再開

風邪と雪のせいで中断してた松のテーブルとベンチ。↓

なかなか本調子にならないけどゆっくり再開してみました。

製材した時に付く帯鋸の跡を電気カンナで綺麗にしていきます。

何回か掛けると今度はカンナの跡が気になる。

逆目と順目も気になる。

テーブル4つ、ベンチ8つ、足24個、これを全て4面カンナ掛けします。144面。↓

おまけ

マリーは毛が真っ黒ですが↓

ラクちゃんはまだ茶色いです。

顔も子供の顔です。↓

今日のモカちゃん。↓

まだ馴染めてないみたいですが元気は元気です。

人に慣れてて可愛いです。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

再開” に対して8件のコメントがあります。

  1. しみず より:

    Unknown

    これって製材した時の鋸の跡だったんですね…。

    ず~っと、何なんやろ?って思ってたんです。

    1つ謎が解けました(笑)。

  2. ちびび より:

    Unknown

    風邪ぶり返さないように気をつけてくださいね

    ウチも大工で製材やっていました^^

    鋸くずはカブトムシ屋さんが毎年貰って行ってましたね~

    言われればラクちゃんは幼いような(言われないとわからんばってん)

    モカちゃんも早く皆と仲良くなりますよう

    やまざるさんチは本当に動物の楽園ばい

  3. ゆきはは より:

    Unknown

    羊は、大人になると顔が黒くなるんですか?

    人は腹黒になるけど・・・

    楽園にも仲間が増えて、行くときの楽しみが増えました

    風邪、治りかけが大事です、気をつけてくださいね

  4. hama より:

    Unknown

    「鋸」読み方が解らなかったから調べたっチャー。ひとつ賢くなったけど、いつまで覚えておけるやら。

    カンナ掛けの際の粉を吸ったら身体に悪くないですか。マスクかなんかしなくていいんですか。

    どんな作品ができるんだろうなー。見当つかないので楽しみです。

    外組羊のマリーちゃんに相棒ができてよかったですね。

  5. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    お久しぶりです。

    あはは、今頃?

    作った時にブログに書かなかったっけ?

    ホントはツルってしてるより鋸の跡が残ってるくらいが味があっていいんですけどね。

  6. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびちゃん。

    ってちゃん付けかよ。

    お父さんは製材も出来る大工さんってすごいですね。

    ラクちゃん、どことなくネズミに似てませんか?(笑)

    鳴きながら人の後を付いてあるくから可愛い~。

  7. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    ホントは大人になっても茶色っぽいのも居ます(笑)

    ジェシーみたいにね。

    やはり親によりますね。

  8. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    今日は真面目なコメントありがとう~。(笑)

    そうそうホントはカンナ掛けの時はマスクしたほうがいいんですよねー。

    カンナ掛けの時はしないけどサンダー(ヤスリ掛け)の時はしてますよ。

    塵肺になりたくないけん。

    楽しみにしてもらうほどの凝った作りにはなりません。

    あっけない程単純な作りです。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

また雪
日記

次の記事

ダルマ市