その後温泉も行って来ました。

きょうはちょっとツイていたやまざるです、こんにちは。

きょうは朝から大信村の行事で(今年から白河市)「隈戸川ふれあいウォーク」に行って来ました。

まずは2キロのプチマラソン、うちではシンバだけ出場。

去年はおらも出たんだけど今年は腰が痛いのでパス。

よく頑張ったで賞。

そのあと8時半からふれあいウォーク。

6キロコースと9キロコースがあり、うちは6キロコースに挑戦しました。

シンバの同級生は後ろを歩いている水色のシャツを着た和希ちゃんただ一人でしたがその弟や下級生達と仲良く遊びながら完走しました。

ここが村のメインストリート、ってのは冗談ですがこういう散歩に適した道がそこらじゅうにあります。

子供達はゲームが無くてもそこらの葉っぱや木の枝で切符だとかアンテナだとか釣竿だと言って本当に楽しそうに歩いていました。

本来そういう中から友達とのコミュニケーションの仕方や上下関係を学んでいき、また自然のすばらしさや厳しさも知っていくような気がします。

遊びといえば家の中でゲームやビデオではおたくと呼ばれているコミュニケーションできない人達が増えるのもしょうがない、親は面倒がらずにゲームに子供の相手を任せるのではなくたまにはいろんなイベントに連れて行って上げることが必要なんだと再認識した、普段子供の相手をサボっているやまざるです。

おまけ

このふれあいウォークの後の抽選会でおらが大信味噌1キロ詰めが当たりました。

普段くじ運の無いおらが当たるなんてなんかいいことあるかも。でも味噌一キロじゃなー。(貰っておいて贅沢言うな!)

完走後無料のとん汁と白菜とはやと瓜の浅漬けが振舞われたのですがうまかった。

はやと瓜君、君なかなかやるねーおじさんは見直したぞー。

その後温泉も行って来ました。” に対して4件のコメントがあります。

  1. 鈴木邦彦 より:

    隈戸川ふれあいウォーク

    大変ご無沙汰しております。いつも素晴らしい日記をありがとうございます。

    隈戸川ふれあいウォーク 楽しそうな行事ですね。

    私は当初 隈戸川の源流沢登り?かと思っていたのですが、どうも違っていたようです。

    シンバ君との「ふれあい」はいつも行っていらっしゃると思いますが、存外お忙しいようですね。

    昨日はカルチャーネットワークのイベントと夜はゆうさんと一緒に手作りチーズ パン ワイン それにやはりハヤト瓜の浅漬け(我家製)で贅沢してきました。

    ところで一度「楽園」を見学させていただきたいのですが、アプローチが難しいようなのでポイントとなる目印を教えてください。大戸小学校からは近いのですか?

    スーさんにもよろしく。

  2. やまざる より:

    鈴木邦彦さんへ

    どなたかと思ったらすーさんさんですね。先日はお世話になりました。

    大信の下小屋に大戸ではなく大屋小学校というのがあります。

    その近くですが目印が無く文章ではわかりにくいので電話をいただければ説明いたします。そういえばこの間名刺渡しましたよね、不在の時もあるので携帯の方がいいかも。

  3. 熊のかか~ より:

    天栄村は・・

    天栄村では、毎年、イヤここ何年か、

    ワンディウォークと、

    ツーディウォークなる物があります。

    昨年は子供達と全員で参加しましたが、

    今年は何かが重なっていて、

    出れませんでした。

    子供達と歩くのはいいですね。

  4. やまざる より:

    熊のかかーさんへ

    7人全員で参加したら楽しそうですね、当然友達もいるだろうし。

    子供達から元気を貰えるので今後も極力参加していこうと思います。

鈴木邦彦 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

祝「こころや」オープン
感動

次の記事

おいしかったよ。