虫屋のみる夢

今、読んでいる本「虫屋のみる夢」これ最高におもしろいです。虫好きの人には是非読んでもらいたい。いえいえ、虫嫌いの人にも是非是非これを読んで虫を好きになってほしいー。(たぶん、なんないと思うけど)私は虫屋ではなくただの虫好き女だけど本を読みながら「そうそう」「うんうん」とか一人で大爆笑しています。久しぶりにこんなおもろい本に出合えて感謝!感謝!

虫屋のみる夢” に対して5件のコメントがあります。

  1. 爺ちゃん より:

    未だ 読んでいないよ

    養老孟司氏の「馬鹿の壁」を読みましたか?

    養老氏は元々は 解剖学者でしたよね。

    そんな先生が 小さい時から虫が大好きで虫を追いかけて取っていたとのことですね。

    最近、虫の数が減ったと嘆いていました。

    これは今一番問題になっている環境破壊に原因があるとのことです。山奥でも変化が出て来ていますか。? 

  2. 爺ちゃん より:

    未だ 読んでいないよ

    養老孟司氏の「馬鹿の壁」を読みましたか?

    養老氏は元々は 解剖学者でしたよね。

    そんな先生が 小さい時から虫が大好きで虫を追いかけて取っていたとのことですね。

    最近、虫の数が減ったと嘆いていました。

    これは今一番問題になっている環境破壊に原因があるとのことです。山奥でも変化が出て来ていますか。? 

  3. スー より:

    Unknown

    電話にコメント3つも有り難うござます。「馬鹿の壁」は読んでないです。虫達だけでなく環境破壊はこの地球上に生きてる全ての物にとって深刻な問題ですよね。なんでもそうだけど無くしてからあわてても間に合わなーい。

  4. トンボ大臣 より:

    Unknown

    はじめまして 「虫屋のみる夢」おもしろいですね。書かれてしまった本人も読んで大笑いです。

    著者のケンさんの書評があります。こちらもぜひお読みください。

    http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2007052703.html

  5. スー より:

    トンボ大臣さん、はじめまして

    コメント有り難うございます。

    あのトンボ大臣さんからコメント頂けて嬉しいです。

    「虫屋の虫めがね」も面白かったです。

    「セミたちと温暖化」読んでみたいと思います。

    HPも拝見させて頂きました。

    トンボも種類が多いですね。虫屋さんはすごい!

    今度是非、福島の方にも虫捕りに遠征しに来て下さい。

爺ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

ちょっと前の画像ですが
ペット

次の記事

住人紹介