ケヤキの剪定

ローラと言ったらローラ・ボーが思い浮かぶやまざるです、こんにちは。

分かるかなー?30年位前かなーゴルフをやらない人でも知ってましたよねー。

じゃなかったらレーシングカーのローラT70かな。

今日も昨日の住宅展示場でした。↓

昨日出来なかった細かい所の草刈りや先日追加になったケヤキの剪定。

草刈&木の片付はかみさん担当。

今ケヤキの剪定の時期ではないのであまり強い剪定は木によくないのでほどほどに。

選定前↓

剪定後↓

別の角度から。

剪定前↓

選定後↓

中も蒸れないように結構切って風通しをよくしました。

葉っぱが落ちてから新芽が出るまでが剪定の時期です。

上の方をもうちょっと切っても良かったかな、まー今年の冬になったら思い切ってバッサリ切ります。

一旦家に帰ってからお隣の矢吹町に屋根の塗装の見積もりに行ってきました。

玄関でお出迎えはネネちゃんの赤ちゃん。↓

おまけ

去年の今日のハルちゃん↓

子犬みたい。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

ケヤキの剪定” に対して3件のコメントがあります。

  1. hama より:

    問われる前に答える

    雨が降る降る降る。風はなく大粒の雨が降り続いています。

    濁流の川の生き物や鳥はどうやって乗り切るのかな・・・・。

    うちは大丈夫ですが、昨日は近所のおっちゃんたちが集まり道路の土砂を農機具でどかしたり、

    田んぼ道の整備したり見回ったりしていました。田舎の力が見えました。さすが。

    被害がないから言えるけど、雨の景色はとても美しい。

    この雨があがると暑ーい夏がやってくる

    ずっと降り続いて欲しいです。(どこにも被害なくて)

  2. hama より:

    取り消し

    久しぶりにテレビを見たら熊本市阿蘇市で大きな被害、死者行方不明者が出ています。

    不謹慎な↑降り続いて欲しい 取り消しですm(__)m

    外の雨を見ながら、人間は建物に守られているけど、虫や鳥や魚はこの中のどこかで必死で身を守っているんだなーと思いました。

  3. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    今日の記事で聞こうと思ったのに~。

    でも無事で良かったです。

    (被災された方にはお見舞い申し上げます)

    こちらでも連日熊本と大分の大雨のニュースをやってます。

    今まで経験したことのない豪雨だそうですね。

    確かに虫や魚や鳥や動物達はどこかでじっとこの雨が過ぎ去るのを待ってるんでしょうね。

    豪雨が降り続いては困るけどその地域が潤う位の小雨なら2~3日続いてもいいけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

最近ツイテナイ
日記

次の記事

梅もぎ