たまには猫
毎日読んでくれてる皆さんには申し訳ないけど今日も除染でした。
今日で大体終わりました。
この右上の山で他の業者がやっているので雪や葉っぱや枝がこの↓溝に落ちて来る為この溝は最後に残してありました。
側面や底面の土を5センチ程削りたいのですがバックホーのバケットで取ると溝が広くなりすぎるのでスコップで削ってそれをバックホーのバケットに入れて袋積めします。↓
ココは↓バケットで表土を薄ーく取って砕石を撒きました。
例のワンコ。
みんなに「イヌ~待ってろ」とすっかりイヌという名前になってます。
みんなにこうやって「遊んで遊んで」ってやるようになってきたんですが、おらが行くとそれに輪を掛けて喜んではしゃぐので「やっぱり萩原さんだと違うねー」と言われました。↓
それもそのはずおらには魚肉ソーセージ↓という強い味方がいるもんで。↓
ずるい。
ここは今日で終わりみたいだから元気で暮らせよー。
なんか不憫だなー。
でもここのばあちゃんが出てきたらおらと同じように尻尾ブンブン振ってましたからきっと大丈夫でしょう。
イヌばかりなのでたまには猫↓(爆)
除染用に4匹ばかり連れて来てましたが一緒に連れて帰ります。
ここではサイボーグさんや猫さんなど色んな人の手を借りました。
この一軒だけしかやらないはずが別の業者が間に合わないらしくてあと何軒かやることになったみたいです。
なので明日も除染~。
今日は早めに終わったのでウチの動物。↓
夕御飯が終わってデザートを食べに森に入って行くヒツジ達。
おまけ
早く帰れたのでホールクロップを運んで来て置き場にセットしてたら早速食べに来た凛ちゃん。
ほいじゃおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
一輪車
へえ~、一輪車のことをネコって呼ぶのは日本共通なんですね。でも、なんでネコ?
写真を見ないで文章だけ読んだときには、ホントに猫を連れてきたのかと思ってしまいました。んな訳ないよね。
除染
原発に憤りながら、除染作業をやることで日当を得る なんだか正義と行政の狭間にいる感じですか?
それで気がすすまないと言われた(書かれた)のかなーと。 憶測ですが。
でも自己作業ではここまでできないので、この家の人は助かったでしょう。
なんでも自分でされるやまざるさんには、なんもなしか? 変な支援策(-“-)。
それに、なによりこのワンちゃんにとってわくわくした日々だったでしょう。
たくさんの道具も撤収、人も来なくなる。明日も待っているのかなー。
でも、ほんの数日でも何人かの人と仲良くなって、嬉しい時間が持ててよかったのではないかなー。
作業後の様子を見に来たとかなんとか言ってイヌちゃん会いに行ったら絶対憶えていますよね。
犬ってそういう誠実な動物です。
あとはばあちゃんが少しでも可愛がってくれれば。
どらねこさんへ
こんばんは、どらねこさん。
多分全国共通だと思いますよ。
但し建築関係の業界の人しか知らないと思います。
ホームセンターでは一輪車って書いてありますからね。
ホームセンターでも猫にすればいいのに。(笑)
由来は諸説有るようですがおらがそうだと思ってるのは。
昔(と言っても戦後の復興期か?)ビルを作る時に高い所に通した細い足場板の上をとび職の職人が1輪車でコンクリートを運んだのを見た人が「まるで狭い塀の上を歩く猫のようだ」と言ったか思ったかしてそれから一輪車の事を猫と言うようになったという説です。
どらねこさんもたまには現場に駆り出されるのかなー(爆)
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
いえそういう意味で気が進まないって言った訳ではありません。
放射能がイヤとか恐いってのとも違います。
原発の近くとかは嫌ですけどね。実際に自分達が生活してる市内ですからね。
マスクして作業してる横を小学生が笑いながら集団下校して行きますから。
話せば長くなるのですが現在も原発から大量の放射線が放出してる中でやってもいずれはまた線量が上がる・・でも現在の線量も下げたい、除染を待ってる人がたくさんいる、税金の無駄使い、などなど色々な複雑な事情が絡んでます、もちろん利害も絡んでます。
うちも近いうちに除染の対象地域になってるようです。
わんちゃん、そう言って頂けると嬉しいです。
滅多に行く場所ではないのですが行った時は顔を見に寄ってみたいと思います。