供給過剰

今日は白河市の補助が出る人間ドックに夫婦で行ってきました。

4ヶ月前受付開始の初日の朝8時に行ったのに6月13日まで一杯でした。

主なものは胸のレントゲン、腹部超音波、胃カメラ(バリウムと選べます)、心電図、血液検査、等一通りやって昼食(天ぷら、から揚げ、とんかつなどから選べます、結構美味い。)午後から脳MRI、で終了。これだけやって自己負担額5000円。ここが大信村だった頃は1万円でしたのでそういう意味では白河市と合併してよかったかも。前回まであった肺活量検査が今年はなかった。毎年「すごいですねー!」と言われるのがうれしくてがんばちゃうのに、残念。

病院もつぶれる時代の為かスタッフ、看護士、医師の対応がとても良かった。ここは白河市郊外の総合病院なのだがすぐとなりに市内の総合病院が引っ越してくるので(ホントに目の前)サービスおよびCS(顧客満足度)を上げていこうという姿勢の表れか?いずれにしても患者にとってはいいことなんでないかい。

ここの病院だけではないが車を持たない患者(老人)を自宅まで迎えに行って帰りは送ってあげるということまでやってます。

医師不足で悩む地方もあるようですがこの辺は幸い病院やスーパーは供給過剰気味。

おーっと今日は韓国対トーゴだ見なくては。尻切れトンボでごめん。

                        やまざる         

おまけ

去年、草刈中に発見したオオカマキリの卵から今朝、かわいい赤ちゃんが孵りました。

産まれて間もないのに一人前に小さな鎌とお尻を上げて威嚇ポーズする仕草がかわいいー!

みんな頑張って大きくなってね。  スー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

晴れたので。
日記

次の記事

ある日の楽園