仏様にお神酒

今日も暑い中除染のお仕事でした。

今日の一言。

作業も終わり場所や放射線量などの作業報告書書き終わって雑談も一区切りがついた頃。

親方が「さー帰っぺ、俺は早く帰って仏様にお神酒をあげなくちゃなんねーからよ、喉のな」って真面目な顔で言うし誰もウケてないけどおらは一人でウケてましたよー。

それって「のど仏」じゃん。

皆さんも飲む前にはどうぞ使ってくなんしょ。

作業中近所のおじさんが見てました。

犬が居るとそっちに吸い寄せられてしまいます。↓

でも警戒されて触れず。

「こらー作業中犬を触りに行ってんじゃない!」by親方

なんて事は言われませんでしたよ親方優しいから。

おまけ

うちに帰ると新入りのウサギが3匹。↓

理由は聞きませんでしたが飼えなくったから引き取って欲しいと先日連絡があったんです。

部屋で1匹づつ飼ってたらしいけどウチの飼い方でイイと言うので引き取りました。

なんかいじめられそうだなー。

上と真ん中がオス、一番下メスだそうです。

どなたか真ん中の子飼いませんか?性格はまだ分からないけど・・顔は可愛いですよ。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

仏様にお神酒” に対して6件のコメントがあります。

  1. かりんぽ より:

    増えるね~

    うさぎの鳴き声聞いた事がありますよ。

    ネズミみたいにちゅって鳴いてた。

    うちもうさぎならコッソリ飼えるかと思うけど

    途中で見つかったら結局責任果たせないし

    ガマンしてます。

    楽園ならシアワセかもしれませんが

    言えば引き取ってくれると

    ブログを見て思わないか心配です。

    捨てられるよりいいのか?か??

  2. hama より:

    生き物

    うさぎ一匹 ヤギ一匹 でも 人の手で育てるのは、とてもたいへんで、可愛いから飼いたいと思っても、

    環境作りや健康管理ができないと、いけないですね。

    やまざるさんは、こんなに生き物を育て暮らして、すごいと思います。

    先日から憂鬱なこと、・・ 以前書いた職場のベランダの鳩のヒナ、捨てられずめでたく巣立ちました。

    まだ若い小柄な鳩が飛ぶことができました。

    それはとても嬉しくよかったよかったと思っていたのですが、

    その後、また卵があったのですが捨てられました。また次に卵を産んでいて、

    見つからなければいいと願っていましたが、今朝はありませんでした。

    何度も往復して一本一本枝を運んで、やっと巣をつくり、それも本当に陰にかくれるようなところに、隅っこに産んで温め始めたばかりなのに。

     誰が捨てたのかだいたいめどはたってます。その人とは今後あまり口をききたくないです。

  3. やまざる より:

    かりんぽさんへ

    こんばんは、妖精さん。

    飼える飼える~ウサギなら。

    見つかったら「ウチの子供ですが何か?」って言えば?かりんぽさんに顔も似てるし(笑)

    そうそうブログに載せるとそれが心配ですよね。

    今度から一年分のエサ持参の条件を付けようかな。

    あるいは月に一度の訪問を義務付けるとか。

  4. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    頼まれると嫌と言えない優柔不断な性格なもんで。

    自分が崖っぷちなのにねー。

    無事に巣立てて良かったですね、鳩ちゃん。

    卵を捨てたその人は巣立つのを待っててくれたのかもしれないですね、卵が孵ると可哀想で捨てられないので卵のうちに捨ててしまったって事もあるかも。

    しかし親の鳩にとっては大事な卵なので返してあげたかったですね。

    職場の性格上衛生面の心配もあったのかもね。

    巣の前に張り紙でもする?

  5. hama より:

    Unknown

    夜中にお返事ありがとうございました。

    ノエルちゃんに何かあったのかと案じていました。

    寛大なやまざるさんの心。

    そう(やまざるさんの言われるように)思える日がくるまで自分の狭さに苛まれながら、

    鳩が生き延びていくことを願います。

    お返事は結構ですよ。ありがとうございました。

  6. やまざる より:

    hamaさんへ

    おはようございます、hamaさん。

    今改めて自分の返事を読んでみると、人間側からの意見ですねー。

    それに引き換えhamaさんは動物側。

    逆におらがhamaさんのように考えられるようにならんとねー。(汗)

    動物を擬人化して過保護にするのはどうかと思いますがお互いの立場を尊重して共生出来るような世の中になればいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

メーちゃんデビュー
日記

次の記事

盛り沢山