小学校の木のイス
いまだに子供の頃の習慣でシャツをズボンの中に入れてしまうやまざるです、こんにちは。冬などはたまにトレーナーまで入れてますがそれがなにか?
さて今日は「木工家。」
もとい「将来木工家として食っていくことが出来ればいいなーと思っている木工家きどり」の間違い。
NPO法人 生活支援センターこころんに頼まれていた農産物直売所に併設されるカフェのイスの試作品を作ってみました。
イメージは昔小学校で使っていた木のイス。
サンプルを渡されてこれを大きくした感じでとのこと。しかしよく残っていたなーこんなイス。
細かいところはお任せしますと言われても・・・
まーなんとか形にはなりました。
材料の太さを同じにしたらやはりちょっと線が細くて華奢な感じがするので本番は一回り太くする予定。
そのうち「申し訳ありません、注文が多すぎて今注文を頂いても仕上がりは1年半後位まで待っていただくようになってしまうんですが・・・」なーんて言ってみたい。
おまけ
みなさん見てくださいこの傘のかわいそうなこと。
シンバ(息子)の仕業です。よくここまで壊せるもんだ。
おらとかみさんに叱られた腹いせに物に当り散らしてこの有様です。
これをおらに見つかって夜家から出されてしまいました。
そうとう外が怖かったらしく「お父さんもうしないからーーーー!」と何回も泣き叫ぶので15分程で家に入れてやりました。(甘い!)
子供の頃から親の前ではいい子を演じ続け、そのうちそれに疲れて爆発する子よりはどのような手段にしろ感情を伝えてくれたほうがいいのかも。と思うようにした。(親ばか!) やまざるの親ばか日記。
やるじゃん、しんば!
よっぽど腹が立ったんだね。自分の傘ってとこがいい。今度雨が降ったらどーするの?人間時々は爆発しないとね。でも山奥で追い出されたらそりゃ恐いでしょ。昔、社宅で隣の家の子が追い出されておお泣きしていたけど直後に我が家をピンポンしました。
聞いた話(?)だけど、小さいうちから「おとなしくて良い子、良い子」と育った人が暴走族になって大爆発したていうこともあったみたいだしね。
朝から、楽しませていただきました。
シンバくんったら・・・
なぜシンバくんはやまざるさんとスーさまに叱られたのでしょうか?
約束を守らなかったとかかな?
確かに親のいうなりにレールの上を行き、親の前で良い子をやっている子というのは 問題ありだなぁと私はいつも感じています。あまり、親が子を管理しすぎるのが問題なのです。
シンバくんがなぜ叱られるようなことをしてしまったのかわかりませんが 彼のストレスもわかってあげたほうがいいかも。きっと叱られたことに納得できずに傘に八つ当たりだったのでしょうね。
でも いつもよい子のシンバくんではなくてちょっとほっとしました。実にこどもらしい~(*^_^*)
小学校の椅子
小学校の椅子は、いいですよねえ^^
地元の主婦の会で、小学校跡地のトイレの掃除をするんですが、納屋みたいなところに、当時使ってた椅子が2脚あって、掃除の度に、欲しいなあ・・・・と指をくわえて見てました。
どうなったかなー、あの椅子。
ときどきそこで消防団が訓練するみたいだから、きっと使ってるんでしょうね^^;
うちなんかもっと・・・
シンバ君もやりましたね~。
傘なんて本当に男の子は何本買ってもバキバキ、いやになりますね。
うちの子供らも色々やりましたよ~。
ガラスは割る、障子は破く、
外に置いて置いた野菜がガッチガッチに刻まれてたり・・
それでよく外に放り出されたり、鳥小屋に閉じ込められたり・・・
本当に小さい頃はまだ体力的に勝てるけど、
大きくなって戦うのは・・・って感じです・・
こっちゃんさんへ
そういえばあいつもまた良い子に戻ったみたいだよ。
kyokorinさんへ
うちはちょっと甘すぎかも。
奴は学校から宿題をしょっちゅう忘れてきます、学校までそれを取りに行くのをいつも車に乗せて行って上げます。(山奥なもんで)
そのたびに「次に忘れたら歩いて取って来い」と言い渡すのにまた忘れたので今度はホントに歩いて取って来いと言われて怒ったのでした。
結局雨の中、山奥から往復6キロを歩いて取ってきました。でもうちから100メートルの所にかさがこの状態で落ちていたのでずぶぬれで帰って来たところおらに外に出されたのでした。
今度はちょっと懲りたみたいです。
そういえばkyokorinさんは現役の学童保育の先生でしたね、これからもアドバイスよろしくお願いします。
はたかおりさんへ
おらも小学校の低学年の時はこんなイスだったような気がします。
なんだかとっても懐かしいです。
子供がつけた傷や落書きがそのまま残っていて眺めているとしばしあの頃の思い出にひたっておりました。おらも人の記憶に長い間残るような物を作ってみたいです。
熊親父の妻さんへ
ご無沙汰しております、お元気ですか?
本当ですか?みんなすごくいい子達ばっかりに見えますけど。
鳥小屋というのはいいこと聞いた、さっそくシンバに「熊父ちゃんところは鳥小屋だぞ」と言ったら「鳥何羽いるの?」だって。そういう問題じゃないっつーの(笑)
でも5人いるから大変さも5倍!尊敬!
ブログのさんまうまそーですねーー。
ゆかちゃんかわいい!!
約束は守ろう・・・
そういうわけだったのですね。
子供と約束をしたことはやっぱり親はがまんして守らなくてはいけないと思います。
子供は「なあんだ!父ちゃん 歩けって言ったのに車で行ってくれるんだ・・・」って思ってしまいます。
親は我慢強くなければなりません。そこが難しい。
だって子供がかわいいもの(*^_^*)
やまざるさん 今日は 「歩いて取ってこい」ってシンバくんに言ったことは立派だったと思います。
シンバくんは「なんで今日は雨も降ってるのにとうちゃん 歩いて取ってこいなんて言うんだよ!!」って
傘に八つ当たり・・・(笑)
わかりやすいね(^_^)
きっとこれから宿題忘れないで持ってくると思いますよ。・・・・・・・だといいね(^_^)
kyokorinさんへ
約束を守れるように頑張ります。
普段はいい奴なんでつい甘やかしてしまいます。
これから親も頑張って我慢して心を鬼にします、奴の為に。
ありがとうございました。
Unknown
森馬へ
学校に宿題を忘れちゃあ宿題が出来ないでしょ。
渡されたものはすぐにカバンの中に入れちゃいな。
そうすれば学校に忘れることもないし…。
これからは忘れ物しないように頑張りな。
東京から影ながら応援しています。
Unknown
このイスをひとつ注文します。
白くしないで。木の色そのままで。
こころんの仕事が終わってからでいいですよ。
イスだから座るんだけど、花を飾ってもいいかな。
できれば外でも使いたいな。
今度会ったときにでもご相談したいです。
ありがとうございます
ご注文ありがとうございます。
白くしないでとのことですがこういう色の木なんですけど・・・
なんでしたらゆうさんところで買った柿渋塗りましょうか?(笑)
完全オーダーメイドなので座面の高さとか幅を自由に決められますので実際にこころんのイスを見てから決めてください。