高床式山羊小屋の作り方講座第3弾

今日は終戦の日ですが、戦後11年経ってから産まれたやまざるです、こんにちは。

戦争を知らないおらですがいろいろな情報でその悲惨さはほんの少しですが想像がつきます。

二度とあのような戦争が起こることのないことを切に祈るばかりです。

だのに今現在も世界各地でテロや戦闘行為が行われています。

人類は歴史上戦争を繰り返し、やったりやられたりと何千年も戦ってきました、これはある意味生存競争の延長上にある本能なのか?

だとしてもそこを理性で抑える位の知恵があってもよさそうなもんだ。

早くも高床式やぎ小屋でくつろぐトコヤとミドリ。

「兄貴とびらが出来ましたぜ。」

取り付け完了。

屋根のトタンもきれいに張れました。

あとは先日作った丸太の階段をチェーンソーで揃えるだけ。

チェーンソーで丸太を切っているとピータンポーが「あんた、何やってるのうるさいわメー。」と言ってきた。

「あっこれ切ってくれていたわけね、なかなかうまく切れたじゃない」とじーっとチェックしてました。「へい、おそれいります」

小屋の背面からの図

右隣の小屋と比べると大分高くなりました。

天気のいい日は皆小屋の中だけでなく小屋の下でも涼んでいます。

是非みなさんも高床式山羊小屋試してみてください。お勧めです。

本当に作った方にヤギ進呈(笑)

ってヤギを飼ってない人が作るかっての!!

冬、寒くなったら上は塞ぎます雪や北風が吹き込むので。

周りは塗装するかカミサンとシンバになんか描いてもらうか考え中。

                やまざる

           

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

目の保養 田んぼ編
日記

次の記事

やまざるのきこり講座