たぬきち

朝のエサやり風景。

今日は雨、シルクオーディンにエサを上げた時、目の端に何かいつもと違う雰囲気を感じてチラっとそちらを見ると↓、何か黒い物が有る・・・

藁の中だから目立つんだよな。

アカちゃんも気付いてじーっと見てます。

これだけ近づいても正体不明。

近くでガサガサやってるのに顔も上げません。

どうやらタヌキのようです。

相当弱ってるな。

年末の上に日曜日だった為いつもお願いする動物病院さんは電話しても出ません。

なので以前何度かお願いしてる往診専門の牛の先生に診て貰いました。↓

「こりゃもうダメかもしれないよ」と言われながらも抗生物質と強心剤と皮膚病の注射を3本打って貰いました。↓

正面から見るとこんな↓顔です。

野生生物なので当然ですが、体を掴もうとするとすごい顔で噛み付いてきます。

そのへんは想定内なので皮手袋してましたので大丈夫でしたけど。

横から見るとこんな↓です。

皮膚病でしょうか全身がただれてます。

獣医さんに注射を打ってもらった後、犬用の皮膚病の薬を買って来て塗りました。↓

野生動物なので人が手を掛けてはいけないって思っているのですが今回は見るに見かねました。

獣医さんに行った時にはスゴイ剣幕で噛み付いてきたのに帰って来たらクークークーってか細い声で鳴いてます。

左後ろ足はあまり動かないみたいでフラフラとすぐに転ぶし、目もよく見えてないみたいだし。

獣医さんの言うとおりダメかもしれません。

まー出来る事はやって上げたいです、おらの自己満足の世界かもしれませんが。

さて話題変わって、先日の桐箪笥。↓

金具だけ欲しいという奇特なお申し出が有ったので外してみました。

ここは↓鉄だと思ったら薄い樹脂のような物でした。↓

いくらなんでもその中に付いてる銀色の物は金物だろー。↓

あれ?おらいつの間にか関口君になったのか(爆)(懐かし過ぎる)

なんちゃってこれも樹脂のような硬質ゴムのような・・・

結局取っ手と真ん中の鍵を全て外しました。

鍵はご覧の様にマルノコで周りを切りました。

Mさんこんな↓感じですがどうしますか?

おまけ

たまにはマリーとラクちゃん以外のヒツジ。

ジェシーの子ジェシカ。↓

マリーの母親メリー。↓

メリー鼻の周り、こんなに白かったっけ?

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

たぬきち” に対して10件のコメントがあります。

  1. hama より:

    たぬきち君

    野生の力で元気になってくれればいいのですが(願)。

    以前来たたぬきなのかなあ。

    他の動物に何か病気が移らないかなという心配のリスクもありながら助けようとされるなんて、

    本当に温かい人です。

    回復していく姿がアップされるのを願っています。

  2. あやのん より:

    治りますように

    こんばんは!毎日楽しく拝見しています。

    タヌキくんひどい疥癬ですね。

    目の白濁も疥癬のせいだと思います。

    でも治らない病気ではないので、回復する事を祈っています。

    参考までに以下のブログを見てみて下さい。

    http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/lite/archives/2487063.html

    ↑このブログは犬猫みなしご救援隊さんのもので度々 疥癬タヌキを保護されています。

    この記事で書いてある子はかなりひどい状態から回復してます!(記事の下の方にいますので長文ですが最期までスクロールして下さい)

    みなしご救援隊さんでは交通事故にあった瀕死のタヌキも生還させています!

    それを見て野生の子達の生命力の強さをとても感じました。

    どうか元気になりますように。

  3. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    今朝は電話ありがとう~。

    車に轢かれた動物の引き取りのお話しを聞いて頭が下がりました。

    おらも何度か車に積んでウチで埋葬した事があるけど普通は出来ませんよね。

    車の中に道具を常備してあるのはスゴイですね。

    おらよりよっぽどhamaさんの方が温かいと思います。

    来年も宜しくお願い致します。

  4. やまざる より:

    あやのんさんへ

    こんばんは、あやのんさん。

    お久しぶりです。

    お元気でしたか?

    ブログの紹介ありがとうございます。

    さっそく見させて頂きました。

    那須なんですね。

    ここから1時間位の所なのでそのうちお付き合いが出来るかもしれません。

    昨日のタヌキの詳細はブログに書こうと思います。

  5. ぽかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    見た以上・・・ 知った以上・・放っておけないやまざるさん。

    大晦日にやまざるさんの家にやってきたタヌキ。ラッキーとしか言いようがありませんね。

    こんな日に,こんな状態のタヌキを手当出来る心を大切にしたいです。

    来年もよろしくお願いします。

  6. れい より:

    どうぞ 良い年をお迎え下さい。

    今晩は

    いよいよ今年も大みそか 一年って早いですょね

    何時も やまざる さんに刺激を受けて元気を

    貰っての毎日の積み重ねで一年が あっという間です。

    いつも 有難うございます。

    元気でいて下さい マリーもノエル君も他の沢山の家族も やまざる さんを頼りにしています。

    来る新しい年が皆さんにとって良い年になりますょうに。

  7. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    今日の記事に書きましたが可哀想な結果になってしまいました。

    折角ウチに来てくれたのに申し訳ない気持ちです。

    山羊やヒツジやおらが近くに行っても動かなかったのでエサも取れず病気も悪化してた上に疲れ果ててたんだと思います。

    確かに目の前で見てしまうと何かしてあげたくなってしまいます。

    来年も宜しくお願い致します。

  8. やまざる より:

    れいさんへ

    こんばんは、れいさん。

    おらのブログが刺激になって元気になってくれるなんて嬉しいことを言ってくれちゃって。

    お世辞でも嬉しいです。

    いつも応援ありがとうございます。

    そういう人が居るという事を頭に入れて、もっと元気になってくれるように精進します。

    来年も宜しくお願い致します。

  9. ラズベリー より:

    たぬくん残念でした

    あけましておめでとうございます。今年も大好きなこのブログを読み続けたいと思っています。無理せず、楽しみながら続けていただけると嬉しいです。

    たぬくん、残念でしたね。本当にお疲れ様でした。厳しい寒さゆえか、暖かい毛皮がないたぬくんは今回冬を乗り越えられませんでしたが、疥癬は簡単に治るものだとみなしご救援隊のブログで知りました。

    たぬくんのミッションはブログを通じてたくさんの人々に「疥癬も簡単に治る病気だから助けてあげてね。」と伝えることだったのかもしれませんね。

    やまざるさん、あやのんさん、救援隊のみなさま、感謝してます。

    それにしても、やまざるさんとこのシッポちゃんたちはみんななんで、気立てが良い(良くなる)のかな?コツを教えてくださいませんか?

  10. やまざる より:

    ラズベリーさんへ

    明けましておめでとうございます、ラズベリーさん。

    お久しぶりです。

    矢吹丈改め矢吹ヒョウ君の名付け親のラズベリーさんですよね?(笑)

    おらも救援隊のブログをみました。

    あれを見てかすかな希望を持ったのですが残念ながらかないませんでした。

    栄養失調とか他の原因が色々あったのかもしれません。

    そう言えば以前クーちゃんが疥癬に掛かって毛が抜けたけど薬を塗ったらしばらくして簡単に治りました。

    秋でしたけど・・

    気立てが良くなるコツ?

    特別な事はしてないんですけどねー。

    話しかける事といじる事位ですかねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

後片付け
日記

次の記事

力及ばずがっくり。