ほっ。。。。
こんばんは、スーです。
昨日はたくさんのコメント有難うございました。
ちょっこと怪我で入院していたやまざる父さん、明日、退院出来る事になりました。
良かったぁ。
お見舞いに来て家の事いろいろ手伝って下ったお義母さん、有難うございました。
斉藤さん、埼玉から心配して様子を見に来て下さって有難うございました。
奥様にも宜しくお伝え下さい。
画像はちょっと前のものです。
クウちゃんの赤ちゃんたち
クウちゃんのおっぱいだけでは足りないので
もっともっと
うり坊だね。
除染前の画像
脱走したトム君
脱走してオーディンの馬房に隠れる凛ちゃんとコリン
呼ばれて出てくる凛ちゃん
ワラワラと軽トラに集まる山羊~
カメさん
ソラちゃんとヒョー君
Unknown
おはようございます
こちらは、朝晩寒いですが、そちらはどうですか?
雨の被害はなかったですか?
入院するほどの怪我って、やまざるさん
心身ともに疲れていたんでしょうね。
涼しい病院からシャバに出てきて、熱中症に気をつけて下さいね。
お大事に。
お大事に
怪我で入院してたんですか?
それはそれは・・・。
やまざるさん、退院してきたらあれこれやっちゃうタイプでしょうから、無理しないように監視しないと^^;
お大事に。
じぇじぇじぇ~
やまざるさん怪我をして、その上入院なさっていたとは・・・・
もしかしたら・・・そんな予感がしていたのです。
なにはともあれご退院よかったですね。
これだけ悲しい事が続いたんですからこれからはきっと良い事が沢~~山ありますように。お祈りしています。
暑さはいよいよ本番。くれぐれも皆様御身体大切に。
お大事に、ね。
あれ!やまざるさん、連絡ないな、と思っていたのです。
今日退院。ともあれ、ほっ。
こっち方面、出て来れたら寄ってください。
美味しいもの食べに行こう。
奢っちゃうからね~。
家族全員はちょっと無理ですけど~。
ゆきははさん
こちらも朝晩はだいぶ涼しいです。
寒いぐらいの時もありますよ。
でも、更年期なのでひとりでドバァーと汗かいたりします。
雨で道が掘れてすごい事になってます。
チェーンソーで肩をザックリ、やりました。
はたかおりさん
そうなんですよ。
もうすでに、病院でもリハビリ室にジムがあるとかで足繁く通っています。
程々にって言ってはいますが、、、きかないから
飼育係さん
有難うございます。
本人は入院するつもりはサラサラなかったようで
止血してもらって帰るつもりだったようですが、、、
8日間、骨休みが出来たと思って前向きに考えたいと思います。
ゆうさん
有難うございます。
白河に行った時は寄りますね。
スーさん、お疲れ様!!
びっくり!
やまざるさん怪我をされて入院されていたのですね!
色々なことが有りすぎて疲れて居られたのでしょう、入院される程の怪我ですからスーさんも大変だった事と思います。
クーちゃんの赤ちゃんの世話や他の動物たちの世話、家のことややまざるさんのこと…お疲れ様です!
明日、退院とのことで良かったですね、でも無理は出来ないと思いますので、もう一踏ん張りです!
スーさんも身体に気を付けて無理なさらないで下さい。
それと、コメントの返事を読んでさっそく笑ってしまいましたよ!!
最初は、私も逆さまに気づかず読んでしまい、追加のコメントを読んでもう一度読み直したら、なるほど!!
と笑ってしまいました!
北海道から応援しています(^^)/
Unknown
入院されていたんですか
古傷が後々痛むと辛いので
治療する時にしっかり、ゆっくり・・・っと
言っても
やまざるさん、頑張ってしまうのでしょうね
すーさまも、健康にだけは気をつけて下さいね
お大事になさってください
なんちゃんさん
北海道から応援、有難うございます。
東京のお義母さんがお見舞いの合間に
家事を手伝ってくれたり、じっちゃんも餌やりを手伝ってくれたので大丈夫ですよ。
それにやまざる父さん、今日退院しました。
ブログの日付が替わっているのに気が付きませんでした。(汗、汗)
スタママさん
有難うございます。
ほんとに健康は大事ですよね。
気をつけます。
やまざる父さん、退院早々、バックホーに乗って道を直しに行きましたよ。
お大事にです
そうか~毎日どうしたんだろうと話していました。
ワンくんの死は相当辛いだろうけどそれだけじゃないだろうなあって・・・
知らずとはいえ何だかこんなに近くにいて,なんだか申し訳ないような気がして・・・もっと早くに行っていればよかった~・・とか。
でも、そっとしておいて欲しいのかもしれないし・・とか色々考えているあいだに一ヶ月経ってしまいました。
え?え?やっぱり更年期ですか~?そうか・・やっぱりz・・・アセ汗ビッショリ現象はそうなんですね。
お互いそんな年に・・・ですね。
どうぞ山猿さんにお大事にとお伝えくださいませです。
無理しないで下さいネ
こんばんは
短い間に沢山のお別れやアクシデントがありましたネ
退院されて本当にスーさんもほっとされた事と思います
山奥で沢山の家族を支えて行くのは想像以上に大変だと でも それを楽しげに伝えて行くのもお人柄
本当の生き物達との楽園ってなんだろうって考えた時
やっぱりお互いがこうやって寄り添って活きている事なんだろうな~って思っています
出合って別れて みんな尊い命たち
悲しいこと 楽しいこと 素直に感情むき出しでいいじゃないですか^^ 大声で言葉に出して教えて下さい
そして 今を活きているみんなの様子を伝えて下さい
山奥の楽園の子達 みんないい顔しています
お父さんお母さん在っての楽園 お身体気をつけて
ランランさん
いえいえ、毎日頑張っている幡谷ファミリーが近くにいるというだけで心強いですよ。
ランランさんも更年期ですか?
お互い、ほんとにねぇ、仕方ないですね。
おととい、病院の帰りにり菜あんで野菜とパンを
買った時、ランランさんのパンもあればいいのになぁ~なんて考えていました。
アトリエ鼓動 氷野さん
有難うございます。
厳しい自然の中で頑張っている氷野さんにそう言って頂けるとうれしく思います。
いつまでも、個性豊かでマイペース、のほほんとした楽園の仔たちでいられる様に頑張らねば、、、ですね。
氷野さんもご主人もお体に気をつけて下さいね。
ひゃ~
チェーンソーでっ!
考えただけでおそろしいですね~
どうぞ大事にしてくださいね。
スーさんも色々重なって大変かと思いますが
無理しないで下さいね。
今度じーちゃんをアップしてくださいめぇ~v
ほどほどに
やまざるさんが入院されてたなんてびっくりでしたけど、
無事に退院されたようで良かったですね。
早速バックホーですか
たくさんの動物たちが待ってたんですから、
じっとなんてしてられないんですよね、きっと。
でもほどほどに~。
スーさんもお疲れを出されないように
ゆっくりもできないでしょうけどお身体大切にしてくださいね。
こんにちわ
久しぶりのブログUPありがとうございます。
たくさんのお別れがあったんですね。
愛らしい仔たちだけにお別れはお辛かったと思います。すてきな彼らのご冥福をお祈りします。そして、イノブタちゃんとの出会いもあり、ブログを通じて命の不思議を感じます。
やまざるさん、退院おめでとうございます。
傷は痛みませんか?肩の動きは大丈夫ですか?
心と体をしっかりと休ませてあげてくださいね。
奥様も大変だったと思いますが、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
大阪から応援しています!
し、し、しまったぁ~
前回と今回の私のコメント。『飼育係』としてしまいました。今気が付きました。
スーさんの(馴れ馴れしくスーさんとお呼びさせて頂きます)久し振りのコメントを見て余りのビックリについ通称の『飼育係』を名乗ってしまいました。こちらでは『木工師の母』でした。こちらのブログに『飼育係』など余りにもおこがましく名乗れなかったのです。(既にやまざるさんにはばれてはいましたが)
我が家の息子は木工師ですので常に刃物を使用、しかも電動の機械も使いますのでやまざるさんが機械を使用しているととても気になるのです。以前もチェンソーで脚を怪我なさったでしょ。人事とは思えないのです。
そして今回。くれぐれも、くれぐれも注意してくださいね。
息子は体調のよくない時は刃物は使わないようにしている。と言っていますが。それでも常に心配はつきまとっています。
スーさんもお疲れを出されませんようお気をつけ下さい。
これからはあつかましいですが『飼育係』でいきます。よろしく。
Unknown
チェーンソーが首に当たらなくてホントよかった。。。
ノエル君が守ってくれたのかもしれませんね。「まだ早いぞ。」ってことでしょうか。
この星は幸も不幸もごちゃまぜの世界。
だから、早く逝くもよし。長くとどまるもよし。と思っています。
思う通りには行かない世界ですから、だれのせいでもないですね。
そんな中で、もの言わぬ動物たちはこの星を卒業するまで、淡々と生き、愛し、そして死を受け入れている。
なかなか真似できませんから、畏敬の念を覚えます。そして、そんな彼らを愛さずにはいられません。
彼らの素晴らしさを伝えてくださって感謝しています。
まつべさん
そうですよね。
チェーンソーで怪我したっていうだけで
背筋がゾッ~とするほど恐ろしいのに
本人はケロッとしているんですよ。
しかも、病院内のジムで腰痛くしてくるし、、、
じぃーちゃんのアップ、了解しました。
takacoさん
有難うございます。
ほんとにそうですね。
ほどほどにして欲しいですけど、、
じぃーとしていられない性分なので無理かなぁ。
くみちゃんママさん
有難うございます。
動かすと少し痛いようですが
何せじっとしていられない性分なので
今日もトラックに乗って師匠の所に行ったり
とあっちこっちと動き回っていましたよ。
表札がだいぶ遅れてしまい申し訳ありません。
飼育係さん
あっ、やっぱり、木工師の母さんでしたか。
豚飼いさんの先駆者的存在と伺っていますよ。
おこがましいなんて、ぜんぜん、あつかましくなんかぜんぜんないです。大丈夫です。
ほんとに、機械は恐いです。
一歩間違えば、どうなっていたかと思うと、ほんと、恐ろしい。
側で一緒に作業している時も恐いです。
無事に終わった時はほっとしますが心身ともにクタクタになります。
ラズベリーさん
お医者さんに「頚動脈に当たってたら病院まで間に合わなかったよ」って言われたそうです。
ほんとに紙一重の差、命を落とす所でした。
ノエちゃん、ラクちゃん、マリーちゃん有難う。
これからもやまざる父さんが無茶しないように見守っていてね。
そんな時はしていたのですが…
やっぱり入院されていたのですか。
全快され、元気な姿がブログに載るのを楽しみにしています。
Unknown
ブログが更新されないので心配していましたが
大変な事になっていたんですね(汗)
スーさん楽園守るの大変でしたね
山猿さん、お大事にして下さい<(_ _)>
豚(とん)でもない
「豚飼いさんの先駆者的存在」。ええっ??
ひ○みさんが言われたのでしょ?
とんでもないです。ただ長いこと飼っているだけで解らない事だらけで、皆さんに教えていただいて今日まで何とかやってこれただけです。
それより又主人の病気?が始まり『やまざるさんみたいに、山羊を飼おうか』と言い出しています。
『おじいちゃん!自分が今何歳だと思っているの。』と思い留めさせるのが大変です。
Unknown
マリーちゃんのことが一番びっくりしました。あんなに自分を人間だと思ってるように、やまざるさんを追っかけて、いつもユーモラスに元気に健気に頑張ってくれてたのに。
ラクちゃんが亡くなって、仲間だったからショックもあったのかな?優しいから仲良く一緒について行っちゃったのかな。寂し過ぎる。
やまざるさんも、元気出してくださいね。
きっと誰より懐いていたからお辛いと思います。でもまたきっとマリーちゃんの魂にどこかで会えると思います。
きっと繋がっていますよ。だから寂しいとは思わないでください。
マリーちゃんは自然の中で仲間もいて幸せだったと思います。
私もマリーちゃんが元気に頑張っている姿を見て可愛いなと思っていました。マリーちゃんありがとう。
マリーちゃんとラクちゃん、ノエルちゃんのご冥福お祈りしています。
shamonさん
有難うございます。
早くまた、あの親父ギャグを皆さんに
お聞かせできるといいなぁと思います。
よしさん
ご心配おかけしました。
よしさんもたくさんのお子たちのお世話
お一人で毎日ご苦労様です。
お体に気をつけて頑張って下さいね。
ETさんのお嫁さん候補いますよ。
飼育係さん
ひ○みさんだけでなく、ピース○ぱさんもとても優しくって親切で~云々と語られていましたよ。
皆さんのお話を聞いていつかお会いしていっぱいお話が聞けたらいいなぁ~と思いました。
80キロの豚さんと添い寝されるご主人ならきっと立派な山羊飼いさんにも慣れると思いますよ。
通りすがりさん
有難うございます。
部屋羊だったマリーちゃんは大きくなっても羊の仲間には戻れませんでした。
出戻りのラクちゃんには強気でお姉さんぶっていましたがすぐ立場が逆転していました。
それでも一番仲は良かったです。
Unknown
やまざるさん、スーさん元気でいてね。
お大事に!!
久しぶりに、ブログを覗かせてもらいましたら!
なんということでしょう(>_<) 色々な心労が重なり、疲れていらしたのでしょう。 早く傷がよくなりますように。 やまざるさんは、私たちブログの一読者にとっても、 かけがえのない人ですから、どうか、無理せずお大事にして また屈託のないギャグで楽しませてくださいね。 我が家の夫も、休まず危険な作業をよくするもので そばで見ているスーさんのご心情が、よくわかります。 死亡保険がもらえるよーって、本人笑ってますが、縁起でもありませんよね。。。 スーさんも、どうぞご自愛ください。
お大事に!!
(途中で文が切れてしまい、再送です)
久しぶりに、ブログを覗かせてもらいましたら!
なんということでしょう(>_<) 色々な心労が重なり、疲れていらしたのでしょう。 早く傷がよくなりますように。 やまざるさんは、私たちブログの一読者にとっても、 かけがえのない人ですから、どうか、無理せずお大事にして また屈託のないギャグで楽しませてくださいね。 我が家の夫も、休まず危険な作業をよくするもので そばで見ているスーさんのご心情が、よくわかります。 死亡保険がもらえるよーって、本人笑ってますが、縁起でもありませんよね。。。 スーさんも、どうぞご自愛ください。
失礼しました
↑なぜか、長文が送れないようですので、変なコメントになってしまいました。早く傷が治りますよう、祈っております。スーさんも、ご自愛くださいね。
ぺそさん
ハイサ~、大丈夫さぁ、元気さぁ、
また、いつでもかおりさんと遊びにおいでさぁ
tokkoさん
有難うございます。
やまざる父さんはもうすでに現場復帰して
ガンガンチェンソーを振り回しております。
とうとう、チェンソーが根を上げてオーバーヒート。