盛りだくさん

今日も朝からSさんにはいつも通りエサやり水やりなどを手伝って貰いました。

エサやりの写真は毎日載せてるから渇愛・・じゃなかった割愛。

オーディンを馬房から馬場まで引いて貰いました。

今にもスキップでもしそうに嬉しそうに歩いてますね。↓

ホントに動物が好きなんだなー。

オーディン、おらが引く時はもっと引っ張るんですが彼女にリードを渡したら途端におとなしくなりました。

(やはりオスは可愛い子に弱いな)

因みにSさんはオラより背が高いんですよ。

でも胴はおらの方が長いですが何か?

おらも彼女くらい足が長ければなー。

雪の重みで折れた杉が下の物置に倒れ掛かってました。↓

あーーこんなに↓凹んでる~。

持ち主は近所なので言えばいいのいかもしれませんがおらは「よう言わん」(なぜか関西弁。)

それをチェーンソーで短く玉切りします。↓

もちろんSさんも同行してますよ。↓

1次産業を体験するのも目的一つなので・・林業の雰囲気だけでも感じて貰えたかな?

おらが切った丸太を片付ける係。

「太いのを持った時には心が折れそうになったそうです。」心が折れるってそういう使い方をするのか~。

この丸太は家に持ってきて薪にします。↓

ついでなので薪にしてもらいやしょー。↓

マリー、Sさんは初心者なので斧がどこに落ちてくるか分からないので危ないよー。

さすが空手をやってるだけあって大声で掛け声を掛けながら割ってました。↓

なかなか上手く割れませんでしたがそう簡単に割れたらおらの立場が無い~ですからね。

要は慣れですね。

たま~に(失礼)上手いこと当たってスパーンと割れます。↓

この笑顔がいいねー

午後からおらは「動物取扱責任者」の研修会でした。↓

動物取扱責任者は年に一度保健所の研修会に出ないとなりません。

動物愛護法の改正やその他もろもろを教えてもらえます。

勉強勉強っと

その間、Sさんには1次産業である農業で頑張ってる幡谷自然農園さんに取材に行って貰いました。↓

13時から18時過ぎまで色々な話で盛り上がったみたいです。

幡谷さんウチの娘が色々お世話になりました。

その上パンまで沢山頂きまして恐縮です、有難うございました。

あー奥さん顔隠してる~(今気づいた)

おまけ

そうそう午前中には重い松のテーブルの天板を並べるのも手伝って貰いましたよ。↓

体が細い割にはすごい力だー、さすが空手部。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

盛りだくさん” に対して16件のコメントがあります。

  1. なかむら より:

    Unknown

    改めて始めまして。

    幡谷さん宅にて写真に載ってる者です。

    カウボーイのすごい人と聞かされていたので姿を拝見したときはなるほど。納得でした(笑

    短い時間でしたがお話楽しかったです

    また話を聞きたいです。

    その際はよろしくお願いします。

  2. さくらじまやま より:

     何はさておき

     おはようございます。

     

     取りあえずのこととしまして、特に雪の中の屋外の作業は危険がいっぱいです。

     危険が危ないです。素敵なSさんのビンタが危ないです。何はさておき、ビンタの保護が大切です。

     やまざるおじさん、早急の対策をお願いします。

     ほんじゃ、失礼します。

     

  3. ラズベリー より:

    Unknown

    元競走馬のオーディンくんが幸せそうで、ほんとに嬉しいです。近くで見るオーディンくん、真冬なのに毛並みがきれいですね~。サラブレッドって冬毛が生えないんですか?

  4. ラズベリー より:

    連投失礼

    ↑ビンタってなんのことかと思ったら、頭部のことを九州ではビンタっていうのですね。平手打ちのことではないのですね。一瞬フリーズした心がホンワカ温かくなりました。

  5. やまざる より:

    なかむらさんへ

    おお~い中村君

    若いから知らないかなー?

    それとも何回も言われてるかなー?

    誰がカウボーイのスゴイ人ですか?

    馬にも乗れないのに~、飼ってはいるけど。

    昨日はウチの娘が・・じゃなかったSさんの御相手をしてくれてありがとう~。

    そのうち機会があったらウチにもおいで下さい。

  6. やまざる より:

    さくらじまやまさんへ

    こんばんは、さくらじまやまさん。

    ご心配頂き恐縮です。

    ラズベリーさんがおっしゃっているようにビンタとはこの辺で平手打ちの事をいいます。

    素敵なSさんのビンタって言うもんだからおらがSさんの平手打ちを食らうんだと思いました。

    まーSさんのなら食らってもいいけど(笑)

    要はヘルメットを貸して上げろって事ですね。

    Sさんは慎重ですから大丈夫です、おらも居るし。

  7. さくらじまやま より:

     ビンタについて考える 2

     ああー、残念そして無念

     

     おらの投稿が消えてもうた。

     素晴らしいコメントだったのに。

     ほんの、数分間のことだった。

     ほんじゃおやすみなさい

  8. ラズベリー より:

    Unknown

    元競走馬についての話はタブー&スルー?

