暖炉再開

午前中はライフサポーターのお仕事で白河市のとある別荘の不用品の引き取りに行って来ました。↓

テレビや冷蔵庫などの他布団が多かった。

誰か布団要りませんか?冬に備えて。

もちろんタダで、取りに来られる方限定ですが。

午後、珍しくあの気が弱いシロー君がメーちゃんに頭突き攻撃してる~。↓

もちろんメーちゃんも負けてないけどね。

でも去勢してから穏やかになったのでいい勝負でした。↓

途中ジェ夫君も参戦。↓

シロー君に加勢したかったのか?

それとも仲裁に入ったのか?

でも頭突き1回であえなく退散。↓

後ろ姿がちょっと寂しそう。

お互い高い所から低い所に頭突きした方が威力が増すのを知ってて場所の取り合いや間合いの取り合いを見てると面白いです。

犬の喧嘩と違って安心して見てられます。

さて頼んであった耐火セメントがやっと来たので暖炉作業に掛かりますか。↓

レンガにくっついてるモルタルをタガネで取ります。

取った所。↓

一応水平器で測ってみたりなんかして。

水平の都合で向こう側(東側)のモルタルはそのまま残します。

レンガとモルタルの接着を良くする為に、必ずレンガは水に浸けておきます。←ココ大事

ここで3方の水平を出します。↓

基準がしっかり出来てないと後が面倒だし仕上がりにも影響してきます。

真ん中は大震災の時に入った亀裂の補修です。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

暖炉再開” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちびび より:

    Unknown

    暖炉作りに勝手にワクワクしてます

    ジェ夫君の寂しげな背中がウケマシタ(ジェ夫君失礼)

    ウチの兄弟はいつも頭突きして遊んでます。

    最初は、バカになるよーって言ってたけど最近ではもういいやって見てます

  2. ゆう より:

    いいな~。

    暖炉があるだけでほのぼの~。

    いいな~。

  3. 木工師の母 より:

    ところで・・・・

    酒井由香里さんの『縁とユカリ』ですが、毎回楽しみにしておりました。しかし もう1ヶ月以上更新されていませんがお元気なのでしょうか?

    世界に飛び出た若いエネルギーを羨ましく眩しく拝読しておりましたが・・・・電波の状態が悪いところにいるのでしたらいいのですが。治安の良い所ばかりではないので。

  4. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびさん。

    暖炉って言ってもウチのはただレンガを積んで箱状の物を作るだけなんです。

    でもなんとこれが結構あったかいんです。

    焚口は3回も手直ししたけど。

    最初から完璧に作ろうと思ってもどうせ出来ないのでまず作ってダメなら手直しするというスタンスです。

    頭突きは見てるほうが痛いですよね。

    喧嘩というより遊びかスポーツ感覚かもね。

  5. やまざる より:

    ゆうさんへ

    こんばんは、ゆうさん。

    ゆうさんの工房は夏は涼しいけど冬は寒いもんねー。(失礼)

    おらならとっくに凍死してます。(爆)

    暖炉はあの火鉢より少しだけ暖かいかも。

  6. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    読んでくれてたんですね、ありがとうございます。

    おらも心配してた所です。

    フェイスブックでは8月20日位までは元気みたいですが。

    最近邦人女性の海外での良くない話題が続きましたので心配ですね。

    でもきっとまた元気な笑顔を載せてくれるでしょー。

  7. はたかおり より:

    Unknown

    逃げてゆく男の背中は小さいなあ^^

  8. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    こんばんは、かおりちゃん。

    あはは小さい小さい。

    ジェ夫はもっと気が強かったんだけど飼い主に似て弱くなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

1日に三本も
日記

次の記事

暖炉2日目