日常の風景

小学校代表で行った連合運動会の本番で転んで最下位になったやまざるです、こんにちは。

今だに悔しい。

所用で矢吹まで行ったのでその途中の製材所に新年の挨拶に。↓

ついでに放牧場の柵用にバタを頼んできました。

(バタとは製材した時に出るこの↓丸みの部分の事。薪位にしかならないので製材所にとっては無用なんです。これをタダで貰って柵に使おうという魂胆)

また随分太いケヤキだなー。↓

おらのトラックがあんなに小さく見える、ってあれは遠いからだろ!

でもおらの身長より大分高かったです。

義理堅い社長は貰った取引先のカレンダーを全て事務所に掛けてます。

担当者が来た時に掛けてないと申し訳ないからだそうです。

この面だけでは掛けきれず・・20枚位掛かってます。(笑)

ランチをイートしたアフターに、ノエルとトゥギャザーしてナップしました。ってサムソナイトの広報の女性かよっ!↓

(正月に「矛ホコ盾タテ」を見てないと分かりませんね)

薬を飲んでいるのですが空咳のような咳をしてます。↓

しかし食欲は旺盛で散歩の時、ヒツジに上げて食べ散らかした白菜をワシワシと食べてます。↓

ありふれた日常風景。↓

ヒツジの広場で涼しい顔で遊ぶ鶏とちあきなおみ似のウサギ。

おらの後を付いて歩くラクちゃんとラクちゃんが何か貰ってないか遠くでチェックしてるマリー。↓

足元に寄って来るウサギ。↓

ふざけた顔をしてます。プププッ。↓

ちゃんと仕事もしてますよ。↓

悔いが残らな・・じゃなかった杭が残らなかったので新しく杭を作ったり。↓

その杭の上に足す柵用の縦棒を作ったり。

その棒を杭に合わせて配ったりしました。

明日に続きます。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

日常の風景” に対して6件のコメントがあります。

  1. スカーレット より:

    Unknown

    こんにちはヽ(*’▽’*)ノ

    今日はブログ見ながら一人ニヤニヤ

    やまざるさんって ホント オヤジぎゃぐ炸裂ですね

    私 好きです

    ちあき なおみ似のウサちゃん

    横顔スマートですね

    正面は確かにちょっと愛嬌がありますが。。。

    なつこくてカワイイですね

  2. ちゃりおー より:

    1年半ぶりの訪問

    福袋を買う気分で初コメです(^^)。

    ちあきなおみ似と言われてナットクしてしまう年になった・・・。

    オーディンのファンです。生産者のKさんが、とね時代のエピソードをどこかの雑誌に投稿したのを読んで以来。

    いい家族、いい環境に恵まれて幸せ者ですね。

    また写真、載せてください。

    カレンダーの社長さんの話、いいなあ。

  3. やまざる より:

    スカーレット

    こんばんは、スカーレットさん。

    今日はギリギリセーフ。

    オヤジギャグ?

    おら何か面白い事言ったかなー。

    なんつって。

    これが面白いという事はスカーレットさん年齢もそれなりに・・・(爆)

    話は違うけどウエンディーズちゃんは元気?

    あれ?モスちゃんだっけ?(これも違)

  4. やまざる より:

    ちゃりおーさんへ

    こんばんは、ちゃりおーさん。

    勇気をだしての初コメありがとうございます。

    福袋みたいにお得ではなくてすいません。

    オーディンのファンの方なんですね。

    ここ何年も頭絡をしてませんトレーニングもなく人も乗せず毎日気ままに過ごしてます。

    又近いうちにオーディンの写真を載せますね。

    ところでちゃりおーさんのリンク先に行けませんでした、せっかくリンクしてくれたみたいですが・・

  5. ingen より:

    だれんだーかれんだー

    そうそう!そうなんです!

    私の嫁ぎ先の田村市の家でも正月を迎える頃になると、

    家の中のいたるところに貰ったありったけのカレンダーを下げて回るのが、まるで正月前の大切な行事のように、うやうやしく行われていましたっけ。同じです、その社長さんの所と。初めて見たときは、なんか可笑しかった。

    でも、なんか、あったかいですよね。

     思い出しちゃいました。

    おやすみなさい。

  6. やまざる より:

    ingenさんへ

    こんばんは、ingenさん。

    やはりそうでしたか。

    うやうやしくっていうのがポイントですねー。

    こちらでは当たり前なんですね。

    道理でそんなことを不思議に思うのはおらくらいって顔をしてましたよ社長さん。

    おらは全部掛けないのはもちろんですがセンスのいいカレンダーが有ると下の会社名の部分を切り取って掛けてたという性格の悪さです。

    まー来ないしね。

    今は切ってませんよ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

杭打ち
日記

次の記事

柵の作成