除雪ざんまい

暦では啓蟄だというのに今日も朝から雪の楽園です、こんにちは。

トムのお尻もこの通り。↓

ヤギもエサだエサだと雪の中を駆け寄って来ます。↓

山羊やヒツジは湿気を嫌います、ホントは雪の中を歩きたくないのです。

でもずーっと雪の中に居るわけじゃないからね。

好きな時に小屋に戻って乾いた床で休めます。

雪がこれだけ積もるとユンボで除雪をしないと車が走れませんね。↓

ビフォー↓

アフター↓

途中道路脇に竹が10本位生えてます。↓

雪が降るとそれが葉に積もり「実ってないのに頭を垂れる竹かな」(字余り)状態になります。

そうすると車の通行の妨げになるので今回全て伐採しました。↓

ビフォー↓

アフター↓

道の除雪が終わったので午後からは敷地内の除雪。↓

結構積もってっぱい?

地面の上だと白く見えるヒツジも雪の上だとオフホワイトを通り越してベージュも通り越して茶色だな。↓

ついでに物置の前も除雪しました。↓

結局今日はあっちこっちの除雪で1日終わってしまった。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

除雪ざんまい” に対して11件のコメントがあります。

  1. くみちゃんママ より:

    こんばんは(゜▽゜)/

    まるで雪国ですね

    シンバ君の通学って雪でもチャリンコなんですか?

    スキーのほうがええかもですね

    通学時間ってどのぐらいかかるんですか?

    大変そうですね

    シンバ君、逞しくなりましたよね背、伸びたんとちゃいます?

    無限の可能性を秘めた若者っていいですね

  2. さくらじまやま より:

    Sさんは本当にイッチチ?

     おはようございます。

     降雪だ除雪だと、だれかさんはえばっているけど。Sさんのことは、どうなってるんですか。Sさんのことは、どうでもいいのですか。勉学のために海外へ向かわれるとかお話されているけど。どうなのか。

     まさかのまさか、さくらじまやまさんに奪われまいと思って、ほのぼの楽園の木炭小屋なくて薪小屋の奥にでも隠しているのではあーりませんか。

     少々、あやしいですわよ。そんなことされたら許しませんわよ。

  3. スカーレット より:

    Unknown

    こんにちは。ヤギや羊が雪の中にいるのってなんとなく見慣れないせいか不自然だと思ってましたけど、湿気がきらいってことは 普通は自然界ではない??のですか~

    ところで、さくらじまやまさんのコメントも、毎回楽しく拝見してます お二人が一杯酌み交わしたら 漫才できそうですね

  4. どらねこ より:

    Unknown

    湿気が嫌い? 濡れるのが嫌?

    でも、ひずめには濡れてる感覚はないはずだけど・・・ 

    こっちは雨です。屋根から下ろした雪が軒下まで積もっていたのも、うそみたいに少なくなりました。季節の力は偉大です。

  5. さくらじまやま より:

    Sさんは本当にイッチチ? 2

     あの女学生Sさんを隠したの隠さないのは、しばらくなりと脇に置いておくとしましょう。

     まず云えることは、笑顔のSさんのこと、皆さんをはじめとしてみんなのものではあーりませんか。楽園に集う動物たちとの共有でもあーりませんか。

     やまざるのおにいさんはほのぼの楽園の園長さんです。そこに集う生き物たちや大小の動物をいたわり可愛がっておられます。それで、そのものたちを支配下において、手下につけてえばつておられるのは結構なことであります。だから、それは許される事でありましょう。

     しかしですよ、Sさんのことを自分のものだけにしようとする魂胆が見え見えではあーりませんか。Sさんの占有権と独占権は己にありと云わんばかりのニュアンスがブログのあちこちに感じられますよね。時には猫なでてきに優しく、時にはわざとらしく厳しく、時には何となくよそよそしく振る舞ってみたり。

     とにもかくにも、心優しく心温かくみ目麗しく素敵な笑顔のSさんは、ほのぼの楽園に集う楽しい動物たちと私したちみんなのものでなければなりません。やまざるおじさんに、一人占めされて堪るものですか。

     もし万が一にでも、物置の奥とかに拘束隠しおかれておられるのならば、即刻解放してあげて下さい。そして、ご希望の海外勉学によろこんで旅立ちさせてあげてください。それが、天のため世のため人のためSさんのためになる業ではあーりませんか。

     それにしましても、Sさんの海外生活を考えるときに、心配の種は尽きません。やまざるのおじさんも、私以上に心配されていることは、十二分に承知仕り候。特に気になるのが、海外でにぎわう“チチ出しカルト教団”のことです。昨今、国内でも女子学生さんをあずかる大学の先生がたがその対策に大わらわの様子です。あの教団には、哲学も思想も倫理もありません。あるのは、退廃、堕落、絶望だけです。そのことが、さくらじまやまさんはとにもかくにも、心配です。   今日のところはこれでおしまい。 おつかれさま

  6. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、5000円落とし・・じゃなかったくみちゃんママさん。

    まるで豪雪地帯でしょ?

    シンバの学校はそうですね10キロ位でしょうか。

    行きは下りなので自転車で25分位ですが帰りは60分位掛かります。

    山道は急なので押して上がるので大変そうです。

    背も急に伸びてきましたね。

    もうおらとたいして変わりません。

    追い越されるのは時間の問題のようです。(泣)

  7. やまざる より:

    さくらじまやまさんへ

    こんばんは、さくらじまやまさん。

    さくらじまやまさんはSさんの事が相当気にいったようですね。

    物置に隠しただの占有権だの独占権だの独り占めだの冗談とも本気とも取れるコメントありがとうございます。

    まさか本気で言ってるわけでは無いですよね?

    おらはSさんよりもさくらじまやまさんが心配し過ぎて倒れるのではないかと心配です。

    Sさんとはその後もメールでやり取りして元気ですよ。

    ここには載せられないけど彼女も別の場所で情報発信してますしそれを見ると友達の送別会に出席したり楽しく過ごしているようですよ。

  8. やまざる より:

    スカーレットさんへ

    こんばんは、スカーレットさん。

    いえいえ山羊やヒツジは暑さには弱いけど寒さいには強いんです。

    ですから山羊やヒツジは北海道に多いんですよ。

    でも寒くてもちゃんと乾いた場所が必要ですけどね。

  9. やまざる より:

    どらねこさんへ

    こんばんは、ねーねーどらねこさん。

    (久々に言ってみた)

    蹄も湿気を嫌うんですよ、感覚は無いかもしれないけど。

    乾燥しすぎてもいけませんけどね。

    ヤギもヒツジも中央アジアなどで放牧されてるのを見ると何日も外にいて、雨が降っても外ですね。

    だから雨に当たっても病気になるわけではないけど濡れるのはすごく嫌みたいです。

    こっちも今日の午前中は雨でした。

    昼はこちらもすごく暖かくて15度までになりました。

    春はもうそこまで来てますね。

  10. さくらじまやま より:

    あるできごとの巻  最終回

     そのベンツの屋根に猫の親子が乗っていました。

     振り落とされまいと、一生けんめいにもがいていました。 了

     親子とも無事に、保護できましたから安心してくださいね。       それでは、さようなら。

  11. やまざる より:

    さくらじまやまさんへ

    へーそんな事があるんですね。

    でも親子とも無事に保護されてよかったですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

新車の納車
日記

次の記事

おめでとう~。