商売敵は100円ショップ。
ウサギの赤ちゃんがカラスに持っていかれたようなのでちょっと元気がないやまざるです。
今日は雨だったので今度那須のホテルに出す作品の試作をしてみました。
CDラック3枚用。桜の枝を使って底を平らにしてから治具を使って丸のことのみで溝を作りました。蜜蝋仕上げ。
先日自宅の風呂場に作ったものの縮小版(5月22日参照)。
今回は調味料置きか食玩等のコレクション用棚。
サイズはW300・H200・D150
足は桜、棚は杉、蜜蝋仕上げ。
2つともいつもなら自我自賛するのだけれど今回のはイマイチぱっとせず。
どこをどうしたらよいか考えるためのプロトタイプなのでよしとするか。
因みに上は1000円、棚は1200円でどうでしょう。ちょっと高いかな?
今日はいわずと知れたクロアチア戦。毎日いろんな国の試合を見て感じるのは気迫。日本に気迫がないとは言わないが、執念のような強い思いが欠けているような気がする。すごいプレッシャーの中頑張っていると思うが「サッカーを楽しみたい」などとのんきなことを言わずに命を賭けるくらいの気持ちで勝負してほしい。ベスト32に入ったチームの技術力は拮抗している、後は気力、精神力の問題だ。頑張れ日本。 やまざる
おまけ
ウサギのお母さんも考えて巣をオーディンの馬小屋の中に作って出入りはシルクの馬小屋からしたりと色々工夫してたのに・・・カラスの方が一枚も二枚も上手のようで2日前にとうとう見つかってしまいました。どこか他の巣に移動していればいいけど・・・お母さんウサギの様子からすると期待薄かな スー
奥の方に少し赤ちゃんウサギの白いお尻が見えてます。
今日は森馬が風邪ひき中なのでお家で泥遊びならぬ粘土遊び
森馬作:ロボットで丸いのは目玉ではなくセンサーだそーです。
スー作:今日も猫、それと梟とみみずく