体育は気合だ
シンバの学校の行事には必ず参加するやまざるです、こんにちは。
午前中、昨日塗装が終わったベンチやテーブルの脚を注文主の製材所に納めてきました。↓
製材所は白河市に納めます。
「これを↓切ったら降ろすの手伝うから」と言われて待ってる間にパチリ。
肝心の降ろした写真は取り忘れ。
「萩原さん随分仕事してきたんじゃねーの~」と言われて改めて我が身を見てみるとこの↓格好。
エサやりしてから来たかんねー。雨で下がグッチャグッチャ。
「まーお茶でも飲まっし」(まーお茶でもどうぞ)と言われて社交辞令と思いつつもこの格好で事務所に行って頂きましたよ。(非常識)
ソファー汚さなかったかなー?
午後はシンバの授業参観。↓
科目は体育。
おらの頃は2クラス合同で男子は男子、女子は女子でやったけど、シンバ達は男女一緒でした、しかも女子の方が圧倒的に多いし。(男子5人女子13人)
裏山椎茸。裏山が海~。(うらやまseaって事ね)
馬跳びも準備体操か?↓
メインは卓球とバドミントンでした。↓
生徒同士の練習試合。
先生は数合わせ?でずーっと女子と卓球やってて授業というより自習を見学してる感じ。
生徒は楽しそうでしたけどね。
おらも中学時代は何やっても楽しかったなー。(遠い目)
能天気にふざけて、笑って、いたずらして、叱られて・・
その頃は尾崎豊の15の夜っていう曲のような感情は全く無く、将来の事も全く考えず、甘やかされて、ぬるま湯の中でのほほんと過ごしてました。
(shinchanやポシェさんには申し訳ないですけど・・)
このままずっと中学生で居たいって思っていました。
そのツケが高校時代に回ってくるんですけどね。
授業参観、保護者会から帰ってテーブルのサンダー掛け。↓
やっと終わった。
後は塗装のみ。
おまけ
今年は寒いのでブーちゃんのとこにも沢山藁を入れてます。
中に居るのはハイソックス君、ちゃんとワラで扉まで作って中で寛いでます。
モノマネシリーズ
原千晶さんのペコちゃん。↓
ソラちゃんのキョンシー↓(懐かし過ぎ~)
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ
Unknown
私は高校の頃、女子38人男子7人のクラスでした。
男子は、教室に居場所がないのか、隣のクラスの男子7人と一緒に
トイレにこもってたから女子に「便所虫」って言われてました
Unknown
裏山椎茸って何ですかって聞いちゃうトコでした(アブナイ・アブナイ)
体育館でも帽子被るんですねー
やっぱり体育の時間が一番楽しかったな
水泳部の朝練12月まで水プールで泳いでいたのでワンカップ持って登校していたちびびでした
Unknown
男女合わせて18人ですか。私の時代は1クラス40人前後だったと記憶してます。いずこも少子化ですね。
↑えっ、12月まで水プール?! 沖縄にお住まいでしたか? ちびびさん、つわものですね~
ソラちゃんのキョンシー、バカうけ!! 腰の引き具合が絶妙だわ。そういえばうちの猫、またたび酒を飲ませたら、最初こんな格好で飛び上がってたっけ。
今ではすっかり酒豪になっちゃって平気な顔してますけど。
Unknown
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
田舎暮らし、いいですね!羨ましいです。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
えー?男子14人でトイレにこもってるのも異様な感じですね。
おらも子供の頃は奥手で人見知りで引っ込み思案だったのでトイレにこもるタイプかな。
今なら教室に居座るけどね(笑)
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびさん。
裏山椎茸はおらのオリジナルじゃないんです。
誰だっけな?
どらねこさんだっけ?
それをまねっこしました。
水泳部だったのですね。
いくら福岡県とはいえ12月までプールは厳しいですねー。
(あっ今住んでるのが福岡でその頃は沖縄だったりして)
ワンカップ?授業前に飲んで匂わないの?
全員が飲んでるから分からなかったりして(爆)
Unknown
先日は、お世話になりました。
逆に、ポニーが山羊にべったりです(笑)
山羊はすぐなれたのですが、ポニーはひにひにってな感じで、やっと触れる感じになりました(^O^)/二匹ともとっても、寂しがりやでメンコイです♪これからも宜しくお願い致します!
いくぞう
どらねこさんへ
こんばんは、どらねこさん。
裏山椎茸ってどらねこさんだっけ?
お借りしました。
そうそうおらの時代も1クラス40数人はいましたね。
中学校は18人で2クラスありますが、小学校の時は学年で9人だったので本人にしてみれば大分多くなった気がしてると思います。
そうですちびびさんは福岡で山羊を4頭かってるツワモノです。(笑)
たまに亀やウサギに変身します(爆)
八木澤@ラフティング道さんへ
こんばんは、八木澤@ラフティング道さん。
はじめまして。
ようこそいらっしゃいました。
たいしたお構いも出来ませんがゆっくりしてって下さい。
那須のヨシさんへ
こんばんは、ヨシさん。
へーポニーがヤギにべったりですか?
予想外の展開ですね。
でも仲良しでよかったです。
ポニー、もう触れるようになったんですか?
じゃ慣れるのも意外と早いかもね。
ん?
名指しされちゃった。今から考えると同じよ!私だってなあんにも考えていなかったし。高校時代はどうっだったの?一度中学卒業後のことをじっくり聞かせてよ。今やまざるさんを見ると私よりずーっとポジティブに動いていて本当にすごいと思っているよ。
気合いで・・・?
中学校ってなにやっても ともだちときゃぁきゃぁするのが楽しかったなぁ。
そんな思い出がたくさんです。
私は 練馬区立北町中学校。
校歌の最後の~♪~♪~フレーズだけ歌える・・・笑
足ですけど・・・若いころは気合いで治せるけど、歳なんだから今や気合いでは治らない・・・と娘に叱られてます(苦笑)
shinchanへ
こんばんは、shinchan.
いやいや同じじゃないですよ。
shinchanは真面目で勉強もしっかりやってたもんねー。
中学卒業後のおらの事?
知らないなら知らない方がいいかもー(笑)
シンバが高校生になったら「おらが高校生の頃は・・」って遠い目をしながら書くかも。
昔遊んだ分今頑張ってます。
きょこりんさんへ
こんばんは、きょこりんちゃん。
ホントに何をやっても楽しかったよね。
学校に行くのが嬉しくてしょうがなかったです。
まさに青春を謳歌してたって感じです。
足大丈夫?
安静ににね。
お大事にして下さい。