風邪に注意
こんばんは!スーです。
何だか、森馬とやまざる父さんの風邪がうつったみたい。。。
用心して葛根湯飲んだりうがいしていたのに喉が痛い~。
コーラーに八角と生姜とクエン酸を入れてバッファリン呑んで寝ます。

上に上りたい綾ちゃんですが、、

藁の上を歩く度に「ブヒィー」って、、、

思わず、お尻が警戒信号。

行っても大丈夫メェ????

慣れてるあかちゃんはサッサと上ります。

やっと、上れたけど、、、

やっぱり、下から「ブヒィ」って

気になる綾ちゃんですが

下りる時は遠慮なしです。
踏んでる、踏んでるって。

ネネちゃんはオーディンの馬房で摘み食い。。。

オーディンは、のんびり道草中。

隣が気になるクウちゃん。
ハイソックスと鼻コンタクト中。

上から見るとこんな感じです。

トタン板をチェックするクウちゃん。

雨漏り避けに寝床の上に設置。
お外に出たいブゥ~

秘密基地が楓ちゃんに見つかったソラちゃん。

尻尾をパタパタかなりご立腹。

藁を食べるマロン君。
ポチっと宜しくお願い致します。↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
建築する動物 (SPACE SHOWER BOOKs) |
| クリエーター情報なし | |
| スペースシャワーネットワーク |



Unknown
今日は、“踏んでる 踏んでるって” に爆笑です。
踏まれても、根性で出てこないんですね。
クーちゃんの毛も生えてきれいなお姿になりました。
秘密基地がみつかったソラちゃんは、のんびり昼寝ができなくなるのかな。
楓ちゃん、さすがヽ(^。^)ノ。
皆さん 風邪ひかれたんですね。それでも、朝がい 夕がい 休めませんもんね。
風邪はポプゥラーな病気ですけど、きついですね。
「お母さんのいいところは特にないけど、強いて言えば丈夫なとこ」 と娘に言われ、
褒められた気がしなかったのですが、今となると、とてもいいところなのかも。
それを、なくさないよう気をつけたい(あんまり節制していないけど)です。
hamaさん
阿蘇山、大丈夫ですか。
被害が大きくならないといいですね。
噴火だけはしないで欲しい。。。
いつも、寝込みをメェやベェに邪魔されてるのでだいぶ慣れたみたいです。(笑)
クゥちゃん、毛艶もあり触り心地もバッチリ。
楓ちゃん、行けない所がなくなりました。
そうですね。
風邪こじらせないようにしないと、、
何より丈夫なのは一番の宝物。
お大事に…
初めてコメントします。
色々な動物&自然の様子が、心を癒してくれます。
ウチ(横浜市)の周りは、人工的な音と光、人工物が95%。
それでも、イエこうもり、ヤモリ、カナヘビ等が生きていて、その姿に自然の逞しさを感じます。
自然の中で暮らしたい~と思いつつ、プログを拝見しています。
風邪、どうぞお大事に。
のどが痛いカゼの漢方薬は、「銀翹散」(ぎんぎょうさん)または「銀翹解毒丸」(ぎんぎょうげどくがん) が効果あります。
(二つは同じものです)
うさかめさん
はじめまして、
初コメント有難うございます。
実母が横浜出身なので子供の頃はよく遊びに行きました。素敵な町ですね。
「銀翹散」「銀翹解毒丸」覚えておきますね。
漢方薬は高額なイメージでなかなか手が出ませんが葛根湯はいつもお義母さんが送って下さるので常備しています。