見慣れた風景
きょうから又ありふれた奇跡日常の風景に戻ります。
9月も半ばだというのに今日も暑かったですね。
木陰で昼寝するネネちゃんとミヨちゃん。↓
デパートのおもちゃ売り場で「買って買って~」と駄々をこねる子供↓
じゃなっかったゴロを打つトムおじさん。
(最近店の中とか前の道路でもどこでも寝て手足をバタバタさせてる子供は見なくなりましたねー。っておらが田舎に引っ込んでるから見ないだけか?)
作業場に入ると留守中にすごい事に・・↓
糸鋸やサンダーなど色々乗ってた作業台ごとひっくり返ってました。
誰だ?
場所がずれる位なら分かるけど・・
ちょっとやそっとではここまでひっくり返らないけどなー。
午前10時。
馬繋がりのお友達の真舟さんから屋根の補修の見積り依頼が有り、じーちゃんと行って来ました。
3.11の地震で棟部分の瓦がほとんど落ちてしまいました。
じーちゃん(後ろ)と真船さん(前)二人揃って綱渡りの練習中?
午後は毎度おなじみまだまだ続く正雄君。
おまけ
寝てるソラちゃんが「うらめしや~」の格好に見えます。↓
ショーンを亡くした直後だからか?
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
ち! ばれてたか・・・
って、忘れただけですが・・・
やっぱ、舗装されたところより、草ボーボーのところの方が、オラはいいなぁ~
安心するわー
スーさんと同じことやっちゃた経験ありです
わーい!仲間がいたぁ~
地震から半年も経つのに、屋根修理がまだのところもあるんですね。
東海地震は、広範囲すぎて誰も助けてくれないと思え!と言われています
修理だけじゃなく、生きる知恵が必要ですわー
マイミクさんに雑草の食べ方でも教えてもらおうかな~
こんにちわ
山猿さん、おかえりなさい。
都会はいかがでしたか?
お疲れになったのでは?
やっぱ、正雄の写真をみると
あ~山猿さんのブログやぁ~と
微笑んでしまいます。
そして、動物たちの
ほのぼのした姿・・・
う~ん、最高!!
じいちゃん、お元気そうでなによりです。
残暑が厳しいので
気をつけてくださいね。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
がははやっぱりゆきははさだったんだー。
そうだと思った。
屋根はまだまだ直ってないほうが多いかも・・
なんせ屋根屋さんに電話したら3年待ちって言われたとか言う話はよく聞きますから。
なので屋根の上にあっちこっちでブルーシートが張ってあります。
東海地震は随分前から騒がれてますよね。
来なきゃいいね。
地震も津波も・・
まー来てもいいけど震度3~4位なら。
くみちゃんママさんへ
こんばんは、いつも綺麗なくみちゃんママさん。
都会で生まれ育ったので福島に来るまではまったく疲れなかったのですが、福島になれてしまうと都会で歩くだけで疲れました。
じーちゃんも頑張ってくれてます。
気にしてくれてありがとう~。
話し変わってサンゴって高いのですね。