昭和の子供

「もはや戦後ではない」と言われた頃に生まれたやまざるです、こんにちは。

今日は一昨日終わらなかった柵の続きです。↓

まー今日は杭も打ち終わってたし、作って行った材料をビス留めして塗料を塗って完了~。

最初ラティスを並べるので提案したけど作ってみたらこっちの方が味があっていいかもね。↓

椅子兼花台で丸太の輪切りが欲しいとの事でしたのでお持ちしました。↓

ウチにはそこらにたくさんあるけど普通の人にはなかなか手に入らないんですよね、どこにも売ってないし。

クロちゃんが待ちに待ってた飼い主さんが来てくれました。↓

山羊やヒツジにイジワルされないように全部を囲う様に改良しました。

(まったくウチの奴らは犬をなんだと思ってるんだ少しは怖がれ!クロちゃんは特別気が弱い優しいんだぞ)

作業中はハルちゃんと仲良く・・ってまたハルにしつこく遊ぼう攻撃されてるし

クロ「一人にして・・」

と目で訴えてます。↓

折角会えた飼い主さんなのにハルちゃんが横取りするし・・

でもたくさんいじって貰ったせいか今晩はまったく鳴きません。

飼い主さんに言い聞かせられたのか?

話変わって

昭和の子供。

いまではすっかり見なくなったおもちゃ売り場の前で手足をバタバタさせて駄々をこねる子供↓

おらの子供の頃はデパートに行くと必ず居たもんです。

あの子達は今どうしてるかなー。遠い目

どうしてもおもちゃを買ってもらえず暴れ疲れて突っ伏して泣く子供↓

「お母さんはもう知らない!行っちゃうからね!ずーーっとそこで泣いてなさい!」

と言われ5分後・・そろそろ心配になって横目で母を探す子供。↓

母を見つけ、まだしぶとくおもちゃが欲しいとねだるが「ダメなものはダメなの!」

と一喝される子供。↓

母親役はシルクオーディン

子役はコリンでお送り致しました。

因みに母と子ではありません。ってオーディンはオスだし。

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ

昭和の子供” に対して20件のコメントがあります。

  1. そうですね!

    おもちゃ売り場でだだをこねる子供。

    「昭和」の「子供時代」がなつかしいです。

  2. あまたま より:

    大爆笑^^

    あいかわらず、面白いですね^^

    大爆笑してしましました。。。

    クロちゃんは、飼い主さんと会えて

    よかったですね^^

    かわいいですね~~。

  3. ゆきはは より:

    Unknown

    笑・笑・笑~~~~~

    いい配役ですね~

  4. のんのり より:

    朝から爆笑

    させていただきました。

    さてたけのこ堀りに行かなきゃ。

  5. こっちゃん より:

    昭和の子

    それは私の事ですか?

    何度も経験した記憶があります。

    あの時のあの子はこんなおばさんになってます。

    そう言えば自分の子どもにされたことないなぁ。

  6. m.y より:

    大満足です!!

    色々ありがとうございました。

    何度も庭に出て、大満足しています。

    こんなに素敵なのは、この町では何処にも見ませんょ。

    カントリー風で、飾り気がなく、仰々しくなくて、思い通りでした!!

  7. ちびび より:

    Unknown

    ゲラゲラ~

    お菓子売り場にいましたねー

    いつも笑いながら見てました

    クロちゃんの「一人にして」がまさに言いたげです。

    クロちゃん早くやまざるさんチに慣れてくださいね^^

    杭はどれ位打ち込みしましたか?

    ご参考までに教えてください

  8. やまざる より:

    川島孝之さんへ

    中学時代、あれ?小学生の時だっけ?カエルの絵えを描くとすごく上手かった川島さんこんばんは。

    小学校、中学校時代が懐かしいよねー。

    又同窓会で会えるといいですね。

  9. やまざる より:

    あまたまさんへ

    こんばんは、あまたまさん。

    面白がってくれてありがとうございます。

    いい玄関が出来ましたね。

    茶夢君も可愛い~。

  10. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    いい配役でしょ。

    特にコリンがいい演技をしてくれました。

  11. やまざる より:

    のんのりさんへ

    こんばんは、のんのりさん。

    朝早くから見ていただきありがとうございます。

    朝から楽しい気分になって、仕事も捗ったかな?

    タケノコ掘りは毎日ですか?

    出荷するとなると大変ですね。

    やはりイノシシ君と競争なのかなー。

  12. やまざる より:

    こっちゃんさんへ

    こんばんは、こっちゃんさん。

    色々やってたよねー、今では伝説の布団事件やら・・(爆)

    いつもおらは横で目が点状態でしたよ(爆)

    ある意味早い内に経験したほうがいいのかも、自分の経験上(苦笑)

  13. やまざる より:

    m.yさんへ

    こんばんは、m.yさん。

    気に入って頂けてよかったです。

    味があって自分でもなかなかいいと思います。

    カントリー風を意識したわけではないけどシンプルで自然な感じになりましたね。

    また何かあれば言って下さい。

  14. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびさん。

    そちらではお菓子売り場でしたかー。

    今はトンと見なくなりましたよねー。

    聞き分けのいい子が増えたのかなー。

    杭は120センチの物を40センチ程カケヤで打ち込みました。

    柵の地上高は80センチです。

    柔らかい地面ではもっと打ち込んだ方がいいかも。

    簡単に言うと、打ち込んだ杭を押してみてビクともしなければ大丈夫です。

  15. aniel より:

    まさに先日

    うちのチビ2号がやらかしました……。

    ちらっと見るところまで再現されているとは!

    恐るべし、コリンさん。

  16. きょこりん より:

    すてきだわ・・・

    すてきな柵ですねぇ・・・

    家もこんなのがよかったなぁ~

    近くだったらお願いできたのにねぇ。

    「もはや 戦後ではない…時に生まれた」同い年より

  17. やまざる より:

    anielさんへ

    ハイサイ、娘1号さん。

    おおーやらかしてくれましたかー。

    子供らしくてよろしい!

    でも平成の子供もやるんですねー。

    安心しました。

    anielさんに似たのかな?(爆)

    カニ、残念でしたねー。(笑)

  18. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    こんばんは、きょこりんさん。

    柵、素敵ですか?

    ホントもうちょっと近ければねー。

    きょこりんさんも駄々こねたでしょ?

    なんせ名前がきょコリンさんだもんね(爆)

  19. aniel より:

    Unknown

    平成の子供もやるんですよ~。^^:

    私の住んでいる地域は、未だに昭和の雰囲気満載です。

    虫取り網もった子やら、塀や木に登っている子も珍しくありません。

    ゲーム機もってたむろしているひょろっこい子の方が貴重かも?

    ふふふ、カニか来ませんでしたが、イクラが届きました~♪

  20. やまざる より:

    anielさんへ

    こんばんは、 anielさん。

    平成の子もやるんですね。

    周りが昭和の雰囲気だからでしょうか(笑)

    そういう所で子育て出来るってその子の未来にとってすごくいいことだと思います。

    今度その雰囲気を是非ブログにアップして下さい。

    ブログの主旨とちょっと外れるけど・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

雨の日は
日記

次の記事

今度はニワトリ