保健所の検査
朝からヨルムを木の先端に追い詰めるチョコちゃん。↓
ヨル君はウー・ウー・ギャ・ギャ・フンギャ~と威嚇とも恐怖の叫びとも取れる声を発してビビりまくるがチョコは気にせず1メートル位の所まで迫ってました。
手加減してやれよ。
チョコ~いい加減にしろよ!と言うと降りてスタコラ行っちゃいました。↓
頑張れヨルム!
午前中は午後から年に一度の保健所の検査があるので、かみさんと動物達の小屋を片付けたり掃除をしたり、新しい藁を敷いてやったり・・
(動物取扱業者の方は施設や動物の検査と年に一度の研修を受けなければなりません。施設は「動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目」によって細かく決まっております。基本は動物の愛護及び管理に関する法律に基づいて行われるのですがこの法律は動物虐待を防ぐ為のものなのでおらの動物に対する考え方をよくご存知の保健所の担当者さんは形だけの検査って感じかな。保健所主導の動物愛護ボランティアをやってるもんで年に一度の検査以外にも何度もいらっしゃるしね。)
保健所に持ち込まれた鶏やウサギの引き取りを依頼されたり・・という事は保健所に信頼されてるってこと?
ここはシェルターか。
赤いのが保健所の担当者さんです。
んで二人で見てるのがコチラ↓
ウサギとニワトリの小屋。
ちょっと手狭になってきた。
最近来たモカちゃん達は別の小屋です。
検査が無事終わったのでベンチのサンダー掛けの続きです。↓
薪の向こうでじーーっとこっちを見つめるはホトケのモモちゃん。
おまけ
犬軍団のテリトリーの中で悠然と日なたぼっこをするソラちゃん。↓
(奥のベンチの下ね)
ラクちゃんはいい場所見つけたねー。↓
(順位の立場上この上にヤギ達が居ます)(笑)
ほんじゃオヤスミなさい
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ
Unknown
保健所の方は ずいぶん大きな方ですね~(・・;)
動物ならどんな種類でも分かるんでしょうか?
虐待があった場合は、引き取ったりする場合があるのですか?
指導だけですかね?
馬の保護なんてあるのかなぁ??
ポチポチ☆
まさみさんへ
こんばんは、まっちゃん。
コメントゼロ阻止ありがとう~。
ハイ指導だけですね。
引き取る施設も無いしね。
それで動物ボランテイアの方やウチのような所が引き取る事になると思います。
馬~?
無いですね。
おそらくウチのようなとこが引き取るしかないですね。
ライブどうだった~?