クスサンの幼虫
こんばんは!スーです。
今日は雨が降りそうで降らない、お日様も顔を出しそうで出さない、はっきりしないお天気でした。
時折強い風が吹きベランダの物干し台が倒されましたが、すぐに気がついたので被害なしでした。
倒れたままの状態だと、大信にマーキングされちゃうし、地面に落ちたら洗い直さないといけないところでした。
危なかったぁ~。。。。
他にも風の悪戯で栗の木から飛ばされたクスサンの幼虫が玄関に落ちていました。
こちらも其のままにしておくとニャンたちや鳥の餌食になっちゃうので木に戻しておきました。
立派な蛾になってね。。。

綺麗なクスサンの幼虫
ここは天敵がいっぱいな危険地帯だよ。

木に戻してあげました。
もう1匹大きな幼虫現る。。。

って、ゆずちゃんのシッポですね。

こちらは玄関を守るチョコちゃん。
守るのに必死でクスサンには興味なし

いつもご苦労様

たまには息抜きしないと、、、

ソラちゃんとゆずちゃんみたいにね。

気楽にニャ~

それから、ヨル君は敵じゃないからね。

いつもの場所にスタンバイ

甘えん坊のゆずちゃん、抱っこしてニャ~。

トムじい、そんな所でゴロゴロ

泥んこトムになっちゃうよ。

惚けた顔

ご飯の催促ジェシー

コネリーまで

あぁ、毛刈りもしないと・・・

オーディンの馬房の前では

メリーさんとハイソックスが鉢合わせ。
ポチっと宜しくお願い致します。↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
猫語の教科書 (ちくま文庫) |
| ポール ギャリコ,スザンヌ サース | |
| 筑摩書房 |



こんばんわ(*^_^*)
私は幼虫は苦手です。
子供が小さい時はカブト虫の幼虫を飼ってたので、
触るのが怖かった。子供が喜ぶと思って飼ったのですが
興味がなくて結局、渋々、私が世話をしてた。
MINORIさん
子供の為とはいえ、苦手なのにカブトムシの幼虫を飼ってあげるなんて親の鏡ですね。
渋々でも捨てずにお世話してあげるなんて偉いです。