JA祭り2日目
毎度同じような写真で恐縮です。
昨日に引き続き今日もJA祭りに行ってきました。
場所が同じだと前日の撤収と当日の設置が無いので楽だなー。
昨日に続き「これ○○だろ!」シリーズ。
今日は熊さんも来てましたよー。ってこれカバンだろ!↓
今日はハルちゃんも朝から元気でした。↓
例によってみんなに囲まれてました。↓
やはり一番人気だな。
生まれた時に赤ちゃんと呼んでたのでいまではすっかり名前が「赤ちゃん」に定着してしまったネネちゃんの赤ちゃん。↓
今では母親より大分大きいですけど。
ヒツジのラクちゃんも相変わらずの人気です。↓
少なくとも10人にはアルパカって言われてました。(笑)
訂正するのが面倒だからラクちゃん改めアルパカっていう名前にしようかな。
そうすれば営業で「アルパカも居ますよ」って言えるし(爆)
イベントでアルパカを見に行ってアルパカという名のヒツジだったらみんな怒るべな。ってそれ詐欺だろ。
多分ずーっと触られてるのもストレスだろうと時々道草を食わしに行きます。
すると走る車の注目の的、ヒツジ渋滞?
(なんて実は信号待ちです)
上品なご婦人がトム君をずーーっと触ってました。
先週の食と職の市にも来てくれたようです。
「道草を食う」の語源の図↓
ウサギも様子を見ながら定期的に休憩を取ります。
抱っこ禁止にしたので背中を優しく触るだけなのでそれほどストレスは掛かってないと思います。
素敵な歌声を聞かせてくれたMIYAさん。
たまにコメントをくれるらんらんさんのお友達だそうです。
毎年隣には牧草のロールに子供達が落書きをするコーナーが有ります。
そこで見つけた「お前のかあちゃんシリーズ」↓
まずは「お前のかあちゃんキノコ」↓(笑)意味不明な所がいい!
その下にピンクの文字で「お前のかーちゃんジョセフィーヌ(馬)最後の(馬)がなんだかイイ~。
その隣は緑のペンで「お前のかあちゃんレディーガガ」(爆)
褒めるつもりは無いのに褒め言葉になってしまった。ってパターン?
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
ご苦労様です
この意味の無い、子ども達のお前の母ちゃんシリーズ笑えました。また、意味がないから、いい味出してるのかも!アルパカも笑わせて貰いました。普通羊の方が有名でしょう。。。ハルちゃんは相変わらずかわいいです。
Unknown
レディーガガは、一時期 激太りしたからなぁ~・・・
ひつじと言う名前の山羊がいますよ^^v
Unknown
おまえの母ちゃんシリーズってバリウケ
今日もラクちゃんのいい顔見せていただいてウレシイです~(ハルちゃんもよ)
お疲れ様でした
今日も爆
訂正するのが面倒だから名前をアルパカに~~
あの四行はクレッシェンドで笑いました(~o~)。
そんな話があるともツユ知らず、へへへへ顔のラクちゃん、活躍できる場所ができてよかったね。
いっそのこと、うさぎに、ライオンとかシロクマとか色々つけちゃったら?
子どもが高校生のとき傘さして 自転車に乗っていたら、警察の方から「傘をさして自転車には乗れません」と言われ、
「いえ 乗れます」と答えたことがありました。
呼び出しはくらいませいんでしたよー。
「うさぎをだっこすることはできません」の張り紙をみて思い出しました。去年のことだったかな
そんな生意気な子は本(もと)よりウサギさんのそばには行かないでしょうからね。
ウサギをだっこできなくても、動物をたいせつにするということが、記憶に残ればいいですね。
お疲れです
二十日感、違う、二日間、
JA祭りお疲れ様でした。
羊君、ハル君、トム君みなさんお疲れです。
MIYAtちゃん、元気で歌ってましたか?
子供達が、みんな風邪ひいちゃったっていってましたけwど・・・
前日は私たちと歌っていました。
温かい日だったのでよかったですね。
先週は、寒くて大変そうでdした。
サウンドロードさんたちも多分元気にMIYAちゃんのあとに歌っていたのでしょう。
私たちも、二日間歌いました。
日曜日は、暖かかったので体育館から屋外ステージに変わって。
でも、ポカポカデ、気持ちよく歌えました。
みんな、この二日間は、イベント、大変でしたね。
私、今頃になって、昨日の疲れと実感と色々なことが思い浮かんで涙しています。年ですね・・・
とにかく、お疲れ様でした。
紀子さんへ
こんばんは、紀子さん。
そうですよね、意味不明の面白さがありますね。
その子達同士では分かっているのでしょうから。
長年アメリカ暮らしの紀子さんは知らないかもしれないけど日本ではちょっと前にアルパカを使ったCMが人気になってアルパカの知名度が一気に上がりました。
ヒツジと言っても「いやこれはアルパカだ」と言い張るおばさんもいらっしゃいましたよ。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
確かに太ってましたね。
最近の写真では元に戻ってましたね。
事務所だかレコード会社にそうとう言われたみたいですね。
ちびびさんへ
こんばんは、ちびびさん。
ありがとうございます。
昔は「おまえのかあちゃん・・・」ときたら出べそと決まってたんですけどね。(笑)
今は色んなバリエーションがあるんですね。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
4行、hamaさんのツボにはまってしまったようで良かったです。
そういえば以前ウチにラクダという名前のヤギが居てブログでラクダがどうしたこうしたって書いていたら本当のラクダを飼ってると思われた事がありました。
体型がラクダそっくりだったもんで。
なかなかしっかりしたお子さんですねー、親に似ず・・じゃなかった親に似て。(爆)
らnらnさんへ
こんばんは、らnらnさん。
名前変えたの?(爆)なんつって。
えー前日に一緒に歌ってたのですね。
サウンドロードさんも懐かしい歌を沢山歌ってくれてましたよ。
歌った後でご夫婦でウチのブースに挨拶に来てくれましたよ。
今度いらして頂けるそうです。
もし都合が合えばご一緒にどうぞ。
らnらnさんも天栄のお祭りお疲れさまでした。
アルパカ
アルパカのCMなんてあったんですね、日本では!いや、もう浦島太郎状態です(笑)
私は、最近やっと、アルパカとラマの区別がなんとなく付くようになってきました♪
紀子さんへ
こんばんは、紀子さん。
そうなんですよ、それに出てくるアルパカが又可愛いのなんのって。
それで他社もアルパカ使ったりして・・・
そう言えば今はまったく出てきませんが。