倉庫で蕎麦
今日は朝6時に集合して中学校の奉仕作業で草刈りでした。↓
もちろん強制ではありませんが皆さんの出席率はすばらしいものがあります。
都会ならこうはいきませんね、多分。
権利ばかり主張して義務を怠るモンスターペアレンツも居ると聞きますし。
学校に苦情を言いに来て仕事を休んで来たから日当払えとか・・
そういう人はこういう場合↓も日当を要求しそうだなー。
困ったもんです。
おらがやったのはこの↓斜面。
斜面なので雨で草が濡れて滑る滑る。
それが終わって雨で昨日出来なかったゆう工房さんへ。↓
今日も降ってたけど小雨なので決行。
(セメントはピーカンより曇り位の方がいいんです)
下に落ちた石だけではなく上の石もグラグラと今にも落ちそうなのでなるべくいじらないようにしました。
ゆうさん、ちゃんと直すとあっちもこっちもやらなくてはいけなくなるので、今回は応急処置でいいそうです。
落ちた石をそーっと戻して隙間にセメントをぎっちりと詰め込みました。↓
師匠の高橋さんも毎日のように電話をくれてブロッコリーをくれます。
感謝感謝。↓
待ちきれずに頬張るネネちゃんと赤ちゃん。↓
(いつも赤ちゃんと呼ばれてるので名前が赤ちゃんみたいだな・・すでに母親んおネネより大きいのに。しかもまだオッパイ飲んでます(爆)
シンバがメガネを壊してしまったので午後から郡山に行くことに。
かみさんのリクエストによりその前に須賀川でお蕎麦を食べました。↓
名前は「うっちゃんの倉庫」
蕎麦なのに倉庫?蔵じゃなくて倉庫?なんだかあんまり食欲をそそらない名前だなーと思って行ってみるとなんだか普通の家が・・
看板が出てるのでここがそうなのか?
いや違いました(汗)うっちゃんの倉庫ではなく家でした?
オドオドしながら勝手にその家の庭を通って奥に行くと確かに倉庫らしきものが建ってます。
いいのかなーここでと躊躇してると中から食べ終わったお客様が出てきたので良かったです。
そんな店です。
でも店の中は倉庫という名前とはうらはらに明るくてアットホームな雰囲気ないいお店でしたよ。
本格的な石窯で焼くピザ。↓
チーズがとっても美味しい。
おらが頼んだ天ざるです。↓
これで普通盛りです。
おらはグルメでは無いので能書きをほざいたり言ったり批評をしたりはしません。
ただ美味しい~の一言です。
味や値段もすごく良心的なのですがここのご主人と奥さんの人柄が又いいんです。
おらもいいけど。(それが一言余計なんだよ)
人生の楽園に出たのでいつ行っても混んでるそうですが今日はラッキーでした、土曜なのに待たずに座れました。
おらも石窯作るかなー(←何年も前から言ってる)
福島県の中通りの人は是非行ってみてね。
場所は須賀川です。
住所はネットで店名を検索すればすぐ出てきます。
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
斜面
あぶなーいっ。こわーいっ。そこを率先してやったんですね。
私も学校の草刈りで写真を撮っていた時、バックしていて、あと一歩でそんな土手から落ちるところでした。
振り向いたら地面がない 恐かったですよー。
備忘録とはいえ、毎日がドラマですねー。
スーさんが心配されるほど、毎日精力的ですが、その力を駆り立てるものはなんでしょう?
hamaさんのコメントですよ っての以外に。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
人が沢山居るのでこういう所しか残ってなかったりして・・(笑)
よかったですね落ちなくて。
いくら天然でも気を付けてねー(爆)失礼。
精力的ですかねー?
返事の先を越された~。
じゃーhamaさんの笑顔ってのは?って見られないだろ!
じゃー動物達の笑顔の為ってのは?
(これも優等生的過ぎる回答だなー)
まー貧乏症ってやつですかね。
働いてないと不安になるってことで。
実際懐はいつも寒いし、もうすぐ夏なのに。