欲しいけどなー

木の伐採の仕事が入ってました。

チェーンソーの刃はいつも研いで有るのだが念の為再度研ごうと表に出して来たら・・↓

それは美味しいもんとちゃうよ~マリー。

ではチェーンソーの刃の目立ての仕方。↓

こんなヤスリで刃の丸みの所を左右にしかも水平に動かします。

ピースぱぱさん分かったかな?

詳しく解説すると冊子が出来るほどなのでここまで。

簡単過ぎだろ!

あとはネットで「チェーンソーの目立て」と森田検索するとウジャウジャ出てきますからそれを見てね。

マリー「お父さん写真撮るの?じゃー私がヤスリ持ってて上げる」

なんて言うはずありません。

昨日田舎料理を作ってくれたOさん。

昨日の宴会の中で話をしてたら、自分ちの山の木を先月間伐したらしい。↓

50年物の杉を百数十本倒したので欲しいならくれると言う。

太いし素性はいいし欲しいなー。

でもユニック(クレーン)付きのトラックでないと積めません。

借りるとお金掛かるしなー。

でもお金払っても元は取れそうないい木でしたよ。

これら↓はそうでもないけど、両手が届かないほどの太い物もあります。

太いのだけ貰おうかなー。

迷うなー。

貰う人が居なければ何本かは取って後はここで腐らせるそうです。

勿体無いよねー。

さてその後向かったのがコチラ↓

火事になったNさんちもすっかり片付いて綺麗になったのですが、火事の時表面が焼けた木はどうせ枯れてしまうので新しい家を建てる前に伐採した方がいいと工務店さんに言われたらしくおらに依頼が来ました。↓

伐採時に工務店の社長も立ち会うらしいので今日は見積もりだけでした。

おまけ

さてここで問題です。

この写真に動物は何頭写っているでしょう~?

馬(シルクオーディン)一頭?

ブッブー

答えは馬1頭、ヤギ2頭でした~。

よーーく見ると↑の写真のオーディンの口の下の隙間を覗いてみると隙間の奥に白い影・・・

拡大図↓

ほーらね。(爆)

みんなハズレ~。

って分かわけないだろ!!

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

欲しいけどなー” に対して12件のコメントがあります。

  1. まつべ より:

    心霊写真

    ばっちりわかりましたよ~v

    大正~解!

    だって先日の心霊写真がヒントになったんですもの♪

  2. ちびび より:

    Unknown

    杉の木利用価値ありそうですねー

    私も木で作りたいものがあるのです。

    ずっと構想ねっているのですーなんちゃって・・ヤギ小屋工房の人に習って作りたいんですけど本業忙しくって最近来てない

    まつべさん大正解って凄いなー

    正解したのはネタ帳書かないよ

    (まつべさんは才能あるのでネタ帳持っているのです)

  3. よし より:

    Unknown

    毎日、餌以外の草取りが日課になりました。

    大分なついてきましたが、爪掃除がまださせてもらえません(汗)

    那須に来るときはいつでも遊びに来てください。

    こちらからも遊びに行かしてくださ~い

  4. どらねこ より:

    Unknown

    50年ものの間伐財?杉ですよね。

    福井だったら50年で適熟ですよ。やっぱり北のほうは寒いから成長が遅いのかな。その分目が詰まっていい材ってことでしょ。腐らせるなんて、もったいない、もったいない。

    昨日のお豆腐、おいしそうでしたね~。思わずよだれが・・・

    ラクちゃんもすっかりたくましくなっちゃって。もう安心かな。

  5. やまざる より:

    まつべさんへ

    こんばんは、あやちゃん。

    えーこの写真で分かったの?

    答え見てない?(爆)

    さすが解説員さんですねー。

    すごい観察力だ。

    板から出てくるチャタ君に笑いました。

    下に「居た」んだね。

  6. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ダイジョウビビさん。

    そうなんです、利用価値大有りです。

    何作るの~?

    BBQ用の小屋だったりして。(笑)

    こんどニャンコもアップして下さい。

    出来ればシャンプーしてるとこ(爆)

  7. ピースぱぱ より:

    Unknown

     やまざるさん こんばんは。

    さっそく目立て用丸ヤスリを買ってきてトライしましたよ。

    (ちなみに我が家のは4mmでした。)

    自分が思っていたより簡単でしたね。

    確認ですが、ヤスリは往復させて削ってはダメなんですよね?一方通行で刃に当てるのですよね?あと、角度は30度がベストなんですよね?

  8. やまざる より:

    よしさんへ

    こんばんは、よしさん。

    懐いてきましたか、良かったです。

    長い目で見てやって下さい。

    裏掘り(蹄の掃除)は無理すると蹴られて危ないので注意してね。

    今度削蹄するとき装蹄士に聞きながらがいいかも。

    そのうち行くね。

  9. やまざる より:

    どらねこさんへ

    こんばんは、どらねこさん。

    はい杉です。

    最後の間伐って言ってました。

    目も詰まってました。

    もういつでも使えますね。

    使う予定が無いし、息子もまったく興味が無いしって言ってました。

    ラクちゃんはもう大丈夫ですね。

    マリーより強くなりましたから、体は小さいのに。

  10. やまざる より:

    ピースぱぱさんへ

    こんばんは、ピースぱぱさん。

    おおーやったんですね。

    そうです押す時だけですよ刃に当てるのは。

    刃は3種類あって角度も違います。

    でもおそらくピースぱぱさんのは水平で30度でいいと思います。

    で、切った時に切り屑が短い短冊状ならオーケーです。

    頑張ってねー。

  11. ピースぱぱ より:

    Unknown

     やまざるさんこんばんは。

    今日木を切ったのですが、良く切れました。

    やっぱり道具と女房は手入れが肝心ですね!

  12. やまざる より:

    ピースぱぱさんへ

    こんばんは、ピースぱぱさん。

    おめでとうございます。

    あとは慣れですね。

    そのうち5分位で出来るようになりますよ。

    あはは道具と女房は手入れが肝心ですかー。

    ウチはメンテナンスフリーだから大丈夫です。

    先日自分で検査に行ってましたし(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

あー楽しかった。
日記

次の記事

脱走の現行犯