<)彼には白河で面白いブログの人がいるんだよー(笑)というのは冗談ですが、話していますので2人で行けたらと思ってます。いきなりですいません(^_^;)

  8. やまざる より:

    やまさんへ

    こんばんは、やまさん。

    そうですかー、茄子で出来た那須(逆だっつーの)は美味しいでしょうね・・

    遠距離恋愛なんでしょうか?

    まー埼玉も場所によっては那須に近いですよね。

    生き方は十人十色ですから色んな人の生き方を見ていいとこだけ取り入れたらいいと思います。

    ほとんどの方にはおらの生き方は参考にならないと思いますが(爆)

    いつでもいらして下さい一人で。(笑)

    うそうそ彼と一緒にどうぞー。

  9. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    そっか

    製剤所に行くって手があったんだ

  10. やまざる より:

    どんパパさんへ

    こんばんあh、どんパパさん。

    木の調達ですか?

    確かに製材所はいいですよ。

    ただしお得意さんではない初めてお客さんならバタでもお金を取られると思います。

    でも1000円とか2000円位で軽トラックに積みきれない程ありますよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

久々のBBQ