幡谷自然農園

お友達はエスカップ のやまざるです、こんにちは。

ここんところ暑くてこれがないとすぐ体の電池が切れてしまいます。

先日もちょっと書きましたが山一つ越えたところに10数年前に東京から移住してきた幡谷さんから「小麦を沢山貰ったのですが萩原さん要りますか?」と電話がありました。

早速貰いに行って来ました。もらえるものは何でも貰います。

うちと同じように人里から結構離れています。

この看板は奥さんが作ったらしいのです。

よく見るとちゃんと木を彫り込んであるんです。スゴイ!

しばらく来ないうちにゲストハウスが出来てました。

ここでコンサートも出来るように舞台も作ってありました、そういえばここんちは音楽一家なんです。実際はおらは演奏を聴いた事ないんだけど。

いまベニヤが立てかけてあるとこあたりにピザとパン用の石釜を計画中なんだそうです。

将来的には農家民宿や農家レストランも視野に入っているようです。

とにかく夫婦2人ともよく働きます。

子どもは中学生をかしらに5人いてみんなとても素直でいい子でよく畑仕事を手伝っています。

ゲストハウス内部。

梁や柱を見せてすごくいい感じです。

壁もすべて無垢板を使ってます。

うちも早くゲストハウス作りたい!!、こんなに大きくなくていいから。

幡谷さんの池。

彼は水辺の生き物や植物が大好きなんです。

池といっても山の水を一回ここに貯めて冷たい水が直接田んぼに入らないようにする役目もあるらしい。

家にも早くビオトープ造って欲しいナースー

お目当ての小麦、こんなに貰ってしまいました。

ありがとうございました。

興味がある人は見てみてください。

http://plaza.rakuten.co.jp/hataya2005/

おまけ

昨日の川祭りのお手伝いはボランティアのつもりでしたが高橋さんに霜降りの最高級和牛しゃぶしゃぶ用を貰ってしまいました。

上でも書きましたがもらえるものは何でも貰います。

高橋さんもお中元で貰ったと言ってましたがうちでは何年かに一回あるかないかの大御馳走でした。

激うまでした。感動去年は凛ちゃん(ポニー)を頂きました。感動+大感謝です。 スー

シンバはうちではこんなにやわらかい肉にはありついた事がないので喜々として食べていました。

                        やまざる

上半身裸で気合入りまくりの森馬でした。スー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

イベント続き

次の記事

もう立秋ですか。