何だコレ?

昨日は写真が多くて載せきれなかったのですがこれは昨日の写真です。

ギンナンの皮を剥くのに作った道具。↓

こんな感じで↓回したり上げたり下げたりしてかき混ぜます。

でも綺麗には取れないのでおおまかに取れたら後は指で剥きます。

あんなに沢山有ったのに皮を剥いたらこんなモンです。↓

話し変わって。

さて完全に壁と同化しているこれは↓何でしょう?

ヒント:今年は暖かいからねー。

答えはコチラ←クリック

可哀想なじーちゃん(爆)

まだ干してあるという事は食べる気か?

冬支度豚小屋編↓

春に取ってしまったビニールを又小屋の回りに巻いただけですけどね。↓

ここは黒い弾丸君の部屋だぞ!なんでハイソックスが入ってるんだー。

クーちゃんも入りたそうだし・・↓

中の小屋も入り口を狭くして中には藁をたっぷり入れてあげました。↓

お父さんありがとう↓

(近すぎだよ!クーちゃん)

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

何だコレ?” に対して14件のコメントがあります。

  1. hama より:

    干し柿

    可哀そうなじいちゃん のくだりと写真にしばらく笑いがとまりませんでした。

    楽園をみながら度々笑うので、子どもから「なんば一人で笑いよっと?(わらってるの?」

    ばかじゃない?って顔で見られます。

    やはりじいちゃんはただ者ではない。くわえたばこもイカしてますね。(古)

    東京からの帰り だったかな、道をふさいでいる木を片付けるくわえたばこのやまざるさんもかっこよかったですよ。

    って若い子からでなくて残念ですけどね。

    クウちゃんの皮膚はよくなりましたか?変わらず可愛いお目目です。

  2. とと より:

    発見!

    ご無沙汰しております。

    時々お邪魔してはいたのですが…私も干し柿にならなかった柿の実の所で笑ってしまいました。このまま行けば、なにか漢方薬の原料になったりしますかねぇ。

    ところで画像を見て思ったのですが、ブタちゃんの鼻毛は外に生えているのですか?

    奥のトンネルの部分はすべすべして見えますが…?

  3. やすみん より:

    Unknown

    おじいちゃんの発明がすごい。

  4. Unknown より:

    Unknown

    ウチはギンナン採って来たらザルに入れて前の川に流れないように置いておきます。

    暫くして残った皮はザルの中でゴロゴロやれば取れてキレイになります

    おじーちゃん、残念でしたね

    でも、次はなにをやってくれるか期待してます

  5. 五郎太 より:

    壁に同化しているのは…

     板壁の干し柿の上の方に、ヤギの様なお顔が浮き出て見えます。先日、天に召されたあの子では…。

     楽園の皆さんを見守ってくれているのかもしれませんね。

  6. まつべ より:

    かぶれ

    マリーちゃんファンな私ですが

    最近じーちゃんもかなり気になる私ですv

    ギンナンですが、素手でかぶれたりしないんですか?

  7. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    確かに一人で笑ってたら変かもねー

    でもお子さんもhamaさんの天然ぶりはよくご存知でしょうからね。(当たり前)

    子供さんってあの隣に写ってた子?

    可愛いですね、お母さんに似て。

    そういえば東京からの帰りに倒木を片付けた事がありましたねー。

    あんときくわえタバコだったっけ?

    随分前なのによく覚えてますねー。

    残念ながら今は吸ってないのでもう見られません。

    クーちゃんの皮膚はおかげ様でもうすっかり良くなりました。

  8. やまざる より:

    ととさんへ

    こんばんは、ととさん。

    お久しぶりです。

    お元気なんですね。

    実家のヤギやヒツジは元気ですか?

    漢方薬ですかー?

    柿の葉っぱならなるかもねー。

    じーちゃんはこの柿のことはすっかり忘れている模様です。(苦笑)

    クーちゃんの鼻毛、そういえば中には生えてないですね。

    ということはコレは外に生えてるからヒゲってこと?

    それとも奥に生えてるのかな?

  9. やまざる より:

    やすみんさんへ

    こんばんは、やすみんさん。

    はたしてこれを発明といえるかどうか・・

    この器具だけで綺麗になれば特許でも取ってお金持ちになれるのにね。(無理)

    以前やってたビニール袋に入れて踏む方が効率いいかも。

  10. やまざる より:

    Unknownさんへ

    こんばんは、Unknownさん。

    いつもならゆきははさんなんですけどゆきははさんちの前に川は流れてるのかなー?

    ひょっとしてこの文章はぽかぽか倶楽部さんかなー?

    とにかくコメントありがとうございます。

    ザルですか?

    ザルが流されない程度の水流でも綺麗になるんですね。

    以前クルクルまわる水車のような樽に入れて里芋の皮を剥いているのをテレビで見ました。

    きっと次も期待にこたえて何かやってくれると思います。

  11. やまざる より:

    五郎太さんへ

    こんばんは、五郎太さん。

    ホントだ何かの顔のように見えますね。

    でもヤギというより宇宙人みたいですね。

    もしこの間逝ってしまったショーンがここから見守ってくれてるなら嬉しいですね。

  12. やまざる より:

    まつべさんへ

    こんばんは、まつべさん。

    ちゃたろう君可愛いねー。

    舞鶴行った時のまつべさんも可愛いねー。

    普通の人は手が荒れるみたいですねー。

    じーちゃんは手がヌルヌルするって言ってましたがおらは大丈夫です。

    なんせセメントを手でこねてもなんでもないからね。

    ツラの皮同様手の皮も厚いみたいです。

  13. ミニブタのママ より:

    Unknown

    以前、ブーの蹄切りの件でコメントさせていただいたものです。その節はありがとうございました。

    クーちゃんは本当に美豚さんですね。寒さに弱いミニブタは冬支度が必要ですよね。

    我が家のクゥは、丈夫な巨体ですが北海道なので外飼いは無理です

    雪の中の散歩は好きみたいですが…

    どんどん寒くなってきますが、元気に冬を乗り切って下さい

    またお邪魔させていただきます。

  14. やまざる より:

    ミニブタのママさんへ

    こんばんは、ミニブタのママさん。

    北海道だったのですか。

    ここも結構寒いけど北海道はもっと寒いですからね。

    巨体のクゥちゃんを部屋飼いですかー(尊敬のまなざし)

    他の動物と違って毛皮が薄いので藁の中で丸くなって寝てます。

    たまに皆でくっ付いて寝てます

    またいつでも来て下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

触れ合い
日記

次の記事

今日のじーちゃん