  9. やまざる より:

    ラズベリーさんへ

    おはようございます、ラズベリーさん。

    大変申し訳ありません。

    昨日は眠くて朦朧とした頭でコメントを書いていてうっかりラズベリーさんの返事を忘れました。

    矢吹ヒョウ君の名付け親なのにねー。

    返事の催促してくれてありがとう~。

    元競走馬の話はタブーでもスルーでもありません。

    ただ忘れただけです。

    どんどん「オーディンを載せろ~」とかコメント下さい。

  10. スー より:

    ラズベリーさん有難うございます。

    「ビンタ」⇔「頭」でホッとしたやまざる一家&Sさんでした。

    オーディン、ポニー程ではないですがしっかり冬毛になってます。

    それに、いつも泥んこの上でゴロってるのでちょっと汚れてます。

    たくさんの元競走馬に明るい第二の馬生があるといいですよね。

  11. ランラン より:

    どうも

    おかまいしませんで、すいませんでした~。

    若いっていいですね~体やわいし・・・

    夜、布団の上でゆかと同じような事したけど、全然違うみたいで・・・

    でも、ゆかより、曲がった~と、ワイワイ大騒ぎでした。

    これからゆかは毎日やって人を驚かせるのだそうです。クニャクニャ~ッテ・・・

    しんば君、元気ですか~?

    ゆかと勇太が、言ってました。

  12. やまざる より:

    ランランさんへ

    こんばんは、ランランさん。

    昨日はウチの可愛い娘が大変お世話になりました。

    色々な話を聞けて喜んでましたよ。

    ゆかちゃん可愛い~って言ってましたよ。

    ありがとうございました。

    シンバは元気です。

    お年頃のせいかSさんとも全然話さないんですよ、まったくねー。

    顔隠しちゃダメじゃん、可愛いのに。

  13. ラズベリー より:

    Unknown

    やまざるさん&スーさん、こちらこそありがとうございます。「ヤバイ流れかも?」とドキドキしたり、「なあんだ、そういうことだったの~。」とホッとしたりの繰り返しで、良い刺激になりました。来た頃は暴れん坊だったらしいオーディンくんが今やすっかり穏やかな表情を見せてくれている・・・。毎日放牧されてほんと幸せな子ですね。馬房に入れられっぱなしの馬たちはケージに入れっぱなしの犬のようでかわいそうですよね。そんな乗馬クラブばっかり。(涙)幸せそうなオーディンくんを見るとこっちも幸せになります。

  14. やまざる より:

    ラズベリーさんへ

    こんばんは、ラズベリーさん。

    今日は忘れませんでした。

    確かに馬が多い乗馬クラブではそういうお馬さんが居るらしいですね。

    放牧場の広さも全部を放牧するには狭いので物理的に無理でしょうね。

    大体都会近郊にあるしね。

    その点ウチはサラはオーディンだけだしね。

    スゴイ土砂降りの日以外は毎日必ず馬場に出します。

    そしてひがな1日馬場でぼーっとしてます。(笑)

  15. ラズベリー より:

    返信は忘れてもらってかまわんぺ。

    狭い馬場しかないクラブでも、馬を放してあげてるところはありますよ。

    一日1回1時間くらい、とか一週間に1回(定休日)とかね。

    少しでもいいから放牧してあげるところが馬思いの良いクラブじゃないかなあと思います。

    聞いたところによると、その方が疝痛になりにくいそうです。ストレスも貯まらないから怪我人も減るしね。(笑)

    オーディンくんもあまり疝痛になったことないようですし、おっとりオーディンくんになれたのも、放牧のおかげですね。

  16. やまざる より:

    ラズベリーさんへ

    こんにちは、ラズベリーさん。

    いえいえそういう訳にはいきません。

    頂いたコメントにはちゃんと返事を書きますよ~。

    大量の場合はまとめてひとつの返事にしてしまったこともありますが・・

    忘れてたら言ってね。

    放牧は必要ですよね。

    ストレスが多いと習っている人にとばっちりがくるから結果的にクラブの為にもならないしね。

    1週間に1日?

    たった?

    それはちょっとねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

又今日も雪
日記

次の記事

師匠と奥さん