何やってんだか
昨日の続き、上からだとユンボの腕が届かないので今日は下から道路を広げる作業です。↓
この際だから思い切って広げようと思ってガンガン掘って広げてたら又やってもーた。↓
(昨日は家から馬場までの配水パイプだったので家では問題なく水が使えてましたが今度は下の湧き水から家までの1次側の配管なので家全体が断水状態。
まー地震で断水して17日経ってもいまだに水が出てない人のことを思えばどうってことないですね。
(おらの不注意なのに災害と一緒にするな)
まったく何やってんだか、余計な仕事を増やしおって、自分。
継ぎ手が無いのであした買って来ます。
因みにトイレは使えませんが人里離れた森の中なのでご心配なく。
動物の水は下の沢まで汲みに行くしかないです。
最近馬やヤギが多いのでの今日はヒツジ。
奥がマリーの双子の兄、手前がジェシーのオスの子。↓
マリー兄弟の母↓メリー。
またまた登場マリーの兄(左)
もうすぐみっきーちゃんが引き取りに来るのでミッキーと呼ばれてるジェシカのメスの子(右)
ミッキーの母↓ジェシカ。
いつもジェシカの子は大人気で去年もジェシカの子だけマッセイさんの所へ行ったんだっけ。
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
Unknown
トイレの際には、地面を這ってる生き物に要注意ですね。
私も、棒で周りを叩いて音を聞いて、よし!と思ってから、用を足したことがあります。
トイレ、早く治るといいですね
風呂もかな?
Unknown
おはようございます。
水道管大変ですね…。
でも、いつも埋め終わってから写真撮っとくんだったと思うかあちゃんたち。
きっとかあちゃんたちも地面を掘る仕事をしたら同じことするんだろうな…。
地震があっても生き物たちは毎日変わらずにいるのでやること山ほどで大変でしょうが無理なさらないように~。
Unknown
あらら・・・二度あることは三度あるってことがないようお気をつけて
それにしても,4月が来るのに寒くて寒くて被災地のみなさんのことを思うと落ち着きません。26日は雪でしたし,毎日朝は大霜です。
そんな中動物たちは何にもなかったような様子にホッとしますね。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
へー棒で叩いてからしたんだー。
おらはそんな事したことないけど・・・
確かに何か居て下から見てたら・・じゃなかった下から噛まれたら嫌だもんね。
幸い「大」をする前に直りました。
そらまめかあちゃんさんへ
こんばんは、そらまめかあちゃん。
いえいえそらまめとーちゃんならそんなヘマしないと思いますよ。
ままちゃんやゆめちゃんや弟君が行ってるんですね。
ぷっち君今から楽しみしてるんじゃないかなー、弟分が出来るって。
ぽかぽか倶楽部さんへ
こんばんは、ぽかぽかさん。
実は2度有る事は3度あったんです。(汗)
あまりにもオッチョコチョイなので載せませんでした。
ホントに被災地の方達は寒い中頑張ってます。体調を崩す方も増えてきてるようです。
そうそう、長年のお勤めお疲れ様でした。
眠くてコメントしそびれてしまってすいません。
綺麗な人だろうなーは思ってましたが、どっちかというと可愛い感じですね。
おらより絶対年下に見えますね。
ミニ動物園について
弊社の永澤からご紹介いただきました。
学校や公休施設が被災したり、避難所や
役所移転等で、子供達がのびのびと遊ぶ
場所が制限されています。加えて原発問題で
外遊びも出来ない状態に、悶々とする近隣の
子どもたち(含む被災者家族)向けに、
GW期間中にミニ動物園企画を空港ビル周辺で
出来ないか計画中です。ご都合があると思い
ますので、ご一報差し上げました。
福島空港ビル 佐々木さんへ
こんばんは、福島空港ビル 佐々木さん。
永澤さんの紹介ですか、御問い合わせありがとうございます。
先日永澤さんにお会いした時にはこの震災でGWのイベントは中止になったと伺ったのですが別の企画で御検討いただいているのですね、ありがとうございます。
GWは何日かはキャンセルであいてますが日によっては別のイベントが入っておおります。
もしよろしければ佐々木様のご都合のよい日に空港まで打ち合わせにお伺い出来ますので連絡をいただければと思います。