方言はいいばい。
まだよく方言が使いこなせないので人と話していてもすぐよそ者とばれてしまう。
たとえ方言を使ってもイントネーションが違ったり意味が違ったりで笑われてしまう。最近のお気に入りは「いいばい」(いいんじゃないの) 「ガオってる」(相当弱っている) 「ふさふさしない」(調子がよくない、気がのらない)など。
しかしテレビの影響でこの辺でも若い人の話し方は「なんとかでー」と語尾をのばしたりするのはあまり好きではありません。そういえば最近こちらが質問しているのに答える人も語尾を上げて答えるのがすごく気になります、話の途中でもあいずちを求めるように語尾を上げる、この間なんかアナウンサーまで語尾を上げていた、かくいう私もたいした言葉使いはしてないのですが・・・話が横にそれましたがみんなもっと方言を使いましょう、いいなー方言て。方言万歳!!
方言には郷愁がある
ホント、方言っていいよね。聞いていてあったかいって言うかなんかホロとさせられるよね。方言バンザイ!