茅葺きの古民家

草刈り中、鼻から入った虫をそのまま飲み込んでしまったやまざるです、こにゃにゃちわ。

鼻からフンッって出そうと息を吸った時に入っていきやがった。

なんの虫だったのか?

朝、那須に動物のエサ買いに行く時に前を走っていたトラック。↓

ワラが傾きはじめてる~。

それにしてもどうやってこんなに高く積んだんだか。

エサを買った帰りにジャガイモを届けにさくらプラザさんに寄ったら敬老のお祝いの饅頭を頂きましたよ。

昨日貰い損ねたからね。

ありがとう~さくらさん。

(念のために言っておきますがさくらさんが貰ったんではなくさくらさんのお父さんが貰いました)蛇の足か?

さくらさんちのバセンジーちゃん達、リラ、タラ、舞、の誰かです。↓

それにしてもすごい格好だな人のお店に行くのに。

何度か書いてますが、さくらさんが保護した猫のチビちゃん。保護した時は泥だらけで立てなくてウン○もシッコも自分では出来なかったのにこんなに↓元気になりました。

帰って来てご飯を食べて今度はこの間行った茅葺き屋根の古民家の解体のお手伝い。

重機を使わずに手で壊していく親方。↓

丁寧にトタンを剥いて、下地を取った所。↓

梁と束と母屋の取り合いがいいですねー。↓

この梁磨いたら黒光りして綺麗だろうなー。

近所の人が取りに来たのはコチラ↓

「人間の古いのは要らねーけどこういう物は珍しいから欲しいんだガハハハハ」と去って行きました。

確かに今では欲しくても手に入らないかもねー。

ここで問題です。

これは↓なんだと思いますか?↓

ピンポ~ン!って皆さんまだ答えて無いから。

昔の堀ごたつだそうですよ。

(堀ごたつといっても床の下の火を入れる部分ね)

親方曰く「これコンクリートじゃないよ、大きな白河石をくり抜いて作ってあるんだ、滅多に手に入らないよ萩原さん」とそそのかされて

おら「そうかなーんじゃ庭にでも飾ろうかな~」

親方「そうしらっし」

と貰うはめになりました。

飾り方によってはいい感じになるかもね。

夕方現場から帰って今度は正雄。

暗くなったので今日はここまで↓

きょうもなんだかんだと真面目によく働きましたよ、どらねこさん(爆)

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

茅葺きの古民家” に対して14件のコメントがあります。

  1. ぽかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    お仕事お疲れさま。古い民家には立派な梁があります。これを再利用し,素敵な今どきの古民家に生まれ変わると素敵ですね。ほこりもすごいでしょう。もちろん汗も。水不足でお風呂もままならないとか。お身体には気をつけてください。

  2. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    本当にそう思います。

    どんどんこういう家が壊されて立派な梁もお金を払って捨てられてます。

    お金を払っても欲しい人は一杯居るのにねー。

    おらも保管場所があれば取っておきたいのですが・・

    以前貰ってきた梁は雨ざらしの為、腐って薪になりました。

    おらは煤竹を狙ってます、もう親方には言いましたが。

  3. 蘭太郎 より:

    すごい!

    こんばんわ~

    やまざるさんって本当に何でも出来るのですね!

    HN 通りどこでも生きて行けそうで羨ましい…ヽ(*´▽)ノ

    そうそう、先日の車の人に無事に会えましたw

    展示場がまるで我が家のように彼女らが自然に居着いてたのて笑いましたけど(。-∀-)

    リアルお誘いありがとうございます!

    嫁も普段言われない事を言われたのて照れてましたw

    そちらへ行く時は是非遊びに行かせてください。

  4. 蘭太郎 より:

    すごい!

    こんばんわ~

    やまざるさんって本当に何でも出来るのですね!

    HN 通りどこでも生きて行けそうで羨ましい…ヽ(*´▽)ノ

    そうそう、先日の車の人に無事に会えましたw

    展示場がまるで我が家のように彼女らが自然に居着いてたのて笑いましたけど(。-∀-)

    リアルお誘いありがとうございます!

    嫁も普段言われない事を言われたのて照れてましたw

    そちらへ行く時は是非遊びに行かせてください。

  5. 蘭太郎 より:

    あれ!?

    コメントがダブって入れてしまいました…

    すみません(;つД`)

  6. kitty より:

    なぜ?

     やまざるさん、いつも軽妙な語り口とおじさんぽい冗談が楽しくってついつい見てます。

     一つ疑問。なぜそんなに毎日毎日草刈りをするの?

    それは飼っている動物たちの餌?そんなにみんな食べるの?冬用にとっておくの?そういえば馬もいるね?放し飼いの動物たちは近所の草を食べてるでしょうし…。いつも大変なお仕事だと感心してます。近くなら動物を見に行きたい! お体大切に!

  7. お疲れ様 より:

    Unknown

    今日も暑い中、よく働きましたね。えらい!

    昔の白熱灯をつりさげた器具ですよね。確かにいまどきは珍しいでしょうね。

    この立派な梁こそ、再利用してほしいな。やまざるさん、軒下にでも置いておけないの?

  8. おっぽ より:

    はじめまして。

    はじめまして。やまざるさん。

    わたしは福島市出身で、現在いわき市で仕事をしてます。

    父は福島市の水原というところで田舎暮らしをしています。(地元民としてただ住んでるだけ、とも言う。)

    最近このブログをみつけて、やまざるさんの福島弁が絶妙で、うれしくなっちゃったので、最初から読ませていただいています。

    全部読ませていただいてからコメントしたかったのですが、待ち切れず?・・・。

    わたしも競走馬を引退した馬を飼っており、毎日乗っています。

    以前にやまざるさんのふれあい動物園がいわき市の住宅展示場にいらしたという記事を拝見し、やまざるさんにお会いしたかったなぁ(動物たちにもね)と思ってました。

    では、長くなってしまいましたが、同じ県から応援しております。

    お体に気をつけて、頑張ってくださいね。

  9. どらねこ より:

    Unknown

    名前とタイトルを入れ間違えました。unknown(お疲れ様)は私です。

    失礼しました。

  10. やまざる より:

    蘭太郎さんへ

    こんにちは、蘭太郎さん。

    HN通りだと都会では生きていけないですねー(笑)

    隣の車の方に会えてよかったです。

    奥さんの車は目立つからいいですね。

    普段言われない?ミス会津って感じで素敵でしたよ。

    蘭太郎さんも恰好いいしセンスも良かったですよ。

  11. やまざる より:

    kittyさんへ

    こんばんは、kittyさん。

    世界中で大人気ですねー、kittyちゃん。

    お忙しいのにようこそいらっしゃいました。

    ついつい見てくれてありがとう~。

    草食動物が多いからねーうちは。

    これだけ草刈りしても1食分ですよ・

    そうそう馬が一番食べますからねー。

  12. やまざる より:

    kittyさんへ

    こんばんは、kittyさん。

    世界中で大人気ですねー、kittyちゃん。

    お忙しいのにようこそいらっしゃいました。

    ついつい見てくれてありがとう~。

    草食動物が多いからねーうちは。

    これだけ草刈りしても1食分ですよ・

    そうそう馬が一番食べますからねー。

  13. やまざる より:

    どらねこさんへ

    こんばんは、どらねこさん。

    どらねこさんでしたかー。

    奥越にもまだ残ってそうですね、こういう家。

    場所があれば取っておけば後で高く売れ・・・じゃなかったあとで恰好いい家が作れるんですけどねー。

  14. やまざる より:

    おっぽさんへ

    こんばんは、おっぽさん。

    おおー福島の方ですかー。

    以前の記事も読んでくださってありがとうございます。

    同じような記事で飽きませんか?

    おらの福島弁が絶妙?

    ありがとうございます。

    まだまだ勉強中で中途半端な喋り方で福島の方にはよそもんってばれるし東京の友達には喋り方おかしい!って言われるし・・

    個人的には語尾の「・・・だべした」がお気に入りですが県南ではあまり使いません。

    引退馬を飼われて毎日乗ってらっしゃるんですか?

    羨ましい。

    今度遊びに来て下さい。

    今高速が有るので車で1時間半位です。

    又いわきの住宅展示場には行きますよ、今度は事前に書きますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

敬老の日
楽園

次の記事

恵みの雨