雨降りなので・・・

せっかくの日曜日なのに一日中雨。降ってもらわないと困るけどやっぱりお日様が恋いしー。という事で写真だけでも・・・

晴れと言えばやっぱ蝶でしょう。キタテハくんです。

白い斑点がぼやけてちょっと残念。

庭のルピナス

こちらも庭のオオバギボシ、もうすぐ花が咲きそう。

天ぷら、油炒め、おひたし等にして食べたりします。

以前、これとバイケイ草を間違えて食べたというのをニュースでやってましたね。

そんなには似てないと思うけどなー・・・

これはプルーン。

こちらはニホントカゲの成体。

写真では余り判らないけどニホンカナヘビより

光沢があったような・・・

手にとって観察したかったけど嫌われたようで

ソッソクサと逃げて往かれました。

日向ぼっこの邪魔しちゃってごめんね。

これは2年前のキイロスズメバチの巣。

かなり大きくって立派でした。

結構上手く共生していましたが11月頃、この巣がオオスズメバチの襲撃にあいそれに気づかず、犬の散歩から帰って来た所を、怒り心頭のキイロスズメバチに取り囲まれて帽子をかぶっていなかった頭を5,6箇所刺されてしまいました。

呼んだ覚えはなかったけど、ただ、「蜂に刺されたー。」と窓から叫んだだけだったんだけど、そのせいで山猿くんも2箇所刺されちゃいました。

蜂に関しては刺されれば刺されるほど危険なアレルギーによるショック死(アナフィラキシー)があるので「今度刺されたらあぶないねー」「刺されてから20分ぐらいで症状がでるらしいから病院まで30分はかかるから間に合わないね。」と蜂談義に花を咲かせながら念の為病院へ行きました。

そして、去年、山猿くんはオオスズメバチに2度も刺されましたが大丈夫だったようです。今度はホント要注意しないと

雨降りなので・・・” に対して5件のコメントがあります。

  1. シー より:

    生きもの園

    お宅 動物園かと思ったら昆虫園?そして

    植物園?

    これがキタテハ?ルピナスってこういうの?

    へ~ 

    プルーンもあるの?トカゲなんていなくてもいいよ!そして願わくばキイロもオオもスズメバチは消えてくれ!

  2. スー より:

    シーさん、こんばんはー

    プルーンもさくらんぼも桃もりんごもゆすらうめもハスカップもブルーベリーも無花果もありますよ。あと、山猿じいちゃん(お父さんすいません。)に頂いたキウイも今年は食べられそうです。もう少し実が大きくなったら画像載せますので待って下さい。あとは挿し木を覚えてこれを増やすのだ。

    気持ちは分りますがトカゲも蜂も自然界には必要な存在。簡単に消えてくれーとは行かないのが難しい問題。森馬が刺されたらと思うと心配だけど・・・

    山の中で暮らす宿命ですかね。

  3. ponpy より:

    こわい!

    ニホントカゲちょっと可愛いね。

    北海道のルピナスってピンクや赤が混ざった色でこれとは少し違うよー。

    みごとな蜂の巣~刺されるのは恐ろしいワー!

    気を付けてね…心配

  4. スー より:

    ponpyちゃん、こんにちはー

    ルピナスは種類が色々あって花の色も白、ピンク、濃いピンクや混合と色々あるみたい。

    名前の由来がラテン語のLupus(狼)が語源なんだって。

    どんな土地でも育つ丈夫な奴だからって理由がいい。

    まさに家の庭にぴったりのお花です。(笑)

    ずーとそのままつけておいたんだけど去年の台風で壊れちゃったので残念。でも、もう、お願いだから作らないでね。

    オオスズメバチにはホント刺されたくないです。

    そばで見ると迫力満点の色といいー形といいーいつでも戦闘態勢って感じです。日本ミツバチは巣を守る為とはいえあれに向かっていくんだからすごいね。

  5. シー より:

    ごめん

    昨日、コメント書いちゃってから思ったんだ!

    トカゲくん ハチくんごめんね。

    消えてくれったってそうはいかないよね。

    同じ生き物として”人間は消えてくれ”っていわれてもね。神様がバランスよく作ってくれたのですからね。若しかしたら他の生き物は、人間さえいなかったらなあ~とおもってるかもね。ホント人間が一番 地球を壊してるからね。

スー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

歩む者のない道
木工

次の記事

晴れたので。