ある日の楽園

今日は馬や山羊の餌を買いに西郷村の農協に行ってきた。

これからの時期は牧草があるので配合飼料のみでいいので大分少ない。

これで7日から10日分。

とうもろこし5袋、ふすま3袋、米ぬか3袋、ヘイキューブ3袋、今日は買わなかったが塩やカルシウムも与えている。

牧草は1日で軽トラック山盛り一パイ食べてしまうのでこれから秋まで草刈に追われる毎日です。うちのエンゲル係数相当高そう。

下の部落で蜜蜂の手入れをしていたのでしばらく見学。

今は巣作りの時期らしくその確認と巣の補充をやってました。

さされっからあんまり近くに来るなというので遠くから見させてもらいました。

この2つの箱の中にミツバチが何万匹もいるとのこと。

おととしの秋ここのうちでハチミツを採るために巣を遠心分離機掛けた翌朝早速いい匂いにさそわれて熊君登場、でも残念ながら蜜は人間様が採った後でした。怒った熊君巣箱をめちゃくちゃにして帰って行きましたとさ。その後を見せてもらいましたが箱は片付けてもう無かったけれど、蜜のついた足跡がくっきりと残ってました、大きいのと小さいのがあったのでおそらく親子でしょう。

別のうちからですが蜂蜜のおすそ分けを貰って食べましたがおいしかったー、今年もどっかから来ないかなーおいしい蜂蜜。

おととい引き取ったフルッパ9羽。

ヤギめらと同居してます。今日も小屋なしで無事でした。

いままで狭い所にとじこめられていたのでうちに来て、放し飼いなのでストレスも減ったことでしょう。ということで1日1個くらいたまご生んでくれー。9羽ともメスなのに。      やまざる

       

山羊めらを上手く交わしながらエサを食べるあたりただ者ではないと見た。恐るべし古っぱ(古くなった鳥の事をいうらしい)これから先住鶏軍団と一波瀾ありそうな予感。 スー

ある日の楽園” に対して2件のコメントがあります。

  1. TAC より:

    さすが長生な鶏

    我が家の合鴨(アヒルと鴨の二世)は、採卵用の飼料を与えると毎日のように卵を生んでました。

    でもある日、卵管に卵が詰まったのか突然死んでしまいました。

    さすが長生きな鶏、卵を生むなんて危険なことはしない主義なのでは?

  2. やまざる より:

    ありがとうございます

    そんな餌があるんですね、でも高そう。

    一回試してみる価値はあるかも。

    でも卵買ったほうが安かったりして(笑)まー損得で飼っていたら貰ってないんですけど・・・

    フルッパ君だから期待しないで待ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

供給過剰
日記

次の記事

エサ争奪バトル