すぐバレた

ご無沙汰しております、除染の作業中初対面の人に萩原さんはどっから来たんだい?大信じゃないべ。とすぐバレたやまざるです、こんにちは。

何で分かるんですか?と聞いたら「そりゃ言葉が全然違うからよ、なんか都会っぽいんだよ」との事。

ここらの言葉とイントネーションはマスターしたと思ったのになー。

そうか大体ここらの人は「何で分かるんですか?」なんて使わないよなーそう言えば。

てっきりファッションセンスがいいからかと思ったのに

んな訳ないだろっ!上下作業着で皆こういう↓格好なのに。

最近は毎日除染の日々です。↓

今日のひとコマ。

同僚のT野さん藪蚊が多いので親方から蚊除けの機械を借りてました。

この小さな機械↓からピーーーっていうすごく高い音が出てます。

その音で蚊を寄せ付けないんだっぺけど「蚊が参る前にわが参っちまうんじゃあんめ?」って言って笑ってました。

確かに。

人が聞こえない位の高周波ならいいけど周り中の人に耳障りな音が聞こえてましたから(笑)

ついでに余計なお世話ですが誰かいい人居ないかなー。

平日は除染、休日は那須の動物王国でアルバイト、しかも平日の早朝、除染の作業前には自分ちの田んぼの草刈りなど。

とにかく働き者ですよ。

明るいし気配りは出来るし面白いし性格はいいし。

農家がネックなのか?

それとも汗っかきがネックなのか?(爆)

誰か働き者の女性を知りませんか?

ウチのメーちゃん。↓

立ち上がって何してんの?

「可愛い子居ないかなー」ってか?

渋谷じゃないんだからっ!

実は頭上の桑の葉を食べようとしてました。

立つとおらより背が15センチほど高くなります。

相変わらず除染に行ってる会社の事務所の入口に陣取るリーちゃん。

おまけ

昨日のノエル。↓

最近は頭を動かすのがやっとで、夢を見ながら足を動かす仕草も見られなくなりました。

ですが食欲もあり糞も正常、床ずれもありません。

目で人の動きを追ってますが吠える事もなく苦しそうでもなく穏やかな顔をしてます。

ほいじゃおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

すぐバレた” に対して10件のコメントがあります。

  1. のらこ より:

    都会っぽいやまざるさんへ

    日々のお勤めお疲れさまです。除染って実際、どうですか?

    やればやっただけ、進んでるな、と感じますか?

    T野さん、いい笑顔だに♪

  2. チロル より:

    Unknown

    福島も雨でしたか?

    最近は梅雨らしく雨ばかり降っていますね。

    作業の邪魔になるでしょう。

    桑の木ってこんなに大きくなるんですね。

    子供のころ背丈ぐらいの桑畑で桑の実を採って

    食べましたけど、あれは養蚕のために木を大きくしないで葉を取りやすくしてたんですね。

  3. くみちゃんママ より:

    せかしません

    こんばんわぁ~

    除染作業、お疲れさまです

    かまぼこは、せけへんので お暇な時でかまぁしませんよ。

    私も言葉で出身地がバレました。関西弁も地域によって微妙に違うことを地元を離れて知りました。

    ノエルちゃん、穏やかに過ごせているようですね。優しいケアを受けているんですね

  4. ちびび より:

    Unknown

    お疲れ様です~

    私も東京にいる時は、普通にしゃべっているつもりでもどこ出身?って聞かれてました

    いやー、写真見ても暑そうですね

    こちらは台風の影響だったのか涼しくて長袖着てました。

    ノエル君とご家族の時間を大切に^^

  5. やまざる より:

    のらこさんへ

    こんばんは、のらこさん。

    どうですか?進んでますか?って言われましてもねー。

    おらは一番下っ端なので毎日黙々とやっているので進んでるとしか言いようがないですね。

    ただ福島県全体で見るとなかなか進んでないような印象があるかもしれませんね。

    なんせ作業して検査してまた作業してまた検査してっていう繰り返しなので効率を求めて何軒かを同時進行で進めてます。

    やる地域等は国や県が決めるので詳しいことは分かりません。

    ただ言える事は東電は取り返しのつかない事をしてくれたって事ですね。

  6. やまざる より:

    チロルさんへ

    こんばんは、チロルさん。

    そうなんです、雨だと作業的にも無理なのですが、放射線の値も変わってくるので出来ません。

    そうですn、桑は昔は葉っぱを取りやすくするためにあまり高くしなかったんでしょうね。

    桑の美は甘くて美味しいよね、今は桑の美ジャムて食べれますが高いですよね。

  7. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    別件のオーダーも入ったのでなるべく早めに作りますね、かまぼこ。

    関西でもいろんな関西弁がありそうですね。

    それが又いいんですよねどっから来たか分かるし。

  8. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびちゃん。

    九州はまた独特ですからね。

    でも東京で同郷の言葉を聞いた時は嬉しいんでしょうね。

    おらは標準語しか話せないので2ヵ国語(笑)を話せる人が羨ましいです。

  9. パル より:

    Unknown

    除染、お疲れ様です。東電は、本当に取り返しのつかない事をしてくれましたね。東電の偉い人達こそ除染を一日でもいいからやってもらいたいですよね。

    ノエル君、美味しい物沢山もらって、沢山撫で撫でしてもらって幸せそう。

  10. やまざる より:

    パルさんへ

    こんばんは、パルさん。

    ホントホント取り返しのつかない事とはこの事ですよね。

    後世に語り継がれてことわざにでもならないかな。ってかんじですよね。

    そうそう東電のエライ人はその後も莫大な退職金を貰って退職してるみたいだし。

    除染で出た廃棄物の行き場がなかなか決まらないので東電の本社前とか東電の偉い人んちの庭に持って行けばいいとか好きなことをみんな言ってます、半分本気で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

次の記事

久々に師匠んち