有意義な1日。

自己紹介の後、若い女性に「吾郎さんみた~い」と言われて不覚にも鼻の下を伸ばしてしまったやまざるです、こんにちは。

おらそんなに稲垣吾郎さんに似てるかな~?

え?違う?

じゃーそんなに野口五郎さんに似てるかな~?

ってそっちの五郎さんでもないからっ!

2日に1回は倒されてるシンバの自転車。↓

犯人は外組のヤギやヒツジなんです。

最近暑い日はここ↓の日陰に居るんです。

そのへんの板っきれで転倒某氏・・じゃなかった転倒防止柵を作りました。

お次は震災で斜めになったヤギの高床式の小屋の補修。

今頃かよ!

(切羽詰らなければやらない性格)

車用のジャッキで持ち上げて新しい木に入れ替えます。↓

とりあえず傾きが激しい手前の2本だけ交換。

杭を打ってそれ以上傾かないようにしました。

(こういう仕事をやっつけ仕事と言う自分ちだからですよー、お金を貰う仕事は手を抜きませんから!)

午後エサのホールクロップが無くなってきたのでユンボで取りに行きます。↓

お約束のマリーちゃん。「お父さん待って~」と言いながら(ヒツジ語で、ですけど)走って追いかけてきます。

帰りも当然一緒。↓

危ないよ!

写真を撮ろうと止まるとマリーも止まります。↓

可愛いやっちゃ。

はいどうぞ。

マリーは外組なので今の時期は青草食べ放題なのにホールクロップも一応食べてみます。

夕方は毎度おなじみの馬物語さんの依頼でテーブルの足の直し。↓

このテーブル、マスターの手作りなのですが足が3本なのでバランスが悪く手をつくと傾いてしまいます↓

なので扇の丸い部分に足を1本付け足しました。↓

夜は山の寺での親睦会。↓

今回は初めてお会いする移住者の方が4組もいらしたのでまたネットワークが広がってこれからが楽しみです。

ここの住職のタントラさんの10割の手打ちそば。↓

これが又絶品なんです。

そのほかにも福岡から移住された方が料理のプロだったり、ふるさと怪奇・・じゃなかったふるさと回帰支援センターのFさんが沢山作ってくれたので料理の数が半端じゃない。

全てが美味しかったです。

ゆうさんいつも誘ってくれてありがとう~。

また誘ってね。

O川原さん(伏字になってな~い)面白過ぎ!いつも美味しいおこわご馳走様です。

震災後に福島に来てくれる人も居るんですよー。

みなさんもどう?

ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

有意義な1日。” に対して11件のコメントがあります。

  1. ちびび より:

    Unknown

    ごろうさん・ごろうさん・・・どの、ごろうさんだろう・・・

    むむむ、カブ発見!

    しかも草が生えてるではないですか

    乗らないの?乗らないいの?

    カブはスノータイヤありますよ・・・乗らないの?(シツコクてすみません)

    福岡からも移住されたんですね~

    すごいですー、めっちゃいいトコなんだな~

  2. ゆう より:

    美味しかったね。

    食べたことがない山菜もあって、

    堪能しました。

    今回のお蕎麦は10割じゃないです。

    あったかくなると10割は難しいらしいです。

    1割は小麦粉です。

    この他に天ぷら揚げて、ピザも作るという意見もありましたが、却下。

    お腹いっぱいですよ~。

  3. ゆう より:

    無断盗用しちゃいましたからね。

    宴会様子の写真を

    私のブログに貼り付けちゃいましたよ~。

    悪しからず。

    とにかく、昨夜の宴は美味かった。

    楽しかった。

  4. やまざる より:

    ちびびさんへ

    こんばんは、ちびびさん。

    さてどのゴローさんさんでしょう?

    多分北の国からの五郎さんだと思います。

    どうせ北の国からなら岩城滉一の方がよかったなー。(身の程知らず)

    カブ発見?

    そうそうカブの漬物美味しいよねー。

    って昨日の料理にカブあったかなー?

    あーーこれ?不用品の処分で引き取ってきたヤツです。

    まだバンバンですよ。

    タイヤがパンクしてそれから乗ってないなー。

    近いうちに直します。

  5. やまざる より:

    ゆうさんへ

    こんばんは、ゆうさん。

    昨日は楽しかったねー。

    大川原さんも面白かったけどゆうさんも面白かった(笑)

    10割じゃなかったんですね。

    でもいつも通りすごく美味しかったですね。

    次回は天ぷらとピザもお願いします。(笑)

    また呼んでねー。

  6. くみちゃんママ より:

    こんばんわ~

    やまざるさんも柳谷金吾朗(?)さんに似ているのですね

    地域の集まりでつながりを広げるのって

    大事ですよね。移住したら地域のことを知るにはいろんな集まりに顔を出した方がいいなぁと思っています。でも、人見知りするからなぁ~

    友達も欲しいと思うのですが、旦那はあんまり他の人との交流は望んでいないようです

    だから、やまざるさんの行動力を見習わせたいです。

    自分たちの世界だけで孤立して生活するんやったら、移住したくないなぁって思うねん

    言葉の壁がちょっくら心配ですが…

  7. やまざる より:

    くみちゃんママさんへ

    こんばんは、くみちゃんママさん。

    えーー金語楼さんには似てないと思いますよ。

    金語楼さんの息子なら似てるかも。

    息子は山下敬二郎って知ってた?

    って山下敬二郎も知らないですね。

    そうですねーもし新しい土地に行ったら挨拶位はしたほうがいいと思いますよ、気が乗らなくても。

    これからきっとお世話になると思いますから。

    イジワルされたり村八分にされたりするって話も聞きますから。

    いえ地元の人同士の関係みたいに親密になる必要は無いと思います。

    たまに田舎の人を下に見て物を言う人も居ますがこれも注意です。

    かといってあまりへりくだる必要も無いと思います。

    言葉の壁~?

    関西弁ってこと?

    逆に関西弁は親しみやすいから標準語より有利だと思うねん。

  8. ラクラスしらかわ より:

    お世話になりました

    先日はうちの団体のメンバー2人がお世話になりました。楽しかったそうです(^^)

    また何かの機会がありましたらよろしくお願いします。今度は私も参加したいです。どれもおいしそうで…(笑)

  9. やまざる より:

    ラクラスさんへ

    こんばんは、ラクラスさんへ。

    こちらこそ宜しくお願い致します。

    次回はSさんも是非いらして下さい。

  10. まつべ より:

    ごろうちゃん

    私の知っているごろうちゃんは

    新宿のゲイバーのママさんです~v

    うしし!

    いつもながらマリーちゃんのかわいさに

    クラクラメロメロです~v

  11. やまざる より:

    まつべさんへ

    こんばんは、あやちゃん。

    えー?あやちゃんそんな所にも出没してたんですね。(笑)

    おらはあーいう人達はちょっと苦手です

    以前の職場が新宿だったので毎日身近に見てたけど見て見ぬふりでした。

    一度だけそういう店に行ったことがあります。

    ベタベタ触られて背中がゾクゾクってしました。

    (接待だったので(される側)すぐに出ました)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

柳家金語楼師匠
日記

次の記事

庭の整備