犬小屋冬仕様
マリーの背中に緑色の虫が・・・
えー?もうすぐ11月なのに・・ここは東北の福島なのに・・カマキリ?
まだ元気に動いてましたが羽の先の方が切れてましたので大分年寄りですね。
(ネットで検索したら関東以西では今ぐらいまで見られるそうです)
しかしここは東北。きっと後数日の命ですね、がんばれカマキリ君
まだ晴れた日はTシャツでもいいくらいですが、朝晩ちょっと寒くなって来たので犬小屋を冬仕様にします。↓
これ↓は夏仕様ね。
屋根にはヨシズ、前後は開いてます。↓
ヨシズを取ってビニールハウス用のビニールを前後に張ります。↓
もう少し寒くなったら入口にカーテンを付けます。
コチラ↓が後ろ部分。
冬、晴れてれば外の気温が零下でも中はポカポカの温室状態です。
暖炉の煙突はまだやってません。
明日はやろうかなー。
暖炉の後ろにこんな↓物を作りましたよ。
↓もし再度大きな地震があっても今度は倒壊しないようにね。
冬はここに洗濯干したり、雪で濡れたジャンバーを乾かしたりします。
前面に作ったこれ↓は切り干し大根製作用の棚。↓
天候に左右されずに色んな物を乾燥させられます。
ここはおそらくめちゃくちゃ暖かいのでネコの昼寝場所になるかもしれません。
下から見るとこう↓なっております。
数年前に古民家の解体現場で貰ってきた欄間です。
シンバもかみさんも「えーーー何これ?格好悪~い」と言ってますが。
そのうち又思いつきで変えるかも。
下の作業場で使う板のサンダー掛けなどをして部屋に上がって来ると。↓
「マリーなんで部屋中に居るん」
じーちゃんの部屋の窓が開いてて嫌な予感がしたんだよな。
床には大粒の甘納豆の落し物が一杯。↓
マリーはいつもじーちゃんの部屋の前に居るのですが寄りかかっているうちに掃き出し窓が開いちゃうんです。
なので部屋から出るときはサッシのロックをして下さいって言ってるのに・・・
何度入られた事か。
おまけ
ウチの原木椎茸、こんなでっかいのが出てました。↓
(比較の為に洗濯バサミを置いてみました。)
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
遅れましたがノエルちゃん、おめでとうございます
昨日までまたまた壌君のところに行ってました。
腕の中で眠るぬくもりは、私が生きている間は絶対な永遠でしょう。
でもスフィンちゃんはずっと早く寿命がきてしまう。そのぬくもりは永遠ではなくいつか別れをむかえなくてはならないのかと思うと悲しいです。
ノエルちゃん少しでも長くあったかくいてほしいです。
で、またまたやってしまいました。帰ろうとしたら車のカギが見つからず、仕事が迫って困りはて、
合いカギを頼み きゅきゅ九千円払いました。
あ、20回払いで買った掃除機は東芝の「トルネオ」だったかな?
アドバイスありがとうございました。壊れたらジャパネット高田がどうにかしてくれるでしょう。
欄間
7枚目の写真を見たとき切り干し大根用の棚の影が、あれ?これ欄間じゃないの?
廃物利用のやまざるさんだからありえるな、と8枚目の写真で・・・やはりそうでした。
以前ピンク色のドアーを付けたんですものこんなのなんでもないですよね。バッチリ、バッチリ!
暖炉
いいなあ、あったかそうな暖炉に物干し場。
せっかくだから物干し場の支柱も茶色く塗装したら、もっといい雰囲気になるのでは?紺屋の白袴ですね。
ところで、ヒツジはいつでもどこでも脱糞するんですか。じいちゃんの部屋に乱入してるときには、いつも甘納豆の置き土産があるみたいですけど。草食動物はみんなそうなの?
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
いつになく・・じゃなかった、いつもあたたかくて慈愛に満ちたコメントありがとうございます。
壌君、目の中に入れても痛くなさそうですね。
ノエルもいつまでも温かく居て欲しいけどそうもいきませんね。
きゅきゅきゅうせん円?
hamaさん用にンパーの裏とかに隠しておくケースを売ってるのでそれにしたら?(笑)
鍵を車の中につけっぱなしで閉めてしまった時もいいしね。
東芝でしたか。
コメント書いたあと、もしダイソ○だったら申し訳なかったな、と後悔してたので良かったです。
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
ねーバッチリでしょ?(笑)
なかなか使う所が無くて何年も物置で眠っていたのでやっと出番が来たって感じです。
産業廃棄物にならずにもうひと働きして貰います。
どらねこさんへ
こんばんは、どらねこさん。
色塗った方がいい?
確かにちょっと浮いてるかなー。
塗料有ったかなー?
あくまでもウチの場合ですが、ヤギもヒツジもおらが触ったり近くに来るとオシッコをします。
オシッコの後には必ずと言っていいほどポロポロと糞をします。
おそらく草食動物は安全だったり安心したりすると排泄するんだと思います。
マリーは家の中で育ったのでそこが安全って分かるんでしょうね。
初めまして
こんばんわ★
犬小屋を検索してたら、こちらのblogがでてきて気になったのでコメント失礼します(*^^*)
我が家のわんちゃんに温かい小屋を作ってあげようと思ってまして!
こちらの画像の小屋はどーやって作ってるんですか??
良かったら、参考に教えて頂ければ幸いです\(^_^)/
ゆめさん
はじめまして、
やまざる父さんに作り方を聞いたら、説明しただけでは分りづらいかも、、、って言っていましたが、、、
垂木で骨組を作り、防寒用にビニールを張りその上から波板を張った簡単な作りだと言う事でした。
作業工程の載っている記事を探しましたがみつかりませんでした。