大正時代の夫婦

今日はまずヤギのほのぼのショットから。↓

モデルはメーちゃんとアメリカンです。

タイトルをつけるとしたら「大正時代の夫婦」かなー。

古き良き日本の夫婦の姿をヤギを使って表わすという斬新な手法で見事に表現出来ました。なんつって。(自写自賛)

大正時代にカラー写真有ったのか?

昨日の続き↓

ここまで出来た~。

今日は暑かったですねー。

瓦をココ↓まで運んで、泥だらけの瓦をココで綺麗にします。

それから屋根の上に運んで並べます。

(ここまでが重労働)

後は合う瓦を選んで組み合わせてビスで留めます。

おまけ

今日は写真が少ないので夕方急遽チョコちゃんを撮ってみました。↓

いつも足元に来てゴロンゴロンして、おらが触らないとチロっとこっちを見て「触って光線」を放出します

触ってあげるとこの通りご機嫌で恍惚の表情。↓

さらにしつこく触っていると・・・

「もういいの!」と手で押し返します。↓

(爪がバリバリ全開やんけ)

おおーー!今度は噛んで来たー。

って甘噛みですけどね。

おまけのおまけ

蟻を見ると「蟻とキリギリス」の童話を思い出すのはおらだけではないでしょう。

ウチの蟻君達も必死で働いてました。

おらも負けずに頑張るよ~、蟻君。

冬の為に。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

大正時代の夫婦” に対して6件のコメントがあります。

  1. ゆきはは より:

    Unknown

    しっかり「おじさん」のやまざるさん

    おはよーございます

    朝晩、涼しくなりましたよー

    大正時代の夫婦、いいですめぇ~

    ポスターにしたいくらいですわー

    え?

    してくれるって?

    じゃあ、今度行った時にでも・・・(ずーずーしい)

    「蟻とキリギリス」冬なって、蟻が助けてあげるバージョン

    「3匹のこぶた」3兄弟仲良く、しかも狼は謝って仲良く暮らすバージョンがあるんですよ

    教訓にもなんにもなってない!

    おら、嫌いだね

    昔からのストーリーの童話が好きです

  2. hama より:

    猫の爪

    出し入れ自由で不思議な猫の爪です。

    猫の爪は脱皮するみたいに代謝するんですよね。

    はがれてそのままの形の爪が床に落ちています。

    ヒトは脳以外の身体能力は他の動物よりすごーく劣っているのではないかなー。

    脳が発達しているばかりにこんなに繁栄してしまったのではないかなー。

    逆?身体が劣っているから脳が発達した?

    偶然にも 蟻とキリギリス の話を思い出していた今日この頃。

    なんでかというと貯金がないから。

    キリギリスはキリギリスで満足ならばいいのでは と開き直ってみたけどこれからは蟻にならなくては。

  3. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    あははいいでしょ?この写真。

    めーちゃんの顔と足がもっと綺麗だったらポスターにしてもいいくらいですね。

    さるかに合戦もそうですよね。

    ホントはカニが猿に殺されその子供のカニが栗やハチや臼と一緒に猿を殺してかたきを討つという話が今はカニも猿も死なないみたいですね。

    残酷だと言ってそういう話を変えても今の子供は昔の子供より残酷になってるような気がします。

    巷にはもっと残酷な事件が溢れているし。

    死をリセット出来ると考えている子供も多いと聞きますし・・

    要は綺麗ごとではダメということでしょうか。

  4. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    えーそうなんだうちでは見たことないなー。

    爪の抜け殻(笑)

    確かに身体能力は劣ってますね人間は。

    石器時代、武器が手斧の頃はそれなりにもっと逞しかったんでしょうね。

    あんまり頭が発達し過ぎて地球を我が物顔で歩くようになってからいいことないですね地球や自然や野生生物にとって。

    hamaさんも貯金がないの?

    仲間仲間

  5. くみちゃんママ より:

    素敵!

    大正時代の夫婦のメーちゃんとアメリカンちゃん、ホンマにええわぁ~

    いい夫婦の日にポスターで使ってもらえるかも?

    ところでやまざるさん、いい血管してますね。

  6. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    水槽の中にも色んなドラマがありますね。

    今回はあーあ的な出来事でしたが・・・

    因みに血圧は70の120位です。

    なかなか血管の弾力性もいいでしょ?(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

あれやこれや
日記

次の記事

キリンもどき2頭