サボタージュ
こんばんは!スーです。
今日は、朝、森馬を送ったついでに買い物を済ませて、うさ小屋掃除も済ませて午後からメガソーラの草刈りに行く予定でしたがサボりましたぁ。
って言うか、うさ小屋掃除が巣箱や棚も退けっての大掃除になってしまい午後までかかっちゃったのです。
一昨日の夕飼いの時に小屋の中に土が入っていたので床が気になっていましたが、今日はさらに大きな土の山が出来ていました。
綺麗に掃除すると巣穴発見、床板が腐った場所から掘っていたようです。
うささんには悪いけど綺麗に埋めて穴を掘れないようにステンレスの台を仮置きしました。
まだ、トンネルの段階で巣作りも外にも通じていなかったので良かったです。
明日は、また、いわきで伐採と芝刈りのお仕事です。
早く帰れるといいけど、仕事の後に見積りとか入れてるんだろうなぁ~。。。
2006年5月ブログを始めたばっかりの頃です。
この頃は二人で交互に書いていました。
ポチッと宜しくお願い致します。↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
はじめての木彫りどうぶつ手習い帖 |
はしもとみお | |
雷鳥社 |
一番最後のし!写真は!!!
ズームアップにして思わずケータイ投げてしまいました。お腹に悪いです。なぜなら爬虫類は…。…。キライです。毛のある動物を飼っているんじゃなかったのですか?
きゃっ!
カ、カエルですよね、ニシキ蛇じゃないですよねー、うう。
おかんです。さん
す、すいません。(汗、汗)
お腹、大丈夫ですか。
爬虫類駄目でしたか。
一言、次、蛙でます。って書いておけば良かったですね。
飼っている訳ではないのですが、ずーとベランダに住んでいた仔たちです。
飼っている仔で毛のないのはアカミミガメさんがいます。
はなさん
す、すいません。
ただのアマガエル君です。
二、ニ、ニシキヘビではありません。
福島にはニシキヘビは生息していませんので大丈夫です。
あっ、でも、まむし、ヤマカガシ、シマヘビ、アオダイショウ等はよく出没します。
今度、爬虫類系を載せる時は前置きしますね。
おかんです。さん
何気に下の「大号泣!!!」をクリック。。。
素敵なお話、優しいご家族、綺麗な花嫁さん・・・
あわわぁ、お腹に双子ちゃん、丸高、って・・・変な汗ドバァ出ました。本当にお腹大丈夫だったでしょうか???ドキドキです。