キレル
こんばんは!スーです。
2階のサッシの窓枠にカマキリの卵が産み付けてありました。
カマキリ母さんにはその冬の雪の量が分るらしく大雪になる冬の時は
高い場所に卵を産むと聞いた事があります。
そして、猛暑の後の冬は大雪に見舞われるとも、、、
まさか、2階に届くほどの大雪にはならないとは思うけど、、、
猛暑、台風、竜巻、大雨と異常気象が続くとやっぱり、なんか、心配。。。
それと、最近、地震が多いのも気になります。
原発の廃炉作業に支障をきたしたんじゃないか、、ってすぐ考えちゃう。
楽園の住人たちで気を紛らわしますか。

夕飼いの終わるのを待っているゆずちゃん。

待ちきれずウズウズ、おしゃべりゆずちゃん。

早く、抱っこ。抱っこ。

ゆずちゃんを下ろして、そらちゃんを抱っこしたら、

尻尾までふくらましての睨み合い

取っ組合いがはじまちゃった。

めいさいおばさんとあかちゃんも喧嘩してるー。
とばっちりを避けて逃げる草食系男子シロー君。

めいさいおばさん、顔を背けて,戦意喪失か、、、と思いきや

あかちゃんが油断した隙に、まさかの頭突きから押し出し。

堪えるあかちゃん。観戦するアメリカン(メイサイと姉妹)

立ち上がるメイサイ。

受けてたつあかちゃん。

側で観戦するねねちゃん。(あかちゃんの母)さらに遠くに逃げるシロー君。

若造にはまだ負けません。byメイサイ

喧嘩をしても、すぐ、仲直り

きつくないのかな?
ほんじゃ、おやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
空飛び猫 (講談社文庫) |
| アーシュラ・K. ル・グウィン | |
| 講談社 |



Unknown
去年は5mくらいの木のてっぺんにカマキリの巣を発見しましたよ。
でも、積雪はほとんど無し。あっても7cm(笑)
異常気象で生き物たちの勘が狂ったのかな?
それとも何かの前兆?………………………………….ヒェ━━━(;゜;д;゜;)━━━!!
嵐さん
5mの木のてっぺんって、また、高い所に産みましたね。
きっと、超心配症の用心深いカマキリだったんだよ。(笑)
去年、ここらへんは、結構、積もって雪掻きばっかりしていたけど、嵐さんの所は降らなかったのかぁ。いいなぁー。
異常気象ばっかりだと心配になるよね。
Unknown
こんにちは。
うちでは金のなる木にカマキリのタマゴが産み付けられたのを気付かず、
冬に家の中にしまっていたら3月ごろ
大量の赤ちゃんカマキリが産まれてしまい
あちこち歩き回ってて大変でした。
結局みんな死んじゃいましたが(T ^ T)
いろいろ考えて卵を産み付けてるんですかね~。
甘えん坊ゆずちゃん可愛いな~。
チロルさん
カマキリの赤ちゃん、大量発生しますもんね。
私も子供の頃、部屋中カマキリの赤ちゃんだらけにしてました。
あと、カタツムリや蝶や蛾の幼虫、ダンゴ虫なんかも、、、、昔は東京にも身近にいろんな生きものが住んでいたけど今は、、、、
ゆずちゃんは抱っこしてもらえるまで側を離れないんですよ。