力及ばずがっくり。

あと1時間ちょっとで2012年も終わりですね。

今年も色々な人に支えられて何とか年を越せそうです。

支える方になりたいけどなかなかね。

結局年賀状は書いてません。

来た方だけに出せばいいかとの横着な考えなので、おそらく7日までには着きませんのであしからず。

さて昨日保護したたぬきち君ですが、結局だめでした。

昨日の夜中に2度程見に行った時は動いていたのですが今朝見たら死んでました。

折角来てくれたのにゴメンよ力不足で。

もっと早く来てくれれば・・

不謹慎かもしれないけどあのボロボロでガリガリの体では早く向こうに行けて楽になれたと思います。

今日のエサやり風景

前日作ったエサ箱に入って食べるネネちゃん。↓

あっという間にヤギとヒツジに壊されました。

仕切りも何もあったもんじゃない。

床板はベニヤで補強したけど関係ない。↓

もう少し持つと思ったけどなー

リクエストにお応えしてトム君の脱走シーン。

って誰もリクエストしてないだろ。

上部の曲がった所をくわえられないようにこの↓板を付けたのですこの板も器用にずらしてます。

失敗の巻プププッ↓

そうそうここまで↓持ち上げないと開きませんね。↓

朝、師匠の高橋さんに電話を貰い白菜を頂いてきました。↓

朝から晩までホントによく働きますねー、師匠もみよちゃん(奥さん)も。

へー蕎麦も打つんですねー。

二八だそうです。

こういう機械を使えば幅が揃いますね。↓

元日に東京の実家に行くので泥だらけだったフォレスターを洗車しました。↓

15万には見えないですね。

ノエルとハルちゃんも実家に連れて行くので洗いました、かみさんが。↓

あんまりしつこいと怒られるよ~ハルちゃん。↓

ほーらね。↓

ノエル、そんな所で暑くないのか?

それとも歳で暑さを感じないのか?

実家には明日の元日の朝に出て2日の夜に戻る予定です。

(エサやりはじーちゃんに頼みました、一泊なら大丈夫です、多分)

なので次の更新は3日になります。

コメントの返事は実家で書けると思います。

今年は色々お世話になりました、引き続き来年も宜しくお願い致します。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

力及ばずがっくり。” に対して13件のコメントがあります。

  1. piccoro より:

    Unknown

    いつも楽しませてくれてありがとうございます。

    来年もみんなが元気でいられますように。

    たぬきち君残念でしたけど、最後にやさしくしてもらえて

    よかったのではないでしょうか?(人間からみてですけど)

  2. ちま より:

    私はもっと横着者~

    年賀状は、来た人に返す(住所を管理してないから見ながら書く) のは毎年で今年は出産報告まで年賀状で済ませてしまおうかと…(笑)まず産まなきゃ~

  3. れい より:

    今年も宜しくお願いします。

    明けまして おめでとうございます。

    何時も沢山の動物との心温まることや田舎暮らしでの

    人との交流とか本当に癒されています。

    たぬきち君 残念でしたね

    可哀想ですが養って守ってくれる人の居ない野生の動物

    人の知らない処で色んな事があってるはず

    最期の力を振り絞って安心できるような空気に導かれ

    やまざるさんの処へやって来たのでしょうけどね。

    今年も やまざるさんはじめ沢山の動物たが健康で

    楽園が益々 楽しい一年になりますように。

    :元気に回復して行く福島も応援しています。

  4. やまざる より:

    piccoroさんへ

    こんばんは、piccoroさん。

    いつも見て頂きありがとうございます。

    狸、そうですね本人から見て余計な事をしてくれるなと思っていたかな?

    エサや牛乳もまったく手を付けずに静かに逝ってしまいました。

  5. やまざる より:

    ちまさんへ

    こんばんは、ちまさん。

    陣痛が始まったようですがまだですかー。(笑)

    そんな大変な時にコメントありがとう~。

    今頃生まれて元日生まれになったりして。

    2重にオメデトウですね。

    ことしも宜しくお願い致します。

  6. やまざる より:

    れいさんへ

    こんばんは、れいさん。

    いつも応援、ありがとうございます。

    たぬきち君、うちの安心できる安らかな空気に導かれてきたのかなー?

    野生なので多分人に頼ったり養って貰おうとは思ってないと思います。

    ただ疲れきって雨や雪がしのげる場所で休んでいたのかもしれません。

    それともウチを死に場所に選んでくれたのかも・・

    それを無理やり捕まえて注射したり薬を塗ったり良い迷惑だったかなー。

    ことしもどうぞ宜しくお願い致します。

  7. よし より:

    Unknown

    明けましておめでとうございます<(_ _)>

    今年も宜しくお願い申し上げます。

    たぬ吉君残念です…。

    それにしてもトム君は器用ですね(驚)

    スーさんコメント有難うございます<(_ _)>

    是非、遊びに行かせて下さい☆

    家の妻も行きたがってました♪

    チャボの里親、真剣に考えているんですが

    どれ位、いるんですか!?

    小屋の事もあるので教えて下さい

  8. パル より:

    Unknown

    やまざるさん、こんばんは。

    たぬきち君、残念でしたね・・・私も前に、迷い込んできた子猫を獣医さんに3日間連れて行って、点滴をしてもらったけれど助からなかった経験があるので、お気持ちよく分かります。助からないと分かっていても、せっかく来てくれたのだから、できることのすべてをしてあげたいと思いますよね。

    たぬきち君、きっと有難うと言っていますよ。

    ノエル君も一緒なら、やまざるさんも安心だし、ハルちゃんも加わってご実家の皆さんも癒されますね。                               今年も楽園のかわいい動物達、楽しみにしています。

  9. 木工師の母 より:

    たぬき

    疥癬だらけの狸を・・・・本当に頭が下がります。

    私は・・恥ずかしいです。

    実は我が家にも3年程前に疥癬だらけの狸がミニブタの小屋の藁の中に入っていたのです。私は『家の豚達に疥癬が移ったら大変』と思い追い出してしまいました。

    それからは「小屋に入らない」対策をネットで調べ小屋の周りに竹酢を撒いたり、入り口に白い色のビニール紐を沢山ぶる下げたり、蚊取り線香を炊いたり、夜は1番中ラジオをかけ小屋の入り口に明るいライトを点けたり・・・必死で我が家のペットを守る事だけしか考えませんでした。それに引き換えやまざるさんは狸を助ける事を考えるなんて・・・・なんて素敵な方なのでしょう。私の頭の中のやまざるさんの頭部に後光が射して見えました。

    その時に近くにいた健康な狸はその後も1匹でちょくちょく小屋の周りに現れ豚にあげた果物やら 鶏の餌やらを食べに来ています。多分あの時の疥癬の狸は死んだのだと思います。追い出されて死んだ狸さんごめんなさい。

  10. スー より:

    よしさん、おめでとうございます。

    是非、ご家族で遊びに来てくださいね。

    オカンさんの額の肉の文字は消えたかな?

    ちゃぼの里親希望有難うございます。

    よしさんところなら安心して里子に出せます。

    数はよしさんの気に入った仔を好きなだけ何羽でも、、、

  11. よし より:

    Unknown

    オカンの額の文字は…

    うっすら残っています!!

    眉毛もうっすら、繋がってますよ(笑)

    お正月休みはいつごろから帰られていますか?

  12. やまざる より:

    パルさんへ

    こんばんは、パルさん。

    子猫ちゃん、残念でしたね。

    その子猫もきっとありがとうって言ってますね。

    お陰様でノエルも無事に帰って来ました。

    今年も応援宜しくお願い致します。

  13. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    いやいや普通はそうですよね。

    自分のペットが大事ですからね。

    変な感染症を持っているかもしれませんから接触させないで正解だと思います。

    今回のたぬきは見るからに相当弱っていたもんで。

    それに元々ここらへんは彼らのテリトリーだったのにうちらが後から来て大きな顔も出来ません。

    きつねも来ますが特に追い出したりはしません。

    でも悪さをされたら困りますけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

たぬきち
日記

次の記事

2013年正月