ハードワーク
こういう気分の日はあえてキツイ仕事をするしかないですね、余計な事を考えないように。
今年の6月に作った古材の薪置き場。↓
ここ↓の床をコンクリートにします。
まずは置いてあったゴタゴタを片付けて。
砕石を買いに行って。↓
ココに↓撒いて真ん中を高くします、水が溜まらないように。
全部生コンでやると結構食っちゃうからね。
例によって邪魔しに来たマリー。↓
食べ物じゃなくて残念でした。
午後一番で生コン車到着。↓
かみさんやじーちゃんにも手伝ってもらって全面に広げました。↓
広いのでコテなんぞでやってられません。
こういう↓長めの板でパンパン叩いて均していきます。
まずは右から左にパンパンパンッ。
次は奥から手前にパンパンパンッ。↓
おかげで腰や腕もパンパンです。
まー玄関や犬走りではないので真っ平らでなくてもいいんです。
逆にうっすら筋が付いてるくらいのほうが冬に薪を取りに来た時に床が凍ってても滑らなくていいかも。
3.11の震災で棚から落ちて割れた陶芸作品をかみさんが埋め込んでます。↓
おらも自分の作品のヤギ。↓
棚から落ちて角や耳が折れたので亡くなった仔ヤギみたいです。
夕方どんな具合か見に行くと、この有様。↓
この↓足跡は猫ですね。
さーみんな足を見せてみろ。
とまー今日は意識して忙しくて大変な仕事をすることにしました。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
塗りたての生コン見ると、足跡をつけたくなるゆきははです。
おはよー
わぁー
見てるだけで、こっちの足腰もパンパンです
Unknown
パンパンパン・・固まったら、薪置きですね^^
家が大工だったので小学校の頃からセメント練をさせられていました。
ブロック積み上げるときのセメントのエアー抜きイヤだったなぁ(笑)
今でもオヤジよりうまいですよ
Unknown
うわー誰が犯人!?
でも、多分だいたい性格でわかりそうですねー。
珍しいもの好きな子かな?
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
そうかー犯人はゆきははさんだったのか。
そういえば足の大きさも同じ位だったし。
ってどんだけ小さい足やねん。
まだ足がガクガクしてます。
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびさん。
お父さんは大工さんだったんですねー。
小学校からセメント練り?
セメントは重いから大変でしたねー。
九州では大工さんがブロック積むの?
じゃー左官屋さんが家を建てるのかな?
なんつって。
ガンガンガン速さんへ
こんばんは、ガンガンガン速さん。
足をチェックした所、ゆきははさん・・じゃなかったソラちゃんっぽいですね。
見かけによらない犯人でした。
今涼しい顔してストーブの前で寝てます。