目の保養
ウチの近くの山を買って週末に来ている○堀さん(例によって伏字なってなーい)からの情報で今日は下郷町の道の駅で5周年記念イベントがあり子牛との触れ合いも出来るらしいとのことで行って来ました。営業も兼ねて。
下郷町は南会津に有るのですがこの↓甲子トンネルが出来たおかげですごくアクセスがよくなりました。
おー居た居た。↓
ジャージーの赤ちゃん、4ヶ月だそうです。
横に居た若いお母さんが「これ何?」と言うので思わず顔を見てしまいましたよ。
冗談ではなく本当に分からなそうでしたので「牛ですよ」と言ったら「う、う、牛~?ええーー?」だってそんなにビックリしなくても・・
「牛って黒くないんですか?」だって
黒い和牛と黒白のホルスタインしか知らないそうです。
顔はこの↓ジャージーが一番可愛いんですけどね。
メイン会場ではフラダンス↓
来てよかった~。
オジサン達の目が釘付けでした。
「道の駅しもごう」の看板を撮ろうと思ったのにー、どいてくれないかなー↓(嘘ばっか)
なんちゃってこの子↓の腹筋がいいなー、とすぐ腹筋を見てしまう。
最後に記念撮影タイムがありました。
この方々↓は記事と無関係であります。
おらもオジサンの端くれ、ここで行かなきゃオヤジの名がすたる!と勇気を振り絞って一緒に撮って貰いましたよ。でへへ。
鼻の下が地面まで届いてしまってたのでとてもお見せ出来ませんが。
(○堀さんとはここで待ち合わせだったのですが丁度おらが記念撮影中にココに到着したようでしっかり見られてました)
○堀さんと合流して、○堀さんが下郷町で借りているクラインガルテン(滞在型市民農園)を見せてもらいました。↓
こんな感じで建物と畑が並んでます。↓
真ん中が彼らの畑です。
畑から見たコテージ。↓
トイレは勿論風呂やキッチン、居間やロフトもあるので夫婦二人なら長期滞在も可能です。
敷地は100坪位ではないかという事です。
農業の指導員も回って来て色々親切に教えてくれるそうです。
料金は40万円/年間 だそうです。
話し変わってさっきNHKのニュースで愛知県の日進市が福島を応援しようという意味で福島県で作った花火を打ち上げようとしてくれた。
しかしそれを知った市民が福島で作ったというだけで抗議の電話が殺到し地元産の花火になったらしい・・。
放射能をばら撒くつもりか!とか・・ナンセンス。
作っているのは人が生活している地域ですから・・
しかもその花火にどうやったら放射能が付くのか?
病院で治療に使うセシウム131の放射能のレベルは5億ベクレルだそうです、地域での線量が0.何ベクレルとかせいぜい何ベクレルのレベルなので花火の火薬の匂いの方がよっぽど健康に悪そうですけどね。
まー福島ナンバーの車給油お断り!と同じレベルですね。
愛知でもわざわざ福島県産の野菜を買ってくれる人も居ればそういう事を言う人も居る。
そう言えばこの間辞任した大臣も視察の後「放射能を分けてやる」って言って辞めさせられたんでしたね。
ここ白河は原発から遠く離れて居ますが、原発の周辺の放射能で汚染された地域に住んでる住民の方々の本音を言わせて貰えばですね。
(汚染された瓦礫の処分場を福島県にお願いしたいと前首相に言われて・・)
「我々は原発の恩恵を1ワットすら受けていない、(福島は東北電力です)だからその原発の放射能で汚染された何百万トンもの瓦礫はいままでその原発の恩恵を長年受けてきた地域に持って行って処分してくれ!」なんですよ。
関東各県の皆様で全て引き取ってくれませんでしょうか?なんですよ。
おらも同感ですねー、何が福島ナンバーお断りだっつーの。
東北の人は我慢するとか耐えるとかに慣れてしまってるからねー。
話がとりとめも無く終わらなくなりそうなのでこの辺で。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
同感です
まったくです!
先日福岡でも同じようなことがありまして、
福島の物産のお店が出店できなかったんですよ★
福岡出身として本当に恥ずかしくなります。
子牛ちゃんも、フラのおねいさんもかわいいですねv
まつべさんへ
こんばんは、まつべさん。
へー福岡でもそんな事があったのですか?
きっと各地で起こってるのかもしれませんね。
まーここは日本ですから色んな考え方の居てそれを自由に発言していいのですがちょっと寂しい気持ちになりました。
でもまつべさんのように応援してくれてる人の方が圧倒的に多いのは分かってます。
ありがとうございます。
フラのお姉さん達みんな可愛かった~。
彼女達の笑顔を見てるだけで元気になります。
Unknown
いつも楽しく見させていただいています。
「我々は原発の恩恵を1ワットすら受けていない、(福島は東北電力です)だからその原発の放射能で汚染された何百万トンもの瓦礫はいままでその原発の恩恵を長年受けてきた地域に持って行って処分してくれ!」
という文章を読んでしまい、ちょっと違うだろ!と思ってしまったのでメッセージを残させてもらいます。
本当に恩恵は受けていないのでしょうか?電力的な恩恵は受けていません。それは分かります。でも、金銭的な恩恵は”全く”受けていないのでしょうか?
そのお金が一般市民に分かる形で使われていたのかは知りません。でも、上記のような言い方をされると、なんだかすごく。。。嫌な感じです。
私は被災もしていない”えせ日本人”のような立場なので何も言える立場ではありませんが、お互いに思いやりを持った考え方ができれば最高ですよね。。。
Unknown
↑の名無しの方、金銭的恩恵を受けている市があるのは確かです。
しかし、飯館村のように全くの恩恵無しでとんでもないことになっている地域が多いのです
白河だってそうでしょう。(人は住んでいますが・・・)
報道できないことも、出来ない事の方が多いように思います
家畜がどのようになっているか、本当のことを知っていますか?
知ろうと思えば、報道されていなくても知ることはいくらでもできます
真実を知れば、考え方も少しはかわるかもしれませんね。
やまざるさん、こんなことを書いてごめんなさい
どうしても黙っていられなかった。
Unknown
台風の影響が出てきています
ゆきの朝ごはんのお運びで水も滴るいい女になったゆきははです
おはよーございます(錆びたらどうしよう・・・)
そこいいですね~
バス・トイレ付きならずっと住めそう・・・
鼻の下が伸びきったやまざるさん、元どうりになりました?
今度あったとき、テングザルになってたらどうしよう・・・
Unknown
ジャージー君カワイイですよね
熊本のミルクロード走ると放牧されてるジャージー君達がいっぱいいます。ツーリング中も幸せになれますよー
フラ、良いですね~
車の合宿免許で福島に行ってたときに常磐ハワイアンセンター(当時)行きました。
Unknown
やまざるさん、おはようございます。
朝から可愛いジャージーちゃんと見て思わず微笑んでしまいました。今日も元気に過ごせそうです
動物の瞳は、人の心を和ませてくれますね
フラダンスも…ね
Unknown
風評被害ではありません 実害です
レントゲンの被爆と内部被爆は全く違います
福島の方々はもっと勉強すべきだと思います
何も被害がないと思い、生産して生活するなら地産地消でがんばってください
放射能拡散しないでくださいお願いします
椰子の実カップ
椰子の実カップ~~~!
近づけるあなたはおやぢですだ~~
若いころだったら恥ずかしいでしょwww
え、一緒に写真までお撮りになった。
そりはもお
立派なおやぢ様じゃあ~
Unknown
フラダンス
若い女性が踊っているのを見たことないなー
昔若かった女性が踊っているのは何回かありますが(笑)
年間40万円
高いと思うか、安いと思うか
都会暮らしをされていると、安いのかもしれませんね^^
さて、何となくプチ炎上しそうな放射能問題
これは、福島の人がどうのこうの物ではなく
日本人全体がもっと知識をつけなければいけないと思います。
福島ナンバー給油お断り、物産展や花火が開催できないというのは、知識がないというのを露呈しているということですからね。
Unknownさんへ
こんにちは、Unknownさん。
ほのぼのがテーマなこのブログに来たのに嫌な気分にさせてしまって本当に申し訳ありません。
その発言は処分場の説明会において被災されたおじさんが発言してたものです。
ちょっと過激で極端かもしれません、実際問題本当に瓦礫が関東に行くとはそのおじさんも考えてないのかもしれません。
ただ家はあるのに放射能で住めない!とか仕事場が放射能汚染の為職を失ったとか自分の牛や豚を放射能の為に世話が出来ずに餓死させてしまったとか・・
福島以外の皆さんが憎んでいる以上に放射能が憎いのは分かって貰えるでしょうか・・・
そんな瓦礫、誰でも拒否しますよね、ただ福島の人だって拒否したいという事は分かってください。
もちろん原発があった自治体はたくさんの金銭的恩恵を受けてきたのだと思います。
しかしその周りの自治体はまったくと言っていいほど恩恵を受けて無いんです。
(原発のあった自治体は小さくて汚染された周りの自治体がすごく多いんです)
そうそうお互いが思いやりを持って、相手の立場に立って問題を解決したいですね
2番目のUnknownさんへ
こんにちは、Unknownさん。
文章から察する所福島の方のようですね。
ひょっとして先日おらがコメント入れた方かな?
ゴメンナサイなんてそんな・・
ドンドン書いて下さい。
おっしゃる通り家畜がどれだけ可哀想な状態で飢えて、喉が渇いて、苦しみながら死んで行ったかを知らない人がほとんどだと思います。
地震では被害が無かった畜舎なのに放射能のせいで世話に行けない・・
自分の身をかえりみず世話に行こうとしても警察管に止められる。
どんなに悔しかったでしょう。
日本には原発がそこらじゅうにありますから今回被害に遭ってない方ももっと「明日は我が身」的に考えて欲しいですよね。
ゆきははさんへ
こんにちは、ゆきははさん。
こっちでも大雨になってますよ。
いえいえ今の合金はちょっとやそっとでは錆びませんから大丈夫ですよ。
実際ここに住んでらっしゃる方も多いようですよ。
鼻の下?昨日は1メートル有りましたが今15センチ位でしょうか?
でも元々長いからね
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびさん。
熊本にミルクロードなんてあるんですね。
牛乳飲み放題?なんつって。
福島で合宿だったのですか?
常磐ハワイアンセンターって・・・懐かしい~。
おらもその頃家族旅行で来たような気がします。
何十年前?(爆)
そろそろツーリング日和になりますねー。
おらも単車で九州1周してます、30年前の話しですが(汗)
Unknown
最初のunknownです。火種を落としてしまって、申し訳ありません。
私自身、これらの問題に口を出せる立場ではないのに出しゃばってしまいました(だからといって、だんじて東電関係者ではありません)。ネットの発達のおかげで、地震以降の色々な情報をほぼリアルタイムでキャッチできるので、家畜の問題、ペットの問題、農作物の問題もちろん廃棄する事になってしまった物の処分についても聞き及んでおります。しかし間接的な情報しか持っていませんので、福島の皆さんの痛み、悲しみ、苦しみ、分かるなどとは口が裂けても言ってはいけないと思っております。
ただ、強く言われると反発したくなってしまうのです。
日本に住む皆さんに、1日でも早く震災前(もしくはそれ以上)の暮らしが戻る事をお祈り申し上げます。
ぷりんさんへ
こんばんは、ぷりんさん。
今日も元気に過ごしていただけそうで良かったです。
ジャージーは牛の中でも特に目が大きいような気がします。
飼い主さんとお話したら、和牛もホルスタインも飼ってるけどジャージーが一番頭がいいなーって言ってました。
フラも元気が出ました。
オジサンだけでなく写真の時に勝手におばちゃんも踊って元気になってました。
3番目のUnknownさんへ
正しくは実害プラス風評被害ですね。
勿論すごい実害だったのはテレビや新聞でご存知ですよね。
農業、畜産、漁業、製造業、等など。
野田さんが被災地の復興なくして日本の復興なしと言ってるくらいですからね。
確かにおらは勉強してません、ただ新聞やニュースの受け売りです。
でも福島でも勉強してる方はたくさん居ますよ。
ただおらでも事故直後に日本政府の言ってる事とアメリカ政府が在日アメリカ人に言ってることが違ったり・・どの情報を信じたらいいかということに福島県民は振り回されてきました。
ある方は県内の30キロ以遠に避難し、又ある人は沖縄まで非難したり。
東京から中国人がほとんど帰国してしまったり・・
病院の被爆と内部被爆が違うということも分かってます。
ただレントゲン技師の方が撮影の度に別室に行っているのはやはり放射能の被爆を避けているのでしょうね。
ガンに対する治療も同じかな。
何も被害が無いとは思ってません。
それどころかすごい被害(実害)です。
ただ福島ナンバーの問題や物産展や花火の問題は風評被害だと思います。
瓦礫の問題はおそらくそのおじさんがどんなに頑張ってもおらがどんなに頑張っても拡散しませんからご心配なく。
上にも↑書きましたがお互いが相手の立場にたって思いやりを持ってこの問題を考えていただければと思います。
かりんさんへ
こんばんは、かりんさん。
そうそう若い頃なら遠くで見てたでしょうねー。
そういえば記念撮影はおじさんとおばさんばかりでした。
あ子供も居たな。
オヤジでよかった~(爆)
ヤシノミカップ初めて見たかも・・
どんパパさんへ
こんにちは、どんパパさん。
フラ、昔若かった人?
確かにねーこの中にも母親とその娘さんが居るんですよー(笑)
(写真には母親が写ってませんが)
このチームの平均年齢は25歳位でしたよ。
(おらの目はあてにならんけど)
年間40万以外に東京からココまで来る経費を考えたら毎回2万円位掛かると思います。
まー東京の方ばかりとは限りませんが。
風評被害、福島から避難して来た子が放射能がうつるから向こうに行け!って虐められるとかね。
逆に大変だったねーっていたわってあげて欲しいなー。
スタンドでも福島ナンバーはリッター5円引きとかね。
(すぐ調子にのる)
最初のUnknownさんへ
いいですよー。
強く言われると反発したくなるのは人情ですですから。
危険だとか安全だとか色んな情報が錯綜している中、福島県民はそれに振り回されながらも懸命に上を向いて頑張って生活してます。
最後の1行を読むと海外在住の方でしょうか・・
別の世界の出来事と思わず温かく見守っていただければと思います。
Unknown
3番目Unknownです
思いやりの気持ちはもってますが、国の放射能基準が高すぎるのでやはり敏感になってしまいます
福島工場生産の子供用オムツとか生理用品とか想定外の流通製品からもガイガーカウンターの反応が凄いらしい(ネット経由)です 花火も例外とはいえないと思います(車の件は可哀想ですが)愛知県民の気持ちもわかって頂きたい
同じ国民として 逆の立場だったらと思うとつらいです 小さいお子さんのいる家庭は避難していて欲しいと思っています しかし、
どこに避難しても痛み分けで放射能が拡散されるのであれば、その逃げ場さえもなくなるのは悲しいことだと思っています
政府が悪いのでしょうが、お互い怒りの矛先が
違ったようですね。ブログ汚して申し訳ありませんでした
前向きに
やまざるさん、こんにちは。
世の中にはいろんな考えを持つ人がいるのは当然のことで、その考えに是非を問うことができないのも仕方のないことだと思います。
ただ私は“我がさえよけりゃ”の考えを持つ人が一人でも少なくなればと願うばかりです。
ニュースで久しぶりに家に帰れたおばあちゃんが、牛舎で手を合わせて“ごめんね、助けてあげられなくて”と言っておられた姿を見て、
何でこんなことになってしまったんだろうって、悲しくて悲しくて涙が止まりませんでした。
みんなで考えていくべき問題ですよね。
ふだんあまりこういう感情をブログに書かないやまざるさんの思いが聞けてちょっと嬉しかったのは私だけでしょうか
フラの写真がなごみます
一緒に映ってる写真もアップしてくださ~い
Unknown
日本人という意識が乏しくなった現代と思っていましたが、
東北にむけてみんなが応援の気持ちを寄せて、同じ日本人として考えているんだなと、
嬉しくなりました。
でも、いざわが身にふりかかる事態になると、わが身を守りたい一心から、
きれいごとではなくなってくるんですね。
心ない言葉も実情も。
遠く離れている者には、何もできなくて申し訳ない気持ちですが、
せめて国民の問題として、それに名を借りた増税ではなく、復興のために増税して生かしてほしいと思います。
でも、政府も信用できないのは、このたび、はっきりわかりました。
花火の件
私は同じ愛知県民として恥ずかしく思いました。
しかし、当の日進市は「止めろ」と言う苦情は20件、それに対し「何故止めた」との苦情は200件とか・・・結局「市は一部の意見を聞いて直ぐに中止にしたのは勇み足。来年は福島の花火を使用する」・・・そうです。
何はともあれ風評被害だけはなくしたいですね。
3番目のUnknownさんへ
国の基準信じていいのかどうか、地域のレベル、野菜のレベル、肉のレベル。
福島の人はそれこそ作る方も消費する方も当事者なので気にしてます。
ネットの情報が正確なのか伝言ゲームのように話が大きくなったのかおらには分かりません。多分正確な情報もあれば誇張されたものもあるでしょう。
先日テレビのドキュメンタリーで海外に輸出をしている関西の部品メーカーが日本の製品は汚染されているとしてキャンセルされていたのをやってました。
さぞ悔しいでしょうね。
逆の立場だったらと考えていただいただけでも嬉しいです。
福島県民が悪いわけではないのに・・むしろ被害者なのに・・世間ではばい菌みたいに扱われて悔しい思いをしている事を分かって下さい。
視点を変えれば一部の海外の人に日本がばい菌みたいに思われてますから日本全体の問題と考えてもらえればと思います。
takacoさんへ
こんばんは、店長のtakacoさん。
そうなんです、普段は思っててもあまりブログには書きませんけどねー。
たまたまブログを書く直前にそのニュースを見てしまって・寂しくなってしまって書いてしまいました。
色んな人が居て色んな考え方があっていいと思います。
ただ店長さんもおっしゃっているように自分さえ良ければ他人のことなどどうでもいいっていう考え方はいただけませんね。
あと家畜の問題も対応が遅すぎて死ななくてもいい家畜がたくさん死んでしんでしまいました。
もがき苦しみながら・・・
フラの子達との記念写真?
まずおらの生きている間は表には出ないでしょうねー(汗)
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
まったくです。
日本全国からあるいは世界中から東北の被災地にお金や物や人の支援がありました。
ありがたい事です。
地震や津波の天災だけで放射能の問題がなければもっと話が簡単なんですけどね。
政府も東電も隠していた事実が後から色々出て来て信用できませんね。
こんなに大事になるとは思ってなかったふしがあります。
特に原発の周りの住民の怒りはすごいですよ、原発の安全神話を信じてこうなってしまったのですから。
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
えーそうなんですか?
反対が20件で反対に反対が200件ってことですね。
それを聞いて少し安心しました。
口に入れるものならまだしも、花火や車まで言われるとなんとも答えようがないですね。
でも反対した方々は放射線のレベルどうのこうのよりも福島という地名に拒否反応って感じでしょうね。
市も今回すこし弱腰すぎたような気がしますね。
一度決めたらもう少し説得して欲しかったなーと思います。
Unknown
やまざるさん こんばん若人。
この滞在型市民農園は住民票を移して
1年365日住む事は可能なんでしょうか?
ピースぱぱさんへ
こんばんは、ピースぱぱさん。
確認はしてないけど大丈夫だと思いますよ。
被災された方も住んでるみたいだし・・
但し借りられるのは5年間みたいですよ。
でも5年後に空きがあれば続けて借りられるんじゃないかなー。
今又新たに10戸建ててるし。
ピースぱぱさんが住むの?
詳しい事を聞いてみましょうか?
Unknown
やまざるさんありがとうございます。
今すぐに住む事はありませんので
急いで聞かなくてもいいですよ。
私はやまざるさんの様な生活に憧れているので
ここではちょっと狭いかな?
それと、家畜系ペットを飼えない様な
気もするし!
ピースぱぱさんへ
こんばんは、ピースぱぱさん。
そういうことですか、了解。
確かにちょっと狭いかも・・・
ここは家庭菜園をやる為に滞在するって感じでしょうか。
建物が建ってる所も含めて100坪位です。
愛知の方にも郊外に行けば土地はあるんじゃないですか?
家畜系動物は穏やかでいいですね。
はやく夢が実現するといいですね。
Unknown
今住んでいる所も田んぼの真ん中で
家の敷地内に小さい畑と近所に無料で
借りている畑があります。
十分田舎なんでるけどね!
私はキャンピングカーを所有しているので
やまざる邸にプチ移住させてもらっちゃおうかな?
ピースぱぱさんへ
敷地内や近所に畑があればここを借りる意味がないかもしれませんねー。
キャンピングカーをお持ちなんですね。
どうぞどうぞいらして下さい。
あっちこっち自分の理想の土地を探しながらの旅ってのもロマンチックでいいですねー